前回の予告通り、スバルWRX STI に試乗してきました!
グレードはタイプS。カヤバではなくビルシュタインのダンパーのついたモデルです。
エボ7から試乗車のSTIに乗り換えると、、、まずシートが物凄く普通です。ホールド感は劣りますが乗り降りは楽ですよね。
ヘッドレストには「STI」とエンボス加工してあります。「?」と思い、聞くとレカロシートの設定は現状ないそうです。
ポジションを決めていざ発進。高速試乗へ向かいます。。ちなみに四駆モードはオートのままです。
エボ7と同じく、アイドリングクラッチで発進しますが、エボに比べるとわずかに線が細く感じます。またクラッチは若干つなぎにくく感じます。慣れですかね。
乗り心地は上々。エボ7がいかに装甲が薄くハードなのかをひしひしと感じました。以前試乗したエボ10と比較してもWRXの方がしなやかな乗り心地ですね。エボ10はもう少し固かった記憶があります。
また、旋回させるとエボ10がクルマの節々の固さを意識させるのに対して、WRXは節々が凹凸を吸収している感覚であまり固さを意識させません。しなやかに感じる理由はこの辺りが理由でしょうか。私はWRXの味が好みです。
また高速道路などでカーブを曲がるときにエボだと強引に鼻先が内側に入っていく感じで良くも悪くも魔法の四駆を感じましたが、WRXはカタログの文言通りにリヤを軸にして曲がる感じでとても自然に曲がっていきます。アクセルを開けながら多少パワーと四駆でねじ伏せるような走り方をしてもこの感覚は変わりません。この感覚も私は好きですね。
パワー感に関しては、わざとデフォルトのSモードではなく、Iモードで走りましたので、エンジンが回りたがるあの激しさはなくとても乗りやすかったです。
Sモードも試しましたが、エンジンがかなり鋭く回るようになりIモードとは激変します。助手席には優しくないので、一人でシフトチェンジしながら、ガーッといきたい時はSモードにすれば良いのかなと。
S#?、ごめんなさい。試していません(^^;;
Iモードで回している分には手に負えない感はなく、シャシー勝ちした雰囲気を充分に味わえました。巡航ならこれですね!
ひとつ残念なのは、ロードノイズが大きいこと。タイヤが原因でしょうか?ダンロップ SPスポーツMAXXが付いていましたが、これっていいタイヤですよね??
6速100キロで3000回転前後?と意外に高回転巡航になってしまう(エボ7は5速100キロで2750回転)ので、エボ7と同じくエンジン音に車内は支配されるのかと思いきや、実際はロードノイズに支配されてました、、。ちょっと残念でしたが、タイヤを替えたら印象かわるかな?と思っています。
WRX STIのエンジンは旧来のものですが、オンボードコンピューターに出る巡航の燃費はリッター10キロ前後と中々優秀。エボ7の巡航燃費が8キロなのでWRX STIは優秀だと思いました。
インプレッサのSTIシリーズは、先代、先先代と試乗経験ありですが購入には至らず。。今回はなかなか悩みます〜。
Posted at 2015/03/12 08:44:44 | |
トラックバック(0) |
EVO7 | クルマ