
①紀三井寺
みやげ物店
石段を上っていきます 150段上がっていきます
石段の途中でこんな掲示が
桜の名所でした 水も名所です
石段をあがったら本堂です
朱印帳を書いていただきます
階段を降りたところに 紀伊国屋文左衛門のエピソードブログ
これが基で、商売繁盛 良縁成就のお寺に
②粉河寺
粉河寺は、境内の横が駐車場で、石段もありません楽チン
駐車場の横のみやげ物店が駐車場管理をされてました
粉河寺の案内表示
手を清めて参拝です
朱印帳を書いてもらいます
花粉症の家内は、重装備
本堂を出たら、桜が咲いてました。

③藤井寺
藤井寺は、近鉄電車 南大阪線 藤井寺駅から5分程度でいける、街中のお寺です。
手を清めてと
帰りにお土産を買いに「大阪前田製菓」にみたらし団子と割れおかきを買いに
藤井寺から、車で5分程度 車で行かれたら是非よってください。 ここのみたらし団子旨いです。 1本60円焼き立てですよ。
きなこ団子1本70円もあります。
大阪前田製菓ブログ
http://www.osaka-maeda.co.jp/index.htm
みたらし団子動画
https://www.youtube.com/watch?v=9s8d_BX1iA8&feature=player_embedded#t=0
割れおかきは、ないときをあるそうですがラッキーありました。
割れたのが400G入って 350-380円ほどです、金額忘れました。

Posted at 2015/03/13 00:48:36 | |
トラックバック(0) |
西国33箇所巡り | 日記