
3月9日(日)万博記念公園の梅林を見に家内をバイクタンデムで行ってきました。
最近買った家内専用のヘルメットのかぶり心地を確かめるのも兼ねて
このバイクで
お知りが痛くならないように 車のシート用に買ったのを敷いて
無線しながら バイク用無線機 FTM10S
家を出てから、岩岡あたりから、JI3W*Pが入管 本日は稲美町で移動運用の連絡を受ける。
山陽自動車道に入ってから、メリット悪くなり JG3D*TにQSPをしていただく。
万博記念公園の入り口
太陽の塔
これを見ると父親と小学4年生のときにきたのを思い出すな。
これから梅林園に行きます。
梅園からの太陽の塔
撮ってきた写真の一部を掲載していきます
竹林と梅林
きれいな竹林
赤い梅も如何
今度はピンク
黄色の梅 蝋梅 いい香りがしました。
日本庭園にこれから行きます。

店内案内
人懐っこいカラス いっぱいいました
カラスの行水も見てきました

集団でも
寒椿
日本庭園にもきれいな梅園
馬酔木
佐藤栄作の植樹木
庭園内の池 日本庭園は池がないとね
大きな鯉 1M位あるかな
鯉を見ながら QSOできました。 宝塚の記念局でした。 QRP5Wで
万博記念公園の出口近くで 園内を走っている こんな乗り物 子供が喜ぶ 大人もかな
これにて帰路に着くことに
帰路の西宮名塩を過ぎたところで、枚方の中核都市記念局とQSO
移動先でQSOもなかなかいいですな。 バイクで走行しながらも少し慣れてきた。
コールサインを覚えるの大変だけど、運転走行しながらメモできないし。 出たとき最初にことわってやることにしてます。
走行しながらですからいつ切れるか分かりませんしね。 7W出力ですし。
15Wは欲しいな。 欲を言えば50Wかな でもバッテリーが持たない。
Posted at 2014/03/10 21:52:26 | |
トラックバック(0) |
お花 | 日記