• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2015年1月31日

バックアップランプ LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SAIはヘッドランプやフォグランプなどLEDなのに、バックアップランプとターンランプはバルブのまま。。。

やはりバックアップランプも白いLEDの方がかっこいいので交換してみました。
2
ラゲージを開け、トリムを外すと簡単にバルブを取り出せます。
3
こちらをLEDに。
4
右がLEDで、左が純正バルブ。
写真ではわかりにくいですが、かなり色味が変わります。
5
左側も変えて終了です。
バックモニターもさほど暗くならず、見た目はかっこよくなったので満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルの銘柄を変える前に

難易度:

猛暑のキズ跡を補修

難易度:

ダイヤモンドキーパー自施工半年経過、4ヵ月ぶりの洗車とレジン2自施工

難易度:

月極め駐車場を変更しました その後😵

難易度:

月極め駐車場を変更しましたw

難易度:

ホイールナット交換および5mmスペーサー装着(備忘録?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月2日 14:13
こんにちは!
そうですよね、最近は軽自動車から高級車まで、ポジションはランプというより、SAIのように一つのラインのようになったり、ヘッドライトを囲むようになっているのに、なぜバックと前後ウインカーは未だにバルブなのでしょうか…?
LSが2度目のマイナーチェンジをした時に前後ウインカーもLEDになりましたが、なかなかそれに続く車が出てきませんね、新型アルファード、ヴェルファイアもバルブです^^;
色々規制があって難しいのでしょうか、欧州車はかなり前からウインカーはLEDなのに、って感じですよね^^;
コメントへの返答
2015年2月4日 20:47
こんにちは❗
返信が遅くなってしまいスイマセン…

確かにウィンカーはなかなかLEDになりませんね...
先代のエスティマハイブリッドでLEDのウィンカーを初めて見たときカッコいいな~と思ったのですが、それ以来あまり普及しませんね。
やはり日中でも視認可能な光量を出すにはコストがかかってしまうのかなって気がします。
せめてオプションで設定してほしいですね。

プロフィール

「今日は久しぶりの出張。
用意してもらった車はヤリスクロス。
ちょっと楽しみです。」
何シテル?   09/10 12:44
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation