
こんにちは。
クリスマス&年末の渋滞で二日連続、高速道路で二時間もイーヴォセブンの中で缶詰になった烏帽くんであります。
多分今日も混んでるから三日連続…缶詰。ああ…。
小惑星アクシズを押し戻すνガンダムのアムロのような気分です。
「ランエボは伊達じゃない!」といきり立って、渋滞の前車を押すわけにはいきません。
それはただの事故です。(爆)
しかも、ランエボにサイコミュは付いていてもサイコフレームはありませんので周囲のクルマをジェガンやジムⅢ、ギラドーガのようにサイコフレームの共振で弾き飛ばすことはできません。(意味不明)
…。2013年も終わりですね。思えば、カードゲーム&アニメ、超速変形ジャイロゼッターの影響でランエボを親子で好きになり、その子供を喜ばせようと本物のランエボ7を買い、まもなく5ヶ月。ただいま、1万キロ走破!
ランエボ、サイコーのクルマです。三菱、いや日本が誇る強者マシンです!!
思いっきり走っているときの、クルマに操られているのか、自分が操っているのか分からないほどのクルマとの一体感(=クルマのパーツになった自分?)が素晴らしい〜!!フツーのクルマではあり得ない感覚です!
私は、デストロイガンダムの生体CPUでしょうか?!
それとも、サイコガンダムMKⅡを意のままに操縦するプルツーでしょうか!?
しかぁし、、、
故障が多い〜。
ガンダムビルドファイターズでいう「そのガンプラは、腕がキチッとはまっていないんだ!」
と、いう感じです。
これは意外でした。三菱認定中古車にしてよかった。保証がなければ、騙し騙し乗るところでした。
ただ、精一杯やってくれてる行きつけの三菱Dさんには申し訳ないですが、認定中古車というからには、もう少し納車前の整備をきちんとして欲しかったですね!購入三菱Dさん!
三たび再発のミッションオイル漏れは、オーナー変更による乗り方の変化が間接的な原因かもしれません。
しかし、納車すぐにブローオフバルブがダメでターボが効かなくなった件は、納車前にチェックできたのでは?と未だに恨んでます。前兆として、アイドリングのバラツキが激しかったんです。それも納車時から。で、ブローオフバルブ替えたら一発で治りました。今にして思えば、これって整備漏れじゃないですかね?
私、実は購入三菱Dの整備があまりにも信用できず、また、対応にもすっきりしない部分があったので、整備する三菱Dを替えたんです。そこのサービスの方、メカニックの方が信頼できる方なんでよかったです!!エンジン不具合の件からお世話になっている次第です。
今後もランエボに対する愛情を維持するためにも、三菱自動車さんお願いがあります。
歴代ランエボは、どれも三菱の財産です。ですから、新旧ランエボ問わず、三菱の看板で保証をつけて販売するのは本当にありがたいです。でも、少々販売価格が高くなってもいいですから、根幹部分の整備はどうか手抜かりなくお願いしたいと思います。
保険方式の中古車保証付けてあるから、潰れたら直します。ですから納車前整備は(軽微に)済ませてます、という姿勢もひとつのビジネスのやり方ですが、個人的には、納車したクルマがたちどころに故障ばかりというのは三菱Dの恥だと思っています!というか、ランエボという自社の看板クルマに誇りがあるのならば、そんないい加減なことはできませんよね!
絶対トヨタには作れないクルマ「ランエボ」を作れる三菱自動車。もっと頑張れ!!
Posted at 2013/12/26 18:35:23 | |
トラックバック(0) |
EVO7 | 日記