• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wara0624の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年3月9日

エアコンフィルタとエアエレメントを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はBOSCH Aeristo Premium AP-H07に交換。Amazonで3,400円。
写真ありませんが、エアエレメント(エンジンルーム内)も車検を機に交換しています。PIAA エアーフィルターPH112A(17220-5Y3-J00)でAmazonで1,900円。

※エアコンフィルタですが、2024年10月に交換していることに後から気づき、ガックリ。花粉時期だしまぁいいかと気を取り直しています。
2
あわせて、わさびdairも交換しています。Amazonで1,493円。
3
エアコンフィルタは、助手席を開けて作業開始。足元にフットライトがついています。
4
エアコンフィルタの中身はこんな感じ。正方形に見えますが、10mm長さが違います。
5
わさびdairの同梱品はこんな感じ。
6
フィルタの上側、空気の流れの上流側にわさびdairを置く。
7
そして反対側でわさびdair付属のクリップで挟んで固定。
8
この向きに挿入します。オデッセイハイブリッドは上から下に空気が流れるので、その向きに。前述のとおり縦横の長さが異なるので、この向きに入れないと蓋が閉まりません。
9
黒い樹脂にAIR FLOW↓の記載があって、白い樹脂に↑UPの記載。白い樹脂の↑UPはあくまで蓋はこの向きだよーという印なんだと思います。あくまでエアフローは上から下向きのよう。
10
【これが一番重要】グローブボックスの左側ロックの外し方は、写真の左向き(つまり車体のフロント側)に押すとロックが外れます。ロックの形状をいつも忘れて、『あれ?どっちに倒すんだっけ?』ってなっちゃうので、これ、重要だと思って、ピンボケですが写真掲載。

最後に交換日と交換時点の走行距離を書いたラベルを貼って終了です。
(うっすらDAIHATSUと見えるのは、ナンバープレートのロックNo.の控え。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング & パワーエアコンプラス注入

難易度:

エアコンフィルター交換 & エバポレータ洗浄

難易度:

ハイブリッド専用コンプレッサーオイル補充

難易度:

RC4オデッセイハイブリッドのエアコンフィルター交換

難易度:

エバポレーター洗浄。

難易度:

トンネル型連続洗車機(59回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド エアコンフィルタとエアエレメントを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1986691/car/3078904/8148597/note.aspx
何シテル?   03/16 10:26
わらぞぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SmartTap EasyOneTouch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 11:42:33
SurLuster タイヤコーティング+R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 19:59:34
VITCOCO シートバックポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 18:32:25

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ノーマルベースで多くはいじらず、ちょこちょこアップデートする派です。メーカーOPは光のア ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
トヨタ エスティマハイブリッドX 7人乗り・黒(2007年/平成19年)に乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation