• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ga70hのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

ラジエターファン交換

ラジエターファン交換ラジエターファンを純正のCorsairファンからnoctuaのハイエンドへ交換しました。


ウチのメインPCについている水冷キット
CorsairのH110


CPUがTDP220Wの爆熱コアなので、空冷だと死んでしまうのです。


この純正を排気で使ってましたが、
垂直設置のせいか、軸受けの音がゴロゴロと耳障りで
回転も不安定だったので交換です。


noctuaのNF A14 industrialPPC-2000 PWM


静圧と風量と騒音が良いレベルでバランスしているファンです。
1個あたり3000円と少し高価ですが・・・

このファンを押し込みで使ってみることに。

ファンの電流値がマザーボードの許容を超えるので、
PWM分岐配線を使って、電気は電源から直接取ります。


アイネックス製のPWM分岐配線

PWM信号だけマザーから取ります。


SATA電源→ペリフェラル4pin




交換のお陰で
1500rpm 45度
  ↓
1000rpm 38度

静音性と冷却性能の両立に成功しました。

全開で回すとそれなりに爆音ですが
温度は一瞬で30度まで下がります。


この夏を安心して越えられそうです。
Posted at 2017/06/05 20:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2017年05月28日 イイね!

フロンちゃん

最近エアコン効かないのよ



聴いてみましたら


ガス入れてみましょうと

ガスの種類を確認してみましたらば

あなや!

レトロフィットと申すではありませんか。




驚き候


134aのフロンを足して

来年まで様子見でございます。
Posted at 2017/05/28 17:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70スープラ
2017年05月21日 イイね!

ipodに暇を出す

xduoo x3

LineOutが別に着いているので、ポータブルアンプや、カーステに接続するのに適しています。
対応フォーマットも多いです。

値段も11800円とリーズナブル!




これにrockbox を入れて

シガーソケットからの給電と連動して曲止めたり、連動して電源on自動でレジュームしたり。

素敵だなあ。

最高だなあ…安くてそこそこ音質いい〜
※追記 Rockbox環境だとLineoutが正常に作動しません




以下愚痴注意
罵詈雑言が続きます。



















それもこれも最近のカーステが想像以上に、何というか…ゴミというか、カス揃いというか…

カーステでもmicrosd使える機種ありますが…

曲順は転送した順しか出来ない
(sdの意味ないねー…CDで良いのでは。原始人かよ…なんて体たらくな…)

プレイリストは使えない
(2006年に使える機種が出たはずですが…?)

曲の転送に専用ソフトが必要
(特殊フォーマットでもない癖に)

対応フォーマットが少ない

利権だか何だか知らないが…

(まあ、技術力不足でしょうが…)

こんな、ないない尽くしの新型ゴミカーステに1万も払うのは心底馬鹿らしい…


デジタル音源の全盛期に、こんな石器時代の製品しか作れないとは…


かといってBiyoみたいな素敵なカーステも作れない。



これらのゴミカーステ設計者は悔い改める必要があります。
Posted at 2017/05/21 00:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

リアスピーカー交換

リアスピーカー交換しました。

見た目は問題無いのですが、音割れしていたので。

今回はALPINEの12cmを購入しました。

前回カロッツェリアのコアキシャルを買ったら…

中間が無くて、高音はシャリシャリ

聴いてて超☆不愉快だったので、メーカーを変更しました。(個人差があります





交換と言いましても、このスープラ

トランク内にあるリアスピーカーを交換するには、ドアより後ろの内装を全バラしなくてはいけません。

超ナンセンス&ハイパーめんどくせー感じですが、やりましょう。




取り外した純正と、12cmのALPINE








純正の方がドライバコイル大きいですね。


ALPINEは直径で5mmくらい小さいですが、隙間無く取り付けられてグッドです。



バラしてたら嫌なものが







あー…
こりゃ外界とつながってますな。見なかった事にしよう。



スピーカーも交換し、内装を付けるんですが…

次回トランク内装バラす時の為に細工しました。


リアシート脇の内装と、トランクの内装とが重なっている部分をノコギリでぶった切って、トランク内装だけ取れる様に。




さて、ALPINE製スピーカーですが、音は上々です。

フロント側の不愉快なスピーカーとのマッチングが、思ったより良くて一安心。

不愉快さがオブラート包まれて、だいぶ具合良いです。

エージングして、不愉快成分が減って来ますよーに。エコエコアザラク

Posted at 2017/04/03 00:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記
2017年03月31日 イイね!

Rockbox in IPOD 4G Color Photo

Rockbox in IPOD 4G Color Photo今回のお題は、古いIPODを全力で直した結果・・・

Sonyの新型Walkman買えてしまう位掛かったお話。

事の始まりは、車専用のIPODが不調になった事。


※IPODの第4世代 ColorやPhotoと呼ばれる世代

これに
Rockboxという改造ファームウェアと

※キーONにあわせて自動で電源オン、音楽をレジュームしてくれる超便利なものです。第4世代の純正IPODより音も数段良いです。

遅くて壊れ易いHDDの代わりに、microSD→CF→IDE50pinの2段変換

+

+


という組み合わせで運用していました。

で壊れたのはコイツ↓


曲は再生できるけど・・・
音楽が追加できない・消せない

挙句の果てには”フォーマット出来ない”

イカレテやがる!と思い、交換を決意。ここから泥沼に嵌ります。

近くのYAMADA電気で買った怪しいSD↓


結果:起動するが、操作するとフリーズ

困り果てた末、容量が半分のSDが転がっていたので指してみる。


結果:正常に動く

やはり、容量が少なくて困るので、今度はMicroSDから普通のSDへ仕様変更
SD→CF変換



結果:起動するが、操作するとフリーズ





この次点で2万円ほど使っています。
64GBのSD系は安いけど、財布に対して安くない・・・

ここまででの事象
①SD系でもSDHC(32GB)のは使用可能
②SD系でもSDXC(32GB超)のは使用不能
③使用不能な場合でもRockboxは読込専用モードで中途半端に起動する。
④Rockboxの中身はLinux系
⑤Linux系OSはファイルシステムに不整合があると読込専用モードに切り替わる
⑥ファイルシステムにおいて、SDHC(32GB以下)はFAT32形式、64GB(SDXC)はexFAT形式推奨

上記のことから、64GB以上のSDカードは実質exFAT専用のため、IPODで使用されるFAT32には対応しないのではないか。と思い付く。
判定の緩いWindowsやIPOD純正ファームウェアでは、普通に読み書きできるがLinux系のファームウェアでは読込専用になってしまう。

ではFAT32に対応していて、SDの次に安いメディア・・・

CF行ってみましょう↓


結果、正常に動きました。


原因として、64GB以上のSDXCはFAT32で正しくフォーマット出来ない事。
初代は過渡期の古い物だったのでたまたま動いただけみたいです。


ネットでは過渡期のSDカード(128GBや64GB)を装着して動いている物が多々ありますが、純正ファームはともかくRockboxを使用している人は要注意ですね。

4Gen IPOD Read Only Rockbox SD
4Gen IPOD Lock up Rockbox SD
4Gen IPOD MOD SD 64GB 128GB

A SDXC card doesn't make the format right in FAT32.
Rockbox will be read only and raises locking.

Solution.
Remove a SDXC card, and replace a countermeasure in CF or SDHC.


同じ目にあって困っている外人さん達へ、幸あらんことを・・
Posted at 2017/03/31 23:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「なんだー?喉が渇いたのか〜?
しょーがないやつめー!(ヨーシヨシヨシヨシヨシヨシ‼︎

(なんで冷却水減るんや…リスカιょ」
何シテル?   02/22 09:22
ga70hです。免許取得後からずっとGA70に乗っています。CAのS13かで悩みましたがGA70になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:01:13
COVERLAND 4層構造ボディカバー(CL-20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:58:41
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:56:56

愛車一覧

ホンダ XL250ディグリー ぴょこたん (ホンダ XL250ディグリー)
通勤と林道攻略用に購入
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期GA70ワイドボデーの後期(後部座席が3点シートベルト仕様)です。ほんのちょっとだけ ...
ハスクバーナ 701 スーパーモト ナナマルイチ (ハスクバーナ 701 スーパーモト)
人生は辛く苦しいものだろう?夢中になれる何かが欲しかったんだ。 それが、これだ。 夏 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
異次元

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation