R1200GSの無線システムです
FTM-10 バイク用のヤエス無線のリグです。
145MHZは10W
430MHZは7W
バイクのオルタネーターが車ほど容量が大きくないのでしかたないかな
でも20Wはほしいな、車116iにつけているic208dの50wとは違いが歴然です。
アンテナは、SG7700 長さが1.3Mほどあります。 走行しながらでは、長さはこれ
が限界かな。
アースもとっています。
白い線は、HFをするとき様のアースです。
リグ本体は、シート下のフレームに固定しています。 シートの中に入れると
熱対策ができないので、最終的にここになりました。 自己誘着テープで防水済
リグ本体からは、KETELのバイク用ケーブで有線対応です。
最初は、ブルートウースで対応していましたが、ブルートウースをつけている
他のバイクが近づくと干渉して切れるので、有線に落ち着きました。
スピーカーはヘルメットの右側の耳のところに仕込んでます。
マイクの取り付け位置が一番難しいところでした。
被るのに問題なく、風切音を拾はないところ、 あっちこっち変更しここに
落ち着きました。 マイクの前には、スポンジをつけて息を拾は無いように
スポンジを少しめくってます。
スポンジが痛んでいたので、取り替えました。
以上 我がR1200GSの無線システムです。

Posted at 2016/03/21 10:37:12 | |
トラックバック(0) |
無線(夢仙) | 日記