• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ga70hのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

バイクのお練習

車を6速公認に出してるのですが、まだ掛かりそうです。

なもんで、別のおもちゃで遊んでます。


指一本でクラッチ操作するの重くて辛いし手の皮剥けるし楽しい〜









昔自転車で遊んでたんでバイクも楽しー

ただぶっ飛ぶと全身痛いwwww
Posted at 2020/10/31 02:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | XL250ディグリー | 日記
2020年03月14日 イイね!

初めて!

初めて!初めて舗装路で転倒しました。

マジでびっくり。


不整地を全開で走って、段差をウィリーで超えて、ドリフトで向きかえたり、丸太越えたりして楽しく遊んでたら!

alt


舗装路で転んだと言っても見たことない謎路面だったからもう仕方ない。
まさか、濡れたアスファルトと区別つかない見た目で、二足歩行も困難な低u路面があるとは…


マジで未知との遭遇!アブダクションされちゃう!(ベントラーベントラー

もう楽しくなっちゃって、廃林道もう一本行くか!

…と思ったけど、右手がヤバそうな感じだったので※我慢して撤退。

alt
「あ、フロント流れた…」と思った時には地面に転がされてた。1速入ってても簡単に押せるくらい滑るもん…どんだけ滑るんだ。おもしろ!

※撤退して良かった~。今日になって手首超いてーもん…!

次に舗装路で転ぶ事があったら(性格上二度と無いけど)
肩で着地してゴロゴロ転がった後スクッって立ち上がってコロンビアのポーズ取ります。
Posted at 2020/03/14 19:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | XL250ディグリー | 日記
2018年08月05日 イイね!

エキストリーム通勤路

同期からのタレこみで、勤め先の裏に道があるらしい事が判明。

つーことで新たな通勤路発掘の旅へGO!

赤いラインにコンクリート舗装がある。
あるんだよなあ…
道の左右は水を湛えた休耕地。
重たいディグリーで落下したら絶対に上がれない。絶対にだ。
alt


もう藪しか見えねーけど…
いっちょ行ってみっか!徒歩で!
alt
まえバイクで不用意に突撃したら沼地だった事があったのだ。もちろん脱出できなかった。

トトロかよ…良いねー
alt


こんな通勤路テンション上がるわー!<ガサゴソ
alt


トンネル抜けた先に大きな木が。
トトロいそう。実際居たのは蜂っぽい何か。
羽音だけブンブンしててほんとに怖い。
alt


この大きな木は…
alt


航空写真のこの木の様だな。フムン。
茶色い部分はすべて休耕地、道を分断するように水路がある様だ。
この一帯すべて休耕地なのに揚水ポンプだけは元気に動いていて、正直言ってすごく不気味だった。
alt


上からヒューム管(このサイズのヒューム管が生きてんのかやべーな…)
その麓に地図にない水路あり。
うっかりバイクでいってたら死んでたなあ…やべー…
alt


右前方の法面に路盤発見。会社へのアプローチ道はこれだな。
右の平場は田圃のあぜ道の様だ。
alt

結構な勾配。車道じゃなく山道の類いですなあ…
alt


おおちょっと法面が崩れてきて、路盤が狭くなってきたな。
alt


植生変化。今まで広葉樹と藪だったのに突然杉の木が行く手を阻む。
alt


さては植林地だなオメー
alt


もう少し!もう少しで出社出来そう!
でも勾配が45度超えてる…
alt

この平場にぶつかり道消滅
alt


残念ながらエクストリーム過ぎて通勤には使えない

これは影の功労者、蜘蛛の巣払い君mk4
こいつが居ないと蜘蛛の巣の餌食になる。
基本現地調達のため、アタック後は速やかに破棄される。
alt


帰り道で見た事あるポリタンク…
これうちの会社で使ってる加湿器のポリタンクじゃね…?
誰か捨てたか風でゴミ捨て場から飛んだか…真相は深い休耕地の中…
alt

Posted at 2018/08/06 00:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | XL250ディグリー | 日記
2018年07月15日 イイね!

マルチリフレクター導入

ヘッドライトが蛍の光なので交換しました。

ヘッドライトレンズはDMR japanより販売されているkwsk、XR50、NSR50用を加工



alt

ここを!

alt

こう!<バキッ


alt



ここを!!

alt


こう!!

alt

ここを、こう!!!<グニ

alt



alt

じゃじゃ〜ん

alt

ずいぶんと明るくなりました!




うん…分かってた。


分かっておりましたとも。かしこいので。
alt

賢いポイント
・灯体に厚みがない
・電球の先端が遮光されていない
・発光点の下面に遮光板がない


これでは…光軸が…出ない…
HP7の構造上の限界…!

LEDに変えれば解決しそうだが、PH7のLEDは耐久性の割に高価…

光軸出したいなあ…
H4ならバルブの設計もちゃんとしてるのになあ…


alt

あ!君はBaja designsの例のアレ!
Nice to meet you!


次回、「そのお面H4につき」

乞うご期待!
Posted at 2018/07/15 02:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | XL250ディグリー | 日記
2015年07月26日 イイね!

通勤バイク購入




通勤と林道走行用に購入

走行距離1700kmの室内保管
車体38万也


■良い点
燃費が26km/Lと若干良い
最近の250オフと比べてパワーがある
4stなので臭くない
舗装路の狭い峠で速い
足つき性が異様に良い
ライトが明るい

■悪い点
北海道出身のため錆まくり
オフ車にしては重い(特にフロントが
股下がエンジンの熱で異様に熱い
シートの出来が歴代バイクの中で最低最悪
足回りが残念

■総評
乗ってて楽しいかと言われると・・・
通勤は楽
あとは日常の足としての耐久性がどれだけあるか・・・

このバイクのお陰で思い知った事・・・



オフ車において、オフロードの走りやすさと足つき性は、


全く関係ないッ!!
Posted at 2015/07/26 12:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | XL250ディグリー | 日記

プロフィール

「なんだー?喉が渇いたのか〜?
しょーがないやつめー!(ヨーシヨシヨシヨシヨシヨシ‼︎

(なんで冷却水減るんや…リスカιょ」
何シテル?   02/22 09:22
ga70hです。免許取得後からずっとGA70に乗っています。CAのS13かで悩みましたがGA70になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:01:13
COVERLAND 4層構造ボディカバー(CL-20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:58:41
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:56:56

愛車一覧

ホンダ XL250ディグリー ぴょこたん (ホンダ XL250ディグリー)
通勤と林道攻略用に購入
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期GA70ワイドボデーの後期(後部座席が3点シートベルト仕様)です。ほんのちょっとだけ ...
ハスクバーナ 701 スーパーモト ナナマルイチ (ハスクバーナ 701 スーパーモト)
人生は辛く苦しいものだろう?夢中になれる何かが欲しかったんだ。 それが、これだ。 夏 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
異次元

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation