10/2 養父市にある「あじろん温泉」に行ってきました。
ここになぜ行ったかですが、
「但馬のの湯めぐりスタンプラリー」を黒川温泉に行ったときにゲットしまして
バイク日帰りツーリングと温泉セットで楽しめそうで。
スタンプ台帳
今回は、「ふれあい温泉湯」に行くことにしました。
現地に行くまでに、道の駅巡り
①道の駅フレシュあさご
②道の駅 ハチ北
③道の駅村岡ファームガーデン
④道の駅 神鍋高原
ここの焼き立てパン美味しかったよ
神鍋産りんごで作ったアップルパイもグーです。
写真撮るの忘れて食べてしまった。
④目的地の「ふれあい温泉あじろん」
顔入れて撮りたかったな スタッフの方に撮ってもらえばよかった
かきあげ蕎麦いただきました。 うまいよ
お風呂の中は撮影できませんが。 露天風呂からみえる川「矢田川」の
流れを見ていると癒されました。
帰りに矢田川の撮影をしてきました。
私は、露天風呂から、海とか川が眺められるところが
癒されるみたいです。
ここの温泉は、JAF会員なら100円引きの400円
癒しにおすすめの温泉でした。
詳しくは下記のホームページへ
白浜温泉の湯宿「長生庵」に行く前に潮岬観光に行ってました。
潮岬灯台
灯台からの太平洋
明治の時代の灯台レンズ
お昼は地元のラーメンで節約 こんばんは宿で贅沢ですから
節約したつもりでしたが、大変美味しいラーメンでした。
潮岬タワーの近くです
次は今回行きたかった、串本町トルコ記念館
エルトゥールル号遭難事故のことご存知でしょうか
明治23年9月16日にトルコの軍艦が日本からトルコに帰るときに
串本沖で遭難し587名が殉職 生存者は69名を串本の方々が救助や
看護され、日本の軍艦でトルコ本国に送り届けたそうです。
トルコの方々は、小学校でこの事故の話を授業でうけるそうです。
記念館のパンフレット
イラン イラク戦争時に出国に遅れた邦人を助けるため
トルコ政府は専用機を向かわせ邦人が無事出国ができた
ことも書かれています。
エルトゥールル号の遭難した岩礁
誰の銅像かな?
エルトゥールル号の生存者が、助けを求めに行ったのが
樫野埼灯台に行ってみました。
ここの灯台にいてるときは、めちゃくちゃ風が強かったです。
白浜の湯宿「長生庵」に向かいます。
部屋数は少ないですが、趣のある宿でした
ロビーに入ったところです。
暖炉は、冬には使われるそうです。 本物
ここの湯宿が酒造会社に作っていただいてる。 梅酒
食前酒でいただきましたが、甘みを抑えてあって梅の香りがグッド
皮財布もありました。
泊まった部屋ではないですが、旧家のお部屋を再利用されてる部屋も
見せていただきました。
そこから見えるお庭
中庭もご紹介
夕食は、前回のブログを見てください。
湯宿のホームページ
源泉かけ流しの温泉で源泉は、60度あります。
つるっとして気持ちのいい湯でした。 2時間入ってました。
朝ぶろに6時から入って、朝食です
好みの干物の焼いてくれます。 私は、カマス 家内は、太刀魚のみりん干し
左上は、温泉で作った湯豆腐 よかった。
湯宿の方々が、皆さん気さくな方々で楽しく話もさせていただき
ありがたかったです。
リピーターになりたい湯宿でした。お世話になりました。
湯宿の向かいにある、「長生の湯」に10時から入ってました。
備長炭が湯船に張り詰めた外湯もあります。
ここも源泉掛け流し
ここでは、写真忘れてました。
ホームページで確認してください。
この後、有田で生シラス丼 有田ミカンを買って、和歌山城で締めくくった旅でした。
湯-3221あかねの湯龍野 たつの市移動 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/09 23:52:08 |
![]() |
11月29日・いい肉の日! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/01 02:44:48 |
![]() |
1st QSO カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/18 14:08:02 |
![]() |
![]() |
BMW R1200GS 2代目のGSです。 バイクと無線で楽しんでます |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 無線運用も実施 |