• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏帽くんのブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

第39話 「今更ランエボ生産終了のネタです(^^;;」

こんにちは(^_^)
最近は機嫌よく乗っており購入後まもなく23000キロ(116000キロ)です。自分でも10ヶ月でよくこんなに乗ったもんだと思います…。

ランエボ生産終了。。少し前のニュースですが、このご時世仕方ないと割り切っていたのですが、やはり寂しいですね(T_T)

ディーラーの方に伺うと…

まず、ファイナルモデルの企画有無は現在不明。

RSは、9月で生産終了。

SSTは、12月で生産終了。

5MT車は、2015年も生産。しかし、いつ終了かは不明。

個人的にファイナルモデルがあるなら無理してでも購入してもいいかなと思うんですが、発売自体が微妙ですね!

そんなこんな話してるうちにエボ10のSSTの試乗を勧められました。近日中に試乗する予定です。

エボ10を、エボじゃなくてVR-4だ!とおっしゃる方もおられますし、いや究極のエボだ!といわれる方もおられます。

いいクルマだったらいいのになあと期待は膨らみます(^_^)

また報告いたします!
Posted at 2014/06/12 07:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | クルマ
2014年04月16日 イイね!

第36話 「ランエボ7弾丸ツアー!」

第36話 「ランエボ7弾丸ツアー!」こんにちは。

ランエボ7購入して、まもなく2万キロ走破です。

先日、高知まで往復約700キロをランエボ7弾丸ツアーで行ってきました。しかも帰路350キロは雨…。(ーー;)

しかし、と逆説でいうのも変ですが、改めてランエボ凄いクルマですね。

納車日以来、久々に身体的な限界を感じました…f^_^;)

そういう、凄さ…ですf^_^;)



わたし、廃人(灰人)になりそう…。

まさしくサイボーグですね、このクルマ…(°_°)

100キロ巡航で例えましょう。
私の感覚的に、、、ですが。

20系プリウスの感覚でイーブンとしましょう。

30系プリウスで時速90キロ位の速度感覚。う〜ん、立派です。もう少しノイズが減ればうれしいですが、確実に代替りで進化してますね(≧∇≦)

ところがランエボでは、、、時速120キロ位の速度感覚( ̄◇ ̄;)
要は、飛ばしてもいないのに、あたかも激走しているかのような錯覚を覚えます( ̄◇ ̄;)

ドライバーの身体的疲労への配慮は無いに等しく、ただただアクセルを踏んだ分、ハンドルを切った分を完璧に出力します。前後左右へかかるGは、車体はなんの姿勢変化もなく受けながしすべてドライバーの身体に来ます{(-_-)}

距離50キロ、100キロまではいいでしょう。距離350キロかつ悪天候となるとかなり辛い…です。

軽量化のため、ベース車より薄くしたルーフの鉄板のせいか雨が屋根をたたく音が半端ないです( ̄◇ ̄;)かなり疲れます…。

クルマについていけない自分が情けない。。(T_T)

くどいですがランエボは、ガンダムでいうところの、NT-DやEXAMシステム、ゼロシステム搭載のマシンですね!

補強された高剛性ボディに四駆+電子&油圧制御のACDシステム搭載ですから、雨の高速道路での安定性はかなりのものです。ちょっとこの感覚は、FRやFF、RRでは味わえませんね。(意外にRRは雪には強いらしいですが)

そして、なんでも来い!のこのシステムに、エンジンは過給圧約1.3barの高圧ターボエンジン、馬力こそ公称280馬力ですがおそらくそれ以上でしょう。電子制御四駆で伝達ロスも少ないですから、より一層強烈な加速力やトラクションを実感します。

私の意図としては、5速2700回転位で巡航したくとも、ちょうどターボの効きはじめでエンジンが回りたがるので、2700回転の維持は私には困難です。自制できません。現実的な速度ではないですが、3500回転前後が比較的維持しやすい回転数ですね。ドカーンと来る過給の効きが一服するためでしょうか。

雨の高速で、ナーバスな大パワーFRやMRのクルマをバサバサと抜いて行く(というか、行かざるを得ない…)EVO7のさまは、NT-Dことニュータイプデストロイヤーシステム発動!というのがふさわしいですね。

まるで鮫です。止まると死んでしまうみたいな…。

当初、ドライグリップに不満を持ったP ZEROも今回の雨の高速ドライブで見直しました。このタイヤ素晴らしいウェット性能です!いままですみません!!

最後に…

ポルシェ911は、スポーツカーですよね。

プリウスは、ノーマルカーですよね。

ランエボは、、、なんなんでしょうか?

ベースがセダンですから、スポーツカーではない。強いて言えば、スポーティーセダンでしょうか?

でも、ドライバーを生体CPUの如くクルマ側に取り込むあのランエボの感覚は、スポーティーセダンとくくれるほど生易しいものではありません。

完全に競技車両のそれですよね(°_°)

なんだか今回、妙に納得しますた。ランエボは、雨の高速よりサーキット向けですねf^_^;)

雨の高速は、アウディクワトロのSシリーズあたりが適任でしょうかね?;^_^A

読んでいただきありがとうございました…かつおのたたき美味しかったです。また行きたい。できればアウディクワトロで(苦笑)


(黄金色に輝くかつおのたたき!)
Posted at 2014/04/16 17:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | クルマ
2014年04月02日 イイね!

第33話 「ベンツA45AMGは化け物か!」

こんばんは。

先日、高速道路を走っているときに遭遇しました!


底抜けに速いですね!

ランエボ7の4速全開で追いかけましたが、離される一方!

ちょっぴりくやしくて、調べたら、車重1550キロの2リッターターボ360馬力!トルク45.9キロ!しかもツインクラッチの電子制御4駆ではありませんか!

ドイツ車にしては軽い車重にツインクラッチのターボの四駆ですか!

速いはずです!!

ワインディングならどんな走りでしょうね!!

お値段700万切ってます。ヤナセに試乗にいこうかな(^^;;
Posted at 2014/04/02 21:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVO7 | クルマ
2014年01月11日 イイね!

第18話 ステンレスマフラー フジツボRM-01Aを検討中!

第18話 ステンレスマフラー フジツボRM-01Aを検討中!こんにちは。ようやく通常営業になった烏帽くんです。

表紙は、先日完成した1/144 RG ストライクフリーダムガンダムです。

EVO7、リビルドエンジン換装後2,000キロ経過し、ますますご機嫌ですといいたいところですが、ミッションオイル漏れは未だ完治せず、低年式車の付き合いの難しさを痛感してます。

ま、こちらは、三菱の中古車保証でいつか治るでしょう。(楽観…)

突然なんですが、

「フジツボのステンレスマフラーRM-01A」

は、どんなマフラーなんでしょうか?
見た目は、砲弾型ですが爆音系のマフラーではないらしい。純正マフラー(重量約16キロ)より約5キロ軽量らしい。

爆音系でない外品マフラーというところに惹かれております。

単に静かにしたいのならば、純正マフラーに替えればいいんですが、純正マフラーに6諭吉出すならば、フジツボRM-01Aに8諭吉出す方がいいかなと少し欲張っております…。

現在の爆音系マフラー、5次元のボーダーマフラーが、かなりうるさいのが、辛くなってきたのです。

個人的に1番辛いのが、4000回転以上踏み込んだときの、半端ない騒々しさです。室内は音がこもり、会話不能、内装はビビり音をたててます。

ようやくヒール&トゥが決まるようになり、クルマに少し慣れてきて、もう少し踏みたくともうるさくて踏めないというのもストレスですね。

また嫁いわく、ベランダで洗濯物を取り込んでいると、はるか彼方からでも爆音が響き、まさかと思うと、うちのランエボだ。あの音、どうにかならないの?と。。。私にすれば普通にはしってるんですが (^^;;

あの音、最初は良かったんですがね〜。

どなたかフジツボRM-01A装着されている方がいれば、使用感を教えてください!また、他にオススメがあれば教えてください!
Posted at 2014/01/11 09:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記
2013年12月31日 イイね!

第17話 今年一年イーヴォセブンと死にものぐるいで頑張った結末!

昨日ようやく仕事納めでした。

このところ仕事が立て込み、体調が優れなかったのですが、昨日は絶不調で一日中、頭がボーッとしていました。

夕方、嫁に話すと、まだ開いてる医者を探してくれました。

帰路、頭がボーッとした状態で約1時間、EVO7の運転。これは、もう悟りの領域ですね。。

どれだけ、5次元のマフラーがやかましくとも!
どれだけ、乗り心地が荒れていようとも!
どれだけ、ターボ過給が体に応えようとも!(私自身がターボに吸い込まれそうでした。)

目指すのは、病院!!!

前回のブログじゃないですけど、私、昨日ばかりは、デストロイガンダムの生体CPUでした。

もちろん弱ってますんで、シンアスカのデスティニーガンダムの的です。アロンダイトでバサバサ切られる姿が目に浮かびます。

はっきりいって、めちゃしんどい。生体の水温=熱を大幅に上げてしまいました。オーバーヒート!

そして、どうにか病院に閉院間際に到着しました。もうヘロヘロです。

診断結果は…



流感…( ̄◇ ̄;)



せんせ曰く、「タミフルで二日で楽にはなるでしょう。しかし、感染しますんでね、四日間は外に出ないように。1/4から外出はオッケーですぅ。お大事に〜。」((((;゚Д゚)))))))

今年一年死にものぐるいで頑張った結末がこれとは…。( ̄O ̄;)

ちなみに1月4日は、仕事初めの日であります。 (T_T)


_| ̄|○
(さがさないでください。)



皆様!くれぐれもご自愛くださいね。それでは良いお年を。
Posted at 2013/12/31 12:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記

プロフィール

「第78話「一年点検!35000キロ突破!謎のバッテリー上がりにフロントガラス沈黙!」 http://cvw.jp/b/1982523/38361147/
何シテル?   08/10 21:23
烏帽くん(えぼくん)です。クルマは若者向けですが、自身は中年のおっさんです。アドバイスをよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ慣らし中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 07:40:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランドクルーザー200AX 2016年式のランドクルーザー200AXです。マイナーチェ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
201505記載 2015年5月に購入致しましたスバル VAB型 WRX STI です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2012年6月に新車で購入。20系プリウスからの乗り替えです。 結論から言えば、素晴ら ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。2013年7月に衝動買いしました。ほ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation