• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏帽くんのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

第34話 「レガシィ後継 レヴォーグ 見学!」

こんにちは。

スバル レヴォーグを見てきました。かっこいいですね!レガシィをややダウンサイズしたことは個人的に賛成ですね。

ランエボを買うまでは、4WDって興味がなかったのですが、あまりの走行安定性の高さにいまさら驚愕しております( ̄ー ̄)

ハイブリッドと4WDなら、4WDをとってしまいそう…(^^;;

さて、レヴォーグ。次期レガシィはセダンのみになり、ワゴンはこのレヴォーグが継ぐようです。

2.0ターボCVTで300馬力で車重1550キロと1.5トンを超えているのは残念ですが、4WDですからね。

4WDの駆動配分は、2.0で前後45対55のやや後ろ寄りだそうです。1.6は逆に55対45となるそうです。どう違うのかは、試乗してみないと分かりませんね。

セールス様いわく、2.0DITエンジンは高速巡航で燃費はリッター13キロ程度伸びるとのお話。かなりいいじゃありませんか!燃料タンクは60Lもありますので、750キロほど走れますね!

私の乗り方で、
EVO7は、タンク48Lで高速巡航にてリッター8。合計384キロ…(−_−;)

30プリウスは、タンク45Lで高速巡航にてリッター17(冬場)。合計765キロ…(^^;;

ランエボは落第(笑)としても、プリウスが意外に高速巡航で伸びませんので、30プリウスの後継車選択としてレヴォーグが入り込む隙は充分にありますね。

あとは、アイサイトですよね。集中力を失ったときのうっかり追突しそうになるエラーを機械的に助けてくれるシステム…。かなりいいらしいですね。しかも、バージョン3にアップデートされ、認識距離が80メーターが120メーターに伸びたそうです。

アイサイトのお試し(^^;;はできませんが、来月あたりにレヴォーグの試乗車ができるそうですので、その連絡を楽しみに待ちたいと思います(≧∇≦)

しかし、ハイブリッドで4WDって、インプレッサXV、スカイラインハイブリッドAWD、レクサスRX450h、意外にないですよね(^_^;)
Posted at 2014/04/06 16:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30系プリウス | クルマ
2014年04月02日 イイね!

第33話 「ベンツA45AMGは化け物か!」

こんばんは。

先日、高速道路を走っているときに遭遇しました!


底抜けに速いですね!

ランエボ7の4速全開で追いかけましたが、離される一方!

ちょっぴりくやしくて、調べたら、車重1550キロの2リッターターボ360馬力!トルク45.9キロ!しかもツインクラッチの電子制御4駆ではありませんか!

ドイツ車にしては軽い車重にツインクラッチのターボの四駆ですか!

速いはずです!!

ワインディングならどんな走りでしょうね!!

お値段700万切ってます。ヤナセに試乗にいこうかな(^^;;
Posted at 2014/04/02 21:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVO7 | クルマ
2014年02月20日 イイね!

第26話 冬場プリウスのヒーターと燃費!

こんにちは、烏帽くんです。今回は、ランエボじゃなくて、プリウスネタです。

現在真冬でプリウスは燃費も今ひとつ伸びません。下手すれば私の乗り方では、リッター12キロです。(ランエボ7が、リッター7.5キロですから充分いいですが)

冬場プリウスの燃費が伸びない原因は、ヒーターを炊くためエンジンをある程度、始動させないといけないからだそうです。しかし、夏場リッター20キロ走るクルマが冬場はリッター15を割り込むのは残念ですね(^_^)

先日からある方のご意見を参考にエンジン始動後しばらく(10分くらい?)は、ヒーターオフにしてます。で、エンジン冷却水の水温が上がってきたかなあという位から(プリウスは水温計がないから分からない)、ヒーターオンにすると多少燃費は良くなると聞き実践してます(^O^)/

始動直後の寒さに耐え、一か月頑張った結果は、1000キロ程の走行量で実際に5%程度改善しました(^_^)

といっても、冬場なんで、リッター13キロだったのが、13.7キロとかそんなレベルですが。(燃費はあまり意識せずあくまで普通に乗っています。)

しかし、個人的にプリウスのヒーターって、

効き始めが遅い!
効きのパンチも弱い!

と思いますね( ̄◇ ̄;)

特に下部吹き出し口からの風が弱い気がします。運転席、助手席は、センターの吹き出しから風を出せばしのげますが、とにかく足が冷たいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

ただ、悲惨なのは後席、寒いことこの上ない。私のだけだと思ってましたが、先日30系プリウスのタクシーに乗って確信しましたね!設定28度になっているのに後席めちゃ寒い(ーー;)

20系プリウスの時は、冬場の燃費は同じく悪かったですが、効きは普通車と変わらなかったので、30系プリウスの効きの悪さは残念であります!

あまりに寒くて辛いと、もう次はハイブリッド買わない!って思っちゃいますねσ(^_^;)

最後はおまけ…ランエボ7のヒーターの効きについて…。


このクルマで高速道路走行中は、真冬でも車内は設定21度で冷房付けてます( ̄◇ ̄;)


何故かというと、エンジンルームの熱気がそのまま室内に入ってくるんです!!ですので、60キロ以上の速度で、20分以上走っているとだんだん暑くなってきて、28度のヒーターを21度の冷房に変えないと乗ってられません!ヒーター切ってもダメ!

さすが、サイコミュ搭載マシンランエボ!どこまで君は自己中なんだ!!( ̄◇ ̄;)

しかし、クルマって、面白いですね〜♪(v^_^)v
Posted at 2014/02/20 19:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30系プリウス | クルマ
2014年01月11日 イイね!

第18話 ステンレスマフラー フジツボRM-01Aを検討中!

第18話 ステンレスマフラー フジツボRM-01Aを検討中!こんにちは。ようやく通常営業になった烏帽くんです。

表紙は、先日完成した1/144 RG ストライクフリーダムガンダムです。

EVO7、リビルドエンジン換装後2,000キロ経過し、ますますご機嫌ですといいたいところですが、ミッションオイル漏れは未だ完治せず、低年式車の付き合いの難しさを痛感してます。

ま、こちらは、三菱の中古車保証でいつか治るでしょう。(楽観…)

突然なんですが、

「フジツボのステンレスマフラーRM-01A」

は、どんなマフラーなんでしょうか?
見た目は、砲弾型ですが爆音系のマフラーではないらしい。純正マフラー(重量約16キロ)より約5キロ軽量らしい。

爆音系でない外品マフラーというところに惹かれております。

単に静かにしたいのならば、純正マフラーに替えればいいんですが、純正マフラーに6諭吉出すならば、フジツボRM-01Aに8諭吉出す方がいいかなと少し欲張っております…。

現在の爆音系マフラー、5次元のボーダーマフラーが、かなりうるさいのが、辛くなってきたのです。

個人的に1番辛いのが、4000回転以上踏み込んだときの、半端ない騒々しさです。室内は音がこもり、会話不能、内装はビビり音をたててます。

ようやくヒール&トゥが決まるようになり、クルマに少し慣れてきて、もう少し踏みたくともうるさくて踏めないというのもストレスですね。

また嫁いわく、ベランダで洗濯物を取り込んでいると、はるか彼方からでも爆音が響き、まさかと思うと、うちのランエボだ。あの音、どうにかならないの?と。。。私にすれば普通にはしってるんですが (^^;;

あの音、最初は良かったんですがね〜。

どなたかフジツボRM-01A装着されている方がいれば、使用感を教えてください!また、他にオススメがあれば教えてください!
Posted at 2014/01/11 09:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記
2013年12月31日 イイね!

第17話 今年一年イーヴォセブンと死にものぐるいで頑張った結末!

昨日ようやく仕事納めでした。

このところ仕事が立て込み、体調が優れなかったのですが、昨日は絶不調で一日中、頭がボーッとしていました。

夕方、嫁に話すと、まだ開いてる医者を探してくれました。

帰路、頭がボーッとした状態で約1時間、EVO7の運転。これは、もう悟りの領域ですね。。

どれだけ、5次元のマフラーがやかましくとも!
どれだけ、乗り心地が荒れていようとも!
どれだけ、ターボ過給が体に応えようとも!(私自身がターボに吸い込まれそうでした。)

目指すのは、病院!!!

前回のブログじゃないですけど、私、昨日ばかりは、デストロイガンダムの生体CPUでした。

もちろん弱ってますんで、シンアスカのデスティニーガンダムの的です。アロンダイトでバサバサ切られる姿が目に浮かびます。

はっきりいって、めちゃしんどい。生体の水温=熱を大幅に上げてしまいました。オーバーヒート!

そして、どうにか病院に閉院間際に到着しました。もうヘロヘロです。

診断結果は…



流感…( ̄◇ ̄;)



せんせ曰く、「タミフルで二日で楽にはなるでしょう。しかし、感染しますんでね、四日間は外に出ないように。1/4から外出はオッケーですぅ。お大事に〜。」((((;゚Д゚)))))))

今年一年死にものぐるいで頑張った結末がこれとは…。( ̄O ̄;)

ちなみに1月4日は、仕事初めの日であります。 (T_T)


_| ̄|○
(さがさないでください。)



皆様!くれぐれもご自愛くださいね。それでは良いお年を。
Posted at 2013/12/31 12:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO7 | 日記

プロフィール

「第78話「一年点検!35000キロ突破!謎のバッテリー上がりにフロントガラス沈黙!」 http://cvw.jp/b/1982523/38361147/
何シテル?   08/10 21:23
烏帽くん(えぼくん)です。クルマは若者向けですが、自身は中年のおっさんです。アドバイスをよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ慣らし中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 07:40:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランドクルーザー200AX 2016年式のランドクルーザー200AXです。マイナーチェ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
201505記載 2015年5月に購入致しましたスバル VAB型 WRX STI です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2012年6月に新車で購入。20系プリウスからの乗り替えです。 結論から言えば、素晴ら ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。2013年7月に衝動買いしました。ほ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation