こんにちは。STIはエアコン不具合で入院中。。貸していただいた代車はレヴォーグ1.6GT-S。ほぼ新車です。。気を遣います。
普段使いにさせていただいたレヴォーグ1.6GT-Sの印象…。
先ず燃費が意外に伸びず。
高速メインの片道約60キロ走行で、リッター11.3キロ(オンボード表示)くらいでした。同じ道でSTIだとリッター9.8キロ(オンボード表示)を走るのでSTIよりレヴォーグ1.6は15%ほど燃費が良い計算になります。
個人的には最新の小排気量ターボで13キロくらいいくかなと思いましたので少し意外な結果でした。逆にSTIは健闘かと。
ただ、街中では、レヴォーグ1.6が8キロ前後を出すところSTIは5.5キロ前後しかいきませんので、大きく差がつきます。排気量大小やアイドリングストップ有無、ストップアンドゴーが多い場合のエンジン制御の巧みさなどが理由でしょうか。
次にアイサイト。初体験ですが、すごいシステムですね。うかつにも少しだけお世話になりました。。STIにも欲しいです。。。
代車はアドバイスドセフティパッケージでさらに安全に手厚い仕様になっていました。バック速度を低速、中速などに設定できてなおかつソナーで後方を検知するのも良い発想ですね。また助手席側ドアミラー下のカメラから左前輪を投影してくれるのもありがたいです。
ネガティブに感じたのは電動パワステ。油圧式のSTIに比べて高速域で切り返すときの操舵感がなんとなく軽く感じてやや心もとなく感じました。個人的にはドシッと重たくなって欲しいのですが(^^;;
あとエンジン音も良くも悪くもこれぞスバルのボクサーサウンド!って感じるのは、STIのエンジンですね。レヴォーグの1.6のエンジン音はあまりボクサーエンジンの独特さというのを感じさせません。(新顧客層獲得のためのスバルの戦略?)また、アイドリングしながら車外からエンジン音を聞くとややガラガラ聞こえるのが少し違和感ありました。。
最後はSTIの自画自賛になるんですが、レヴォーグ1.6GTSは良くも悪くもFFベースのAWDだなってわかるんです。
しかし、STIは41対59の駆動配分以上に
「後輪を軸にして曲がっている!」
と感じとれるんです。
運転好きの人に「おっ!こいつなかなか曲がるぞ!」と感じさせることにSTIの開発者はよほどこだわったのだろうなあと感じます。
いやあ、やっぱり素晴らしいなあ、STI!
(レヴォーグに関して以前試乗したときのコメントと矛盾があったらごめんなさい。)
Posted at 2015/07/01 18:42:33 | |
トラックバック(0) |
VAB型WRX STI | クルマ