• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ga70hのブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

さらば虹色の光

さらば虹色の光今までPIAAのプラズマイオンイエローを使ってましたが、とうとう寿命が来ました…

このバルブ、薄いレモンイエローの中に青と紫が混ざってて最高に綺麗なんすよ!

ただ、[廃盤]なんすよねぇ…

ハイワッテージじゃないので4年くらい持ったと思います。



左側が暗い、右ポジションきれてるし
フィラメント断線以外の故障モードは初めてかも!




今朝、レイブリックのサーキットクリアに交換しました。







右側のコネクタが緩いんで、溶けるかも…
燃えなきゃ良いけど…

中華ガラスレンズのマルチリフレクタなんで、レイブリックのマルチか純正レンズカットに戻そうか悩み中…

日本製が良いっすよ…マジで…

細い所の作りが段違いっす。あとゴムの耐久性。
Posted at 2019/10/11 08:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記
2019年03月29日 イイね!

銅の自己放熱性って?

なんかあやし〜なー、ぜったいウソだろ!
って思います。

渋滞時には風が無いためアルミラジエターは冷えない。

真鍮、銅ラジエターは自己放熱性があるため、渋滞時で風が無くても熱を放出するから冷えます。

真実はいつも一つ!

あやし〜ぜぇ…
まず「渋滞時は走行風がない」から…
⇒お宅のクルマ、ラジエターファンがいらっしゃらない?ご愁傷様です。

二つ「銅、真鍮は」
銅はわかる、銅だから、熱に対しては偉い賢い!もうてっぺん取れる逸材。
ただし真鍮、てめーは合金だろ!どんだけスズ隠しもってんだ、白状しろいっ!てやんでぇ!
別人を一緒くたにしたらいけません。

三つ「自己放熱性がある」
銅は熱を放出するらしい。接触している空気との温度差が小さくてもガンガン放熱するんだって。エアコン要らないね…
逆に周囲の空気と同じ温度で、尚且つ0℃下回っている時、空気から熱を貰って温まるんだ。
>な、なんだってー!?
物理の法則が乱れる。


ウチはkoyoのtype-Fなんで、それなりに高級です?

でも渋滞時、アルミには自己放熱性がなくて冷えないからー
オーバーヒートしてエンジン壊れるー

なーんて全く心配なっしんぐ。

ちゃんとしたラジエターなら銅でもアルミでも大丈夫です。安心大の字。

真鍮とアルミは合金の比率によって熱伝導率違うので、あんまりショボいのは自己放熱性持っちゃってるかも?熱、貰っちゃうかも?




疲れてんのかな…

Posted at 2019/03/29 02:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

冷やっとエピソード

加波山の風返し峠から、崩落林道まで。

知らないで(腕の)イイお兄さん達にホイホイ着いて行く。

人より大きい岩を降りる。

その先アタック中のジムニー集団が、いて通れない。

仕方なく崖を直下降でショートカット。

人より大きい岩を滑り落ちる。

人の身長くらいある傾斜45度overの斜面を登る。


冷やっとしたポイントあり過ぎワロタw
ぃ、行けんのかよォ〜…
う、うわあー!!

ってリアルに絶叫出来ます。
オススメ。
Posted at 2019/02/11 12:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月28日 イイね!

ドアパンチ


お恥ずかしながら、人生で初めて
アパートの駐車場で、隣のお車にドアパンチをかましてしまいました…

申し訳なさで消え入りたいです。

直ぐに警察に電話し、保険屋にも連絡し…

保険使うかどうかは修理金額と等級次第という所ですが…

駐車場が前に傾斜しているのでスープラのドアが重みで開いてしまうのです…
いずれ同じ事が繰り返されると思うので
駐車場変えてもらえるかどうか交渉してみます。

菓子折りをもって伺おうと思うのですが、
晩酌のおつまみ的な物でも大丈夫ですかね…?
Posted at 2019/01/28 22:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2018年11月27日 イイね!

エンスト病の原因?


近況について。

スープラ君のスロポジが完全終了して、お世話になっているお店へ修理に出しました。

その試走中にエンジンが停止し、再始動不可能になったとの事。

クラセンの巻線がデスビの軸に絡み付いていたそうです。
珍しい故障です。お店に出している時だったので助かりました…

クラセン修理後、低回転のセッティングを合わせて頂き一段と乗り易くなりました。
微妙な調節が効くようになりすこぶる快適です。

社長さん曰く、点火遅らせると調子悪かったのが遅らせても大丈夫なようになったとの事。

たまーにエンストしてたのも壊れかけのクラセンが原因だったのかも?

おかげで友人乗せた際、いつシフトしてるか分からないとの評で、運転者明利に尽きますね。


部品が入るまで間に合わせのスロポジがついていますが、ちょっと調子が悪い感じ。壊れたスロポジと同じ症状が出てます。

あとスターターが死にそう。越冬できずに終了しそうな感じです。

直さねば。
Posted at 2018/11/27 23:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記

プロフィール

「なんだー?喉が渇いたのか〜?
しょーがないやつめー!(ヨーシヨシヨシヨシヨシヨシ‼︎

(なんで冷却水減るんや…リスカιょ」
何シテル?   02/22 09:22
ga70hです。免許取得後からずっとGA70に乗っています。CAのS13かで悩みましたがGA70になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:01:13
COVERLAND 4層構造ボディカバー(CL-20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:58:41
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:56:56

愛車一覧

ホンダ XL250ディグリー ぴょこたん (ホンダ XL250ディグリー)
通勤と林道攻略用に購入
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期GA70ワイドボデーの後期(後部座席が3点シートベルト仕様)です。ほんのちょっとだけ ...
ハスクバーナ 701 スーパーモト ナナマルイチ (ハスクバーナ 701 スーパーモト)
人生は辛く苦しいものだろう?夢中になれる何かが欲しかったんだ。 それが、これだ。 夏 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
異次元

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation