• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

Save him

Save  him今さらながら細切れのGW



今日は適度に曇り、気温もそれなり
水量も少なめでフライには好適か?



フライをいつ巻くのか?
シーズンオフにシコタマ巻く人がいれば
釣行前にオンデマンドで巻く人もいます。
ワタシは後者、
巻けば巻く程完成度があがる
「最新のフライが最高のフライ」(;´д`)



に、しても。
思いの外エサになるカゲロウ等の昆虫が少ない。
水が冷たい前回より
フライへの反応がイマイチ(;´д`)



ところで
フライにヒットすると魚は潜って
川底に沈む木の枝や岩石に巻かれる時があります。
こうなるとティペット(ハリス)引きちぎって
魚はあきらめるしかないですけど
今回は糸が巻き付いて囚われた魚が見える
「このまま彼の終生を迎えさせない」



意外と深いポイントに身体を屈めて
手を突っ込み救出。
ベストのすそがずぶ濡れになり…



フライがケースごとずぶ濡れ(;´д`)
ま、こう言う事はたまにあります。
しばらく乾かしましょう。



今日は良さげな条件とおもってましたが
巻き付いたイワナ君を救出したんで
ま、ヨシとしましょう。
Posted at 2025/05/15 20:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年05月11日 イイね!

不覚。

不覚。今日は哲平ネタか?



1月にロッドを破損、
急遽アメリカのメーカーに3ヶ月入院。
修理代は保険を利用しようと思ったが
不覚にも釣り道具は既に保障適用外になっていた
よって実費となりました(;´д`)

今年に入り、ロッド、ジャケット、サングラスか
悉くご難に遭ってます。
そしてまたしても…



先日別のロッドを素振りしてたら
スポーンと先端部が抜けました。
先端部は草むらに飛んで行方不明(;´д`)<なにやっとんじゃッ
国産ブランドなんで
一週間足らずで解決。

こう言う事もあろうかと思い、
あらかじめ別の保険会社で
携行品の保険に入り直しました。




ウェーダー。
渓流釣りには必需品の完全防水のズボン(なんやそれ)
使ってると特にブーツの継ぎ目から水漏れするから
ボンド塗って塞ぐが、
先日別の部分からも水漏れしだし敢えなく交換。
ま、だいたい2シーズンで寿命ですかね。
昔新品で買って
数回履いただけで
脚の中が水浸しになったのも
ありましたが(;´д`)

マ◯メのヤツです。

ここんちご入り用が多いようで
スピリチュアル的?には
運気向上の兆しみたいですが
人生思い込みが大事ですッ❗
Posted at 2025/05/11 20:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年05月10日 イイね!

タイトル必須 。

タイトル必須 。遅れてきたGW。
昼からまったく新しいポイントで
またしてもナマズフライ(;´д`)





折からの雨☔で川は増水、
ナマズには格好のチャンス。
しかし、ポイントとなるべく
排水口は冠水、弱ったな~(;´д`)




今回使うフライは
サンワンワームと呼ばれる
ミミズを模したもの。
名前の由来はアメリカコロラド川の支流、San Juan river




今やナマズと言えばルアーが主流。
音を出したり波動を出す事でナマズをおびき寄せる。
ルアーが有利なのは
投げて巻いての繰り返しで手際よく探れる所。
フライだと手返し悪いので
排水口などナマズが目視できるポイントを狙う
サイトフィッシングがベター。





こんな細い水路にもナマズは入り込む、
特に今は産卵期なんで番いで動く。
しかしこの手のナマズは
フライへの反応がイマイチ
やはり◯欲と食欲は反比例しますな(;´д`)




コンクリート壁面を彷徨うザリガニ
ナマズは水面から少々離れた獲物でも
顔を出して捕食をする。




時間が経つにつれ
下流で水門が開いたのか
水位が減ってきた。
排水口に鯉やナマズが往き来する
しかし狙うは排水口の角に顔を付けて
天を仰いでいるナマズ。
ピッチングで送り込んで
ナマズの口にフライを放り込む感じで(それしか手がない)






🐮❗
かなり鈍重な引き、
三回バラしてやっとこさヒット。
雨☔上がりとは言え
かなりシビアな状況でしたが
初めてのポイントの一匹でした。







Posted at 2025/05/10 19:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年05月04日 イイね!

ワタシに連休はない。

ワタシに連休はない。今日だけ川に行きます。







GW真っ只中、
いつもの川もアチコチ釣り人を見かける。



行きすがら
コンビニの駐車場で発見した
カワサキ900RS。
休日はこう言った旧車に出会えるのも楽しみ、
オーナーさんに断って撮らせて戴いた
ケイヒンのCRキャブレター、
スロットル重そう~💦



一応、盛期に入ってるから
ドライフライ一択です。



午前中、一本目の渓に入るが
まったく反応なし。
GWで先行者の影響と思ったが
それより雪代のせいか水が冷たい。







昼から気温があがり
別の渓へ。
居合わせた釣り人に聞いても
どこも人が一杯と言ってました。
川に入るとライズ発見👀




うん、まあまあのサイズ。
しばらくこのポイントでライズ狙い。
?先行者は居ないのか?
でも、ショートバイト多発なんで
魚も警戒してるかもね。




白泡の向こうの石のスキマ。
流れが滞留し流れてくるエサも滞留。




やはり出てくれましたか~
今日は昼過ぎがキモでしたね。




しばらく釣り上がってると
エサ釣りの兄ちゃんが川に降りてきた。

渓流のルールでこっちに優先権があり
降りてきた人は釣らずに
釣り上がって来た人が見えなくなるまで
そのまま上流に上がっていく。
彼はすいませんと言ったが
「いや、釣りを止める理由を探してたんだ。」
と言うと爆笑していた。

いやいい1日でした。



Posted at 2025/05/04 04:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

スキマスイッチ。

スキマスイッチ。全力中年ですッ(;´д`)



ワタシにはGWとは絵に描いた餅。
とある源流に行きました、
まだまだこの辺は桜が満開。



未だ山肌には残雪がある、
今年は春が遅いと思わせる風景。





水量は雪代が収まり、
カゲロウ等の水生昆虫もふんだんに見かける
低水温の中、敢えてドライフライで釣り上がる。



オイシいポイントにフライを投げるも
なかなか反応が鈍い、
そんな中の今季初のイワナ。



洞窟。
この洞窟の隙間にフライを打ち込む。



岩の隙間はイワナには定石のポイント。
イワナはアマゴに比べ流れの中より
物陰に潜む習性がある。
それにしても魚体に触れるとかなり冷たい。
この低水温で
ドライに反応してくれたのは嬉しいですね。
などとぬか喜びしてると…




ランディングネットが落水
あわてて渓を下り追いかける。
ちょうど石の隙間で止まった
あーよかった(;´д`)



優雅な食事。
GWスタートとはいえ、
思いの外釣り人は少なかったです。
しかし水が冷たいのか
身体がミョーにだるかったです(;´д`)
Posted at 2025/04/27 20:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「An explosion http://cvw.jp/b/1987350/48774359/
何シテル?   11/19 17:00
heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シアタールームのオーディオこんな感じにした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 07:41:58
💖楽しみにしていた幸せなひと時💕愛息子とのディナーデート❤️ドキドキワクワク💓撮影大会💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 15:17:59
渇望する休日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:32:33

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation