
それは5月30日、やっとのことで貯めた自動車税(51,700円(それも15%の重課))を納付に行った帰りに起こりました。
バッテリー警告灯が点灯したかと思ったら、次々に他の警告灯も点灯、パワーウィンドウの開閉が遅くなり、デジタル時計の表示も点灯しているかどうかわからないくらい暗くなりました。
これはよろしくない電装系トラブルだと思ったので、すぐに帰宅し、車をカーポートに入れましたが、エンジンを止めると再始動はできませんでした。
ディーラーに連絡をすると、案の定、症状からしてオルタネーターのトラブルと考えられるとのこと。
また、同時にバッテリーも交換が必要(オルタネーター:発電/バッテリー:蓄電の機能からして当然ですが)と考えられること、オルタネーター(リビルト)+バッテリー+工賃で10万円は下らないでしょうという残念なお知らせが・・・。
ただでさえ、自動車税を納付するのがやっとだったのに、10万円以上の支出はとても無理でした。
バッテリーはネットで購入、工賃はどうしようもないとして、リビルトのオルタネーターの手配はしたことがない・・・と言ってはいられないので、近くの中古パーツ店をいくつかあたったものの、利益が上乗せとなっているはずのディーラーでの手配額と変わらない、5万円弱の提示でした。
そこで、いろいろリビルトのオルタネーターについて調べたのですが、ネットオークションでは1万円くらいで出品されているものの、保証はなし。
車にとってオルタネーターは重要な電装系のため、信頼できる供給元を見つけたいとの一心で、やっと、○○電装に辿り着き、相談してみると、個人のお客様には通常の価格で出荷できないと言うものの、ディーラーでの手配額より1万円以上安い・・・。
たまたま、ボーナス時期で小遣いの上乗せもあったので何とかやりくりできました(オルタネーター(リビルト)+バッテリー+工賃=7万円弱)。
供給元の対応もよく、2年or4万km保証付きで安心です。
○○電装のYさん、ありがとうございました。
Posted at 2017/08/27 10:05:22 | |
トラックバック(0) |
車(トヨタ) | クルマ