• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月12日

BMWの亡霊

こんなのありますよと紹介されたのが・・・・・・・
お前狙ってるだろうってくらいタイムリーなあのお方・・・・・・・・・・・

BMWのコンロッドは鍛造、国産は鋳造
すっかり与太話、ネタとして定着しているものと思っていましたが・・・・・・・・
それに類する変なことをいう人が俗にいうチューニングショップにもいて笑いました

  BMWが25000Kmも、オイル交換しなくっていいって豪語してるのは
  鍛造コンロッドで、しかもものすごい精度で、研磨されてるからなんですね
  だから、鉄粉が出にくい、だからロングライフなんですよね
  もちろん、日本のように、湿度が高く寒暖差があり、ストップ&ゴーの多い国では
  半年交換が必要ですけどねw

これって国産車のコンロッドとBMWのコンロッド正確に比較測定して言っているんだろうか?
国産車は鋳造で、側面未加工だとも??
鉄粉が出まくるのは多少加工精度が違っても初期摩耗の度合いのみであってある線からは摩耗曲線はほぼ同じところを通るのが一般常識としての解。
まあ、机上の空論はしない人らしいので、素晴らしい経験にもとずいて書いてるはずだけどね。

ほかにも読んでみたけど・・・・なんかもうね、オイル売りたいのはわかるけれど・・・・・・
ばかげた与太話のオンパレード・・・・

まあ、面白おかしく書いてるって本人様も言ってるんで、釣られちゃうお客がアフォってことですな。


こりゃ、某喫茶店さんがロックオンするわけだ。






追記
まさかチューニングショップが大元ネタみたいに、ゴミが出るなんて考えてはいないと思いたい。
メタル入るところが精度が違うとでも言いたい?
ま、何にしても、鋳物コンロッドの国産車は何だろう
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2014/04/12 15:07:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽天お買い物マラソン限定10%OF ...
WAOショップ公式店さん

6/24 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

OPON工房ちりめん大葉🌱
zx11momoさん

雨の五色台へ…(^_^;)
TOSIHIROさん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年4月12日 15:18
まず、エンジンの構成部品から勉強してもらわないと・・・ですね。(^^;
コンロッド自体は摺動部品じゃないんですけどね・・・
コンロッドからぽろぽろ金属片が落ちるんだったら、えらいこっちゃですよ。
コメントへの返答
2014年4月12日 15:28
側面がクランクとわずかに擦れることを指してる思われますが・・・・・
ここはたいてい機械加工がしてあって、仮に鋳造コンロッドでも鋳肌が削れ、摩耗粉が猛烈に出るなんてことはないですよね。
仕上げの面粗度に違いがあっても、初期摩耗以降は大差ないはずですし、摩耗云々するほど側圧がかかるなら異常ですよね。
2014年4月12日 16:30
こんにちは。

鍛造だから、凄いんです!
みたいな話のようですが、加工するのは機械なので、機械の精度が工作物の精度とは思わないんでしょうかね?
オイルだって、メーカーは試験して決めてますよ。オイルの性能だけを、見てるだけではダメだと思うんですがね。

日本の加工精度が、海外に劣る事などあり得ないですよ。
コメントへの返答
2014年4月12日 18:05
国産車で鍛造じゃないコンロッド採用してる車あったら知りたいです。

日本車はコスト最優先で仕上げないと言った記述が随所に見られます。
ドイツ車マンセーな方々と同じ痛い書き方です。



無知なのか?ある客層へのくすぐりなのか?どっちなんでしょうね。
2014年4月12日 18:47
こんばんは

試してみて効果があったのなら
ベアリングを磨いている場合じゃないですね
金運の上がるパワーストーンを集めないと
コメントへの返答
2014年4月12日 18:53
そして、札束のベッドで美女侍らすのですな。
2014年4月12日 19:52
ワンオフのブレスレットを着ければ、ボクにも幸運が訪れるでしょうか?
コメントへの返答
2014年4月12日 21:10
ごく普通の日常こそが幸運であったと気がつけるかもですよ。
2014年4月12日 23:29
凄すぎ ミタイナヽ(*´▽)ノ♪

エテコ丸だしだ ヒーハー ♪ヽ(´▽`)/

しかしある意味無知とは犯罪に近いっすネ アハハヽ(*´▽)ノ♪
コメントへの返答
2014年4月13日 14:01
BMWのコンロッドネタにまさかチューニングショップ様が汚染されているとは思いませんでした。
日々コンロッド見ていれば嘘だと気が付かないとおかしいのに・・・・・・

ビークルしちゃうところといい、オイルの販売に力入れるところって・・・・・詐欺師予備軍・・・・
2014年4月12日 23:31
良いのです。
全て実践だけがモノを言うのです。

4輪の普通車よりも遥かに高い回転数でぶん回すスポーツ2輪はえらいこっちゃですね。
なんで話題にならないんだろうと言う不思議www
コメントへの返答
2014年4月13日 14:03
実践主義なら鍛造ネタが真っ先否定されちゃうこの不思議・・・・・・・・

鋳造コンロッド見てみたいですほんと
2014年4月13日 9:14
こんにちは(^_^)
ミンからも、新しい世代の子たちが、
参加し始めているみたいですので、
良く判らない子達を信者にしたい
ショップさんが、アピールするのでしょうね
(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月13日 14:04
さすがにここまでも与太話書いてしまっては・・・・・
馬鹿にされても支持はされないような・・・・
2014年4月13日 9:31
BMWなんかより直列3気筒ターボで燃費を二桁出す軽四のほうが遥かにすぐれてますよ!

日本車の熱に対する精度維持力は、かなりのもんだとおもいます。

だから海外は軽四規格をやめて欲しいでしょえうね。

基本 コンロッドは横に動くじゃないっすね。
コメントへの返答
2014年4月13日 14:06
精度、どうなんでしょうね?
これはどこにお金と管理点置くかだと思うので、設計仕様次第であってBMが劣るとか国産が優れているという問題とは異なる気がしますよ。
2014年4月13日 22:32
ヴァカは放って置いた方がって
思ったりするんですが。

駆除するの大変じゃないっすか
ゴキブリって。
コメントへの返答
2014年4月14日 12:10
駆除ってより、目に付けば新聞丸めて追いかける。
殺虫剤に手が伸びる。

そんな感覚ですね
2014年4月19日 20:46
さっきビートのエンジンのOHしててきづいたんですけど
ビートのコンロッドも鍛造なんですね

今度からオイルは25000km交換にしておきますね
コメントへの返答
2014年4月20日 9:42
チッチッチ
元ネタ良く読むまにゃ

日本ではBMWでも半年交換が必要だってさ

プロフィール

「ああああ喫茶ヌエラが・・・・・・閉店というか抹消された・・・・・お早い復活をお待ちしています」
何シテル?   04/01 23:17
宜しくお願いします。 山葵でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

利用規約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:27:33
悪徳業者ヘッドLED切れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 18:14:26
芦屋警察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:46:30

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation