
行って来ました小豆島w
せっかくだから、
…その2と続かせていただきますm(__)m
ちっちゃな島かと思っていましたが、
実は周囲140Kmもあるんですね^^;
今回の旅は女衆の達ての場所♪
お目当ては後ほど(^○^)

まず、姫路港からフェリーで1時間40分だったかな?
小豆島福田港に上陸です。
うちの近所にも福田港があります、
「ふくで」といぃますが^^;
島の東側に上陸しましたが、
行きたいのは島の西側。
さて、
国道は南岸線、
北側も面白そうですが…
無謀?にも
重いスペ~スギアで真ん中の峠越えを選択(^^)

峠の頂上には寒霞渓(かんかけい)。
港が一望できます♪
日本三大渓谷美のひとつだそうで、
今回は新緑がとてもキレイでした。
娘たちは瓦投げをして楽しみます。

続いて、銚子渓お猿の国
は、寄らずに下りましたが、
道の脇から猿が顔を出します。
運転席からファインダーで覗けないため、
初めて、助手席越しにライブモード撮影(^○^)
小豆島スカイラインはほとんど直線で、下りのいたる所にエスケープゾーンが^_^;

で、
今回の目的地はココ。
「エンジェルロード」
昼ドラのロケ地だったそぅで、
潮の満干によって、
1日に2回、向こうの島までつながります。


ホントは、
二人っきりで渡りたかったそーですが…
GWじゃ、無理だわな(^○^)
干潮の時間が10時30分頃でしたので、今回は朝一のフェリーでの渡航でした。
目的は果たしましたが、まだ、チェックインには早いんで(^_^;)

次は、
二十四の瞳映画村。
映画に使われたセットの「岬の分教場」。
時間がゆっくり流れる感じです。
許される事なら…
仕事せず、ココに留まりたいと思わせます。

オリーブ公園。
初小豆島、
どこへ行っても、オリーブと醤油?でした(^^)
でもイィトコダw
二日目は、高松に渡り、
屋島の狸様を拝んで、
さぬきうどん食べて、
さぬき三木ICから高速へのって、
鳴門海峡、明石海峡を通って帰って来ました。
極力、大阪へ侵入しなかったつもりですが…
高速料金は2100円。
1000円じゃなかったけど、まぁいっか(^^)
1日フライングのGWの旅は、渋滞なしでした。
Posted at 2009/05/04 20:37:58 | |
トラックバック(0) |
すぺ~すぎあ | 日記