• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパ(JZX100)のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

「ツアラーV」のエンブレムを補修しました。

「ツアラーV」のエンブレムを補修しました。半年位前に洗車をした際、「ツアラーV」のエンブレム周りを拭き上げていたら、グニャッという嫌な感触が伝わってきました。
嫌な予感は的中し、「ツアラーV」のエンブレムの「V」の部分が取れてしまっていました。
エンブレムとボディーを接着している両面テープの基材が劣化してボロボロになってしまったためでした。
生産していた時期から20年近くが経過しており、部品の手配もできるかどうかわからず、また、「V」の部分だけでは部品設定されてはいないだろうなと思ったのですが、それ以前にチェイサーの維持費やコペンのドレスアップ費用を捻出するために支出をしたくない現実が・・・。
そこで思い立ったのが、自分で両面テープをカットして貼り付けるという単純な方法でした。
最初に苦労したのが、両面テープのサイズで、幅3cm未満のロールタイプがほとんどのため、「V」の部分が1ピースで作成できないことでしたが、10×10cmのものを探し出して解決しました。
次に苦労したのが、エンブレムより少し小さめにカットすることで、これがなかなか難しい。
両面テープの基材が白く目立ってしまうことも問題でしたが、仕上がりはフォトギャラリーを参照して下さい。
最後に苦労したのが、エンブレムが取れてしまった跡に残った、元々の両面テープの残りカスの除去でした。
ほとんどの除去剤が塗装面×って・・・。
塗装面○のものを見つけたのですが、全くといっていいほど、残りカスは除去できず。
同じく、仕上がりはフォトギャラリーを参照して下さい。
Posted at 2015/11/08 20:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(トヨタ) | クルマ
2015年11月08日 イイね!

お疲れ様でした。

チェイサーを新古車で手に入れてから約18年、何度も息絶えそうになりつつも、驚異の復活をしてきたワイヤレスドアロックリモートコントロールのリチウム電池ですが、ほとんど反応しなくなったため、交換しました。
たまたま、交換前・後共にパナソニック製のリチウム電池でしたが、20年近く製造時期に隔たりがあるのに、外観はほとんど見分けがつかず、「3V」の「V」の字体が少し異なっているだけでした。
エンジンキー(=送信機)のビスに白い錆のようなものが付着していることが、20年近くトラブルなく働き続けてきたことを物語っています。
リチウム電池の消耗メカニズムは知りませんが、車の使用頻度がかなり少なかったことを考えても頑張ったと思います。

※27.11.11画像を削除しました。
Posted at 2015/11/08 20:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(トヨタ) | クルマ
2015年05月06日 イイね!

サクランボ狩りに行ってきました。

サクランボ狩りに行ってきました。市場に出回り始めたばかりのサクランボですが、子供達がサクランボ狩りに行きたいとのことで、山梨に遠征してきました。
朝の6時前に家を出ただけあって、東富士五湖道路,中央道共に渋滞とは無縁で助かりました。
開園1時間前に着いたので、休憩をとってトイレを済ませて、いざ出陣!!
温室物は5月初旬に始まったばかりでしたが、高い所にしか実が残っておらず、脚立が必要な状況でしたが、たくさん実が生っている所に脚立をセットすると、下の子は食べるのに夢中で、上から全く降りてきませんでした。
品種はメジャーな佐藤錦の他、高砂,ナポレオンがありましたが、佐藤錦とアメリカンチェリーの交配種もありました。
嫁さんと2人の子供達はしばらくすると、食べるのが止まってしまいましたが、私は果樹園キラーぶりを発揮して数えきれない程、頂いてきました。
機会があったら、他の果物にも挑戦したいと思います。

<参考>
温室(5月初旬~5月中旬)→大人1人:約3,000円
温室(5月中旬~5月下旬)→大人1人:約2,500円
露地(6月初旬~6月下旬)→大人1人:約2,000円
Posted at 2015/05/06 20:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月29日 イイね!

アルティメットエディションⅡで復活しました。

アルティメットエディションⅡで復活しました。一昨年にコペン子を事故で失って以来、2年程手頃な価格の中古の軽自動車で通勤をしていました。
確かに車内空間は比べ物にならない程広く快適でしたが、何か物足りないと感じていました。

そんな中、S660がデビューして試乗をしてしまったのですが、運転が面白い上にブローオフバルブの音を聞いてしまって、コペン子を運転していた時の楽しさを思い出してしまいました。
経済的に余裕があればS660も良かったのですが、内容的には高くなくても、普通車も視野に入ってくる200万円超を用意するのは無理な上、ちょっとガンダムチックな外観が・・・。
2代目コペンは見ての通りで、初代コペンの相場が高いのは知っていましたが、程度の良い物がないかチェックする日々が始まりました。
さすがに生産終了から3年も経つと、程度の良いものは少なくなり、事故車も少なくないのですが、セカンドカーに使用されることもあり、時々掘り出し物を見つけることができる状況ではありました。
週末にある物件を見に県外へ行く予定を立てていたのですが、その前日にとんでもない掘り出し物を見つけ、予定を変更してそれを見に行った所、ほとんど使用感のない極上物件だったため、嫁さんを説得して購入となり、納車となりました。

平成22年式 アルティメットエディションⅡ 走行距離:2,000km弱です。
値段は秘密ですが、相場を考えたら良い買い物ができたと思っています。
Posted at 2015/04/29 21:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(ダイハツ) | クルマ
2014年11月05日 イイね!

「RC F」に乗ってきました。

「RC F」に乗ってきました。以前から一度乗ってみたいと思っていた「IS F」でしたが、5月に生産を終了してもう触れる機会はないとあきらめていました。
でも、それは違った形で実現しました。
「RC F」がデビューし、試乗車があるのを見つけたからです。
それも、「RC F」を象徴するラヴァオレンジクリスタルシャイン/ブラック&オレンジアクセントのカラーです。
ワクワクする気持ちを抑えてディーラーに着くと、試乗申し込みをしてエンジンをかけました。
V8特有のエンジン音は、アクセルを少し踏むだけで咆哮と言う言葉が相応しい音へ変化します。
1,800kg弱の車重をまったく感じさせない動力性能です。
こんなワクワクを飛び越えたような気持ちになるのは、初めてチェイサーのツアラーVに乗った時以来です。
試乗を終えて帰って来るまであっという間で、久々にもっと乗ってみたいと思いました。

約1,000万円の車両価格を考えると、手が届かないのが本当に残念です。
中古であれば、現在の「IS F」のように手が届く可能性が出てきますが、年額8万8,000円の自動車税のことを考えると・・・。

試乗車はオーナメントパネルがオプションのフォージドコンポジットカーボンでしたが、黒石目のようにも見え、オプション価格を考えると、シルバースターリングファイバーorカーボンの方がいいように感じました。
Posted at 2014/11/05 01:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(レクサス) | クルマ

プロフィール

静岡県在住の2児のパパです。仕事柄、不規則勤務です。 レパード(F31)→チェイサー(JZX100/現役)→MPV(LY3P)と乗り継ぎました。 子供達が大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
強烈な加速がたまりません。購入してからすぐに上の子供が生まれたため、少しずつ手を加えてき ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成27年4月に納車となりました。 新車同様だったので、コペン子の分も大事に乗っていきた ...
レクサス LBX レクサス LBX
子供達が、手を離れつつあるので、自分達へのご褒美と、(働き続けなければいけない、私達の) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation