• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏帽くんのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

第16話 ランエボは凄いクルマ〜でも三菱自もっと頑張れ!!〜

第16話 ランエボは凄いクルマ〜でも三菱自もっと頑張れ!!〜こんにちは。

クリスマス&年末の渋滞で二日連続、高速道路で二時間もイーヴォセブンの中で缶詰になった烏帽くんであります。

多分今日も混んでるから三日連続…缶詰。ああ…。

小惑星アクシズを押し戻すνガンダムのアムロのような気分です。

「ランエボは伊達じゃない!」といきり立って、渋滞の前車を押すわけにはいきません。

それはただの事故です。(爆)

しかも、ランエボにサイコミュは付いていてもサイコフレームはありませんので周囲のクルマをジェガンやジムⅢ、ギラドーガのようにサイコフレームの共振で弾き飛ばすことはできません。(意味不明)

…。2013年も終わりですね。思えば、カードゲーム&アニメ、超速変形ジャイロゼッターの影響でランエボを親子で好きになり、その子供を喜ばせようと本物のランエボ7を買い、まもなく5ヶ月。ただいま、1万キロ走破!

ランエボ、サイコーのクルマです。三菱、いや日本が誇る強者マシンです!!

思いっきり走っているときの、クルマに操られているのか、自分が操っているのか分からないほどのクルマとの一体感(=クルマのパーツになった自分?)が素晴らしい〜!!フツーのクルマではあり得ない感覚です!

私は、デストロイガンダムの生体CPUでしょうか?!

それとも、サイコガンダムMKⅡを意のままに操縦するプルツーでしょうか!?

しかぁし、、、

故障が多い〜。

ガンダムビルドファイターズでいう「そのガンプラは、腕がキチッとはまっていないんだ!」
と、いう感じです。

これは意外でした。三菱認定中古車にしてよかった。保証がなければ、騙し騙し乗るところでした。

ただ、精一杯やってくれてる行きつけの三菱Dさんには申し訳ないですが、認定中古車というからには、もう少し納車前の整備をきちんとして欲しかったですね!購入三菱Dさん!

三たび再発のミッションオイル漏れは、オーナー変更による乗り方の変化が間接的な原因かもしれません。

しかし、納車すぐにブローオフバルブがダメでターボが効かなくなった件は、納車前にチェックできたのでは?と未だに恨んでます。前兆として、アイドリングのバラツキが激しかったんです。それも納車時から。で、ブローオフバルブ替えたら一発で治りました。今にして思えば、これって整備漏れじゃないですかね?

私、実は購入三菱Dの整備があまりにも信用できず、また、対応にもすっきりしない部分があったので、整備する三菱Dを替えたんです。そこのサービスの方、メカニックの方が信頼できる方なんでよかったです!!エンジン不具合の件からお世話になっている次第です。

今後もランエボに対する愛情を維持するためにも、三菱自動車さんお願いがあります。

歴代ランエボは、どれも三菱の財産です。ですから、新旧ランエボ問わず、三菱の看板で保証をつけて販売するのは本当にありがたいです。でも、少々販売価格が高くなってもいいですから、根幹部分の整備はどうか手抜かりなくお願いしたいと思います。

保険方式の中古車保証付けてあるから、潰れたら直します。ですから納車前整備は(軽微に)済ませてます、という姿勢もひとつのビジネスのやり方ですが、個人的には、納車したクルマがたちどころに故障ばかりというのは三菱Dの恥だと思っています!というか、ランエボという自社の看板クルマに誇りがあるのならば、そんないい加減なことはできませんよね!

絶対トヨタには作れないクルマ「ランエボ」を作れる三菱自動車。もっと頑張れ!!
Posted at 2013/12/26 18:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記
2013年12月14日 イイね!

第15話 復活のイーヴォセブン!!

第15話 復活のイーヴォセブン!!こんにちは。私のEVO7復活です!

今日、ようやくエンジン載せ替え、クラッチ交換、水漏れ修理、ミッションオイル漏れ修理、(多過ぎ)から戻ってきました!!

結局11日間かかりました。。。ディーラーでも、エンジン載せ替え後、80キロほど試運転してた模様です。

まず、一番感激したクラッチから報告していきたいと思います。

クラッチ交換(純正→純正)後のフィーリングは、とにかく「軽く」なりました!ほんとにびっくりするくらい軽くなり、繋がりも超スムーズ。

あれだけ、ねちょねちょして重かった踏み加減が、メリハリある軽さに変貌!かなり操作しやすいです。

しかも、こんなものだと思っていたジャダー(異常振動)が、新替により全く出なくなりました。

以前は、街乗りでうっかり、ギヤを高めにシフトチェンジして、1500回転くらいに回転を落としてクラッチを繋いでしまうと、繋がる直前から、ガタガタガタ〜、車体も凹凸〜凹凸〜、していました。

それが今回、全く同じ状況を作り、新替クラッチを繋いでも何もおこりません。クラッチは、滑らかに、スムーズにつながり、振動もなく、3速1500回転でフツーに走ります。この感触、半端なく良いです!(というか、新車からお乗りの方からすれば今までの状態がおかしいよ。という話ですが…。)

よって。渋滞時の1↔︎2速走行がかなり楽になりました。2速で頑張って、1000回転前半まで回転が落ちてきたとき、今までならばジャダー(異常振動)が出て、クラッチを切っていたところが、ジャダーが出ずそのまま粘れるようになりましたからね。これは渋滞時、本当に助かります。

また、低回転からのトルクが以前より出ている気がします。

リビルドエンジン載せ替えでエンジンを一新していますので、それによる変化かと思いますが、例えば3速1500回転というランエボにすれば少し厳しい低回転域から踏んだ時にも普通に加速するだけのトルクが出るようになったんですよね。びっくりです。(というか、新車からお乗りの方からすれば今までの状態がおかしいよ。という話ですが…!(二回目))

リビルドエンジンのフィーリングについては、もう少し乗り込んでから書きますね。

読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2013/12/14 11:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記
2013年12月11日 イイね!

第14話 「エンジン載せ替え、途中経過」

第14話 「エンジン載せ替え、途中経過」こんにちは。

私のEVO7、エンジン載せ替えに預けてまもなく10日。当初は10日で上がる予定でしたが、手違いがあり、あと4日ほどかかるそうです。

毎日乗っていたのが、しばらく乗れないとなると本当にウズウズしますね〜。なので、ディーラーに連絡を入れて、進捗を覗いて来ました〜。

ディーラー様、快く拝見させて頂きありがとうございます。

手違いとは、タービンからオイルパンに来ているオイルラインの相違だそうです。EVO7でも前期、後期があるらしく、載せ替え前は前期、載せ替えるエンジン(リビルド品)は、後期だそうです。

リフト下で見せてもらったときは、クラッチ交換とリビルドエンジン載せ替えは概ね完了し、ちょうど仕様違いのあったオイルラインのパーツを組んだ直後でした。まっさらなオイルパンが眩しかったです!



リフト下から見ると、改めてランエボ7って、本当に4気筒のクルマかと思うほど、エンジン、ミッション、デフ、ターボチャージャーなどなど、ぎっしり詰まっていますね!作業性が悪そうなのは一目瞭然です。

ミッションとドライブシャフトの継ぎ目のオイル漏れは再度シール交換済みと当該箇所を見せてもらいました。あとは走行後どうなるかですね。

その他、ラジエターのタンクから冷却水が少し吹いた跡があり、タンクの交換も実施したとのこと。

クラッチ以外は、保証でカバーされるので、本当にありがたいですね。

次回は、クルマが戻って来てから、リビルドエンジンのフィーリングを報告しますね。
Posted at 2013/12/11 19:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記
2013年12月01日 イイね!

第13話 重大発表!エンジンが!?

第13話 重大発表!エンジンが!?こんにちは!予告いたしました重大発表です!
第9話で報告した、エンジンオイル消費の件、結局、三菱の中古車保証対応で、エンジン載せ替えになりました!

93000キロで購入し、4ヶ月弱で102000キロ弱です。98000キロからの4000キロ、オイル交換ワンスパン分、で三菱ディーラーに判断期間としてもらい、結果は残念ながら載せ替えになりました。

やはり、オイル消費、限度を超えていたのですね。ディーラーで一緒に確認した直近は、2000キロで1000ccは、減ってました。

今回は、補機類以外のエンジンASSYの保証修理、クラッチ交換、ミッションオイル漏れ再修理をやります。

クラッチについて、滑りを感じたのは、二回程度なのですが、バラすついでに交換します!三菱いわく、クラッチは消耗品扱いで保証が効かないらしく有償なんだそうです。

ランエボ7のクラッチ交換、エンジン横置きAWD車故、めちゃ高いんです。通常、ディーラー作業で工賃込15諭吉程度かかるそうです!

今回はエンジン下ろすんで部品代のみ4〜5諭吉の負担で済むのでいかがですかと、ディーラーに勧められ、わたし、もう諭吉ないですが二度手間は嫌なので決断しました!しかし、120諭吉で買って、4ヶ月で、窓、タイヤ、クラッチで計25諭吉…!恐ろしい!

しかし、中年の私にとり回春剤のような、この三菱の戦闘機の機動力にはホレボレしてますんで、諭吉ある限り、とことんやりますよ!私は!!

数日後からディーラー入院となり、しばらく手元から離れます。せっかく大枚はたいた新タイヤPZEROに慣れてきた今、数日とはいえ手元を離れるのは寂しいですが、前向きに待ちたいと思います。また報告しますね〜。

皆様、閲覧ありがとうございます!
Posted at 2013/12/01 19:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記
2013年11月25日 イイね!

第12話 「EVO7にPZERO装着、感想!」

第12話  「EVO7にPZERO装着、感想!」整備で報告しましたEVO7にPZERO装着の件、装着後、400キロほど走り、流石に一皮剥がれたと思いますので、グリップ力についての素人感想を報告します。

結論
ランエボ、EVO7のブルドーザーのような走行感覚のクルマには、ウェット性能を犠牲にしてでも、ドライ路面メインのウルトラハイグリップタイヤが合っていますね。(爆)

(今回のチョイス、ちと残念。)

PZERO、グリップ力に関しては、かなり優秀だと思います。しかし、ポテンザRE01Rのドライ路面のグリップには、残念ながら及びません。ポテンザRE01Rを100としたら、ピレリPZEROは、85位の感じです。正直、山のないポテンザでもあれだけグリップしていたのは、驚きです。

PZERO、確かに、名だたる欧州車の標準装着タイヤだけあり、トータルバランスは、物凄く素晴らしいです。高速道路を巡航しているときの安定感、特に直進安定性は抜群です。ある程度横Gを掛けても、サイドウォールが突っ張る感じもなく、綺麗に踏ん張ります。

しかし、ここ一番で、ドンと踏み込んだときの、AWD高圧ターボ独特のパワーの出方に対して、食いつきがイマイチなんですね。ポテンザRE01Rを100としたら、PZEROは80くらいです。

EVO7、いやランエボというクルマの一番美味しい部分って、ここなんで非常に惜しいです。

いつドンと踏むんだよ!と声が聞こえそうですが、確かにほとんどありません…。(5%くらい?)でも、やっぱり寂しいですよね。

PZERO、なんだか酷評してしまいましたが、限定されたステージ以外、つまり残り95%の場面では、物凄く素晴らしいタイヤです。

ひとつ目は、ウェット性能。RE01Rでの雨天時走行は、3000回転以上危険な感触でしたが、PZEROのウェット性能は、優秀です。ほぼいつも通り4000回転ちょいまで踏んでいけます。

二つ目は、ロードノイズの大幅減。特に高速道路でのノイズが減りました。5zigenの爆音?マフラーの音が息づかいまで鮮明に聞こえる感じです。カーステレオもボリュームを触らなくても聞こえるようになり、高速道路を走ることの多い私にはありがたいです。

後部座席に乗る娘も前よりは静かになったと話していますので一安心です。

しめくくり
改めて、EVO7のトラクション性能の凄さを思い知りました!PZEROで不満を感じるなんて、凄いクルマです。

三菱、脅威のメカニズム!です。

今回比較検討した、ミシュランパイロットスポーツ3、ポテンザS001、タイヤパターンを見る限り、どれを選んでも同じ結果だったのかなという気もします。

次回の交換は、ポルシェ911GT3とかが履いてる、ミシュランパイロットスポーツCUPにでもしますかね。

(調べたら、17インチ設定なしでした…。)

読んで頂きありがとうございました。次回、重大発表があります!
Posted at 2013/11/25 17:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記

プロフィール

「第78話「一年点検!35000キロ突破!謎のバッテリー上がりにフロントガラス沈黙!」 http://cvw.jp/b/1982523/38361147/
何シテル?   08/10 21:23
烏帽くん(えぼくん)です。クルマは若者向けですが、自身は中年のおっさんです。アドバイスをよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ慣らし中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 07:40:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランドクルーザー200AX 2016年式のランドクルーザー200AXです。マイナーチェ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
201505記載 2015年5月に購入致しましたスバル VAB型 WRX STI です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2012年6月に新車で購入。20系プリウスからの乗り替えです。 結論から言えば、素晴ら ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。2013年7月に衝動買いしました。ほ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation