連休初日の土曜日に友人に会いに山口県の周南市に行った後、そのまま普通に帰るのもな〜っていう気持ちになったけどじゃあどこに行くか思いつかず...
どこに行くにしてもまずは充電ということで以前行ったことがあるがリーフでは行ったことがない道の駅 ソレーネ周南に。
雨が降る中、充電しながらナビやiPhoneであれこれ調べて「道の駅ピュアラインにしき」をまわって山間部を通って広島まで帰ってみようと思い立ちました。
88% 航続可能距離 179km 道の駅ピュアラインにしきまでが50km強なので十分到達可能なので出発。
R2〜R315〜R434〜R187を通って道の駅ピュアラインにしきへ。
19時前に着いたけど道の駅はすでに真っ暗。
着いたらとりあえず充電しながら次のルートを検討。
ここからR187を下って行けば岩国に出てR2で広島まで戻れるけどそれじゃあ面白くなかったのでR187〜R434〜R186で広島を目指すことに。
が、雨は本降りになるわ、霧で視界が悪くなるわ、街灯も民家も無く真っ暗。道も狭くこの時点で後悔しかなかったです。
それでも引き返す訳にも行かず前進あるのみでした。
県境の峠を越えた時点でバッテリー47%、航続可能距離66km。
県境まではほぼ登りだったので航続可能距離は短くなってるがここからは下りが多いだろうから大丈夫かなと思いさらに前進。
予定ではR191へ出ようと思ってたけど電欠の恐怖から充電が出来るところへ出ようと人里へ下って行くことにしました。
最終的には広島の祇園のディーラーで充電し山陽道を使って帰りましたが通常だとオール下道で3時間で帰れるところが4時間半かかってしまいました。
高速使わなかったら6時間かかったと思います。
リーフで山間部を走る時は充電スポットの下調べは必要だなと思いました。
今回の走行ログ。
たぶん二度とこのルートで周南市から帰ることはないでしょう。
リーフなのでこんな無駄なこともガソリン代気にせず出来るんですよね〜。
Posted at 2016/10/11 23:16:27 | |
トラックバック(0)