• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

年末工作2。

年末工作2。

横浜ベイサイドネットの
スピーカーキット製作記続編。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1987350/blog/48127226/



塗装。
フロントバッフルを水性ステインで着色。
ラッカー等と違い、木目が活かせる仕上げ。





後ろ5面をステインと水性ニス(クリア)で仕上げる。
ツヤと言う点では油性に軍配が上がるし
塗りムラが出やすい、5,6回は重ね塗りしたかな?





先日、洗車用に買ったポリッシャーで
バフ掛け。
サンドペーパーでゴシゴシやらないのは楽チン❗
じっくーり見なきゃいい仕上げw



低音の効果を出すバスレフポート(塩ビ管)
ハコ内側の接合面にボンド、壁面にニス塗り。
ボンドはハコの気密性を上げて、
ニスは木質を硬くする効果があります。

雑誌のインタビューで
ダイヤトーン(三菱電機)の人が
組み立てたハコを叩いてみて「カコーン❗」と
いい音がすれば組み立て成功と言ってました。



魔改造。
通常、スピーカー端子は
ウーファー、ツィーター共通だが
バイワイヤリング接続にするため
スピーカー端子をもう一組増設。





バイワイヤリング接続、
アンプから2組のケーブルでそれぞれの端子に繋ぐ。
音が良くなる…らしいが
今使ってるスピーカーがバイワイヤなんで
半分致し方なく、と言う感じw



キャビネット内に補強枠
ネットワーク基板を取り付ける。



吸音材を詰めて
スピーカーユニットにハンダ付け。
ほぼ完成。
ではまた。
Posted at 2024/12/07 06:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2024年12月02日 イイね!

年末工作。

年末工作。ある日スピーカーを作ってみたの(;´д`)



https://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=4573152477397

横浜ベイサイドネットのスピーカーキット。
スピーカー工作は自前や知人用に何台か作ったが
スピーカー設計の資料が棄てられちゃったし
工作中にドリルのキリが飛んで足を数針縫合して
しばらく止めてたが、久しぶりにします🎵





キット一式と接着剤、塗料等
今回は初めて水性ニスとステイン使用。
油性はシンナー臭と道具の手入れが面倒なんで。



白樺合板の部材は、
接合部の切り欠きやバッフルのザグリなど、
キレイに削られている。
マシンカットのなせる業。





スピーカー工作は
電気的知識はさほど要さないので
ハコ作りに大半を注力します。
接合面は木工ボンドに端にアロンアルファを点付け。
ハタガネなくとも部材の固定が出来る。



しかしPPバンドで縛る( ̄▽ ̄;)



この左官コテみたいなのは
付属品のサンドペーパー。
マシンカット言えども接合面の狂いがあるから
平らに馴らす。





スペシャルな重しをして、
ハコの裏面完成。
真ん中の小さい二つ穴は今回魔改造の穴。

魔改造とは何か?
多分続く。
Posted at 2024/12/02 20:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2024年11月27日 イイね!

ラーメンは取置き出来ませんか。

ラーメンは取置き出来ませんか。どういうタイトルか分からん🤷





朝もはよから、本流ニジマス釣り。
昨晩の雨で増水、
ささ濁りなんで期待が持てるが…



川に立つと珍しく川幅が目一杯、
意外に押しの強い流れで
歳のせいかコケるかも(;´д`)



クルマに戻り普段使わない
ウェーディングスタッフを持ち出す。
グリップを引っこ抜くと
シャキーン❗と杖になる。





普段実績あるポイントを狙うが
まったく反応がない👀
このコンディションならアタリが頻発しても
不思議じゃないんですがね。



正午過ぎ。
3時間程釣り歩いたがやっとヒット
相変わらずの暴力的ファイト、感無量です✌️



40cm越えか、
なかなか色鮮やかなレインボー。
テンション爆上げ⤴️
さあ勝利の味、近所のラーメン屋だ🎵




この店は朝7時から開店、
スープが無くなり次第閉店。
昼は激混みなんで間に合わないかも😱
店に電話してラーメン取置きしたいです📞



間に合った…
前回は臨時休業だったんで
ウマさ一際っすわ~✌️

Special thanks to Mr.Kawabata
Posted at 2024/11/27 18:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年11月21日 イイね!

やや奥飛騨慕情。

やや奥飛騨慕情。今日は飛騨國の渓流、
キャッチ&リリース区間でニジマス釣りです。



久しぶりに乗る、R41。
冬季は基本、どこの渓流も禁漁ですが
最近はキャッチ&リリース区間を設けて
釣らせてくれる河川が増えてきました。



行きすがら山中に棄ててあったニッサン300zx。
そう、左ハンドルです✌️



9時現着、気温は9℃。
なかなかの渓相だが始終翳っており肌寒い。
元々ここにはマス釣り場が有り、
廃墟になった事務所がある。



今回メインとなる
魚卵を模したエッグフライ。



エッグルヤーンなるマテリアルを
グルグル巻き付けたモノで
従来のエッグヤーンよりも簡単に出来るのがミソ。



エッグフライやニンフ(川虫)は
ウキを着けて水中を流す(ルースニング)。
アタリがあるとウキが水中に引き込む仕掛け。



入渓早々、魚は見当たらない。
低水温で沈んでるのか?
ルースニングには好適のシーン



深みに2,3投してアタリが
22,3cmのいかにも釣り堀のマスw



寒いからひしめいているのか
流す度にアタリがある。
反応が悪くなればフライの色を替える。
フライは視覚に訴える釣りです✌️



昼前になると水温が上がり魚が浮いてくる、
ドライフライにも反応する。
魚影はふんだんに見られるが
見える魚は必ずしも釣れないのは管釣りのセオリー
丸の中はアルビノのニジマス、
逃げられました(;´д`)



この釣り場は初めてだったが
なかなか楽しませてくれました。
やはり身体は動かした方がいいです🎵




Posted at 2024/11/21 17:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年11月14日 イイね!

Such a great day

Such a great day今日はヤキソバネタか?



朝も早よから。



本流ニジマス釣り。
実は2週間前にも来たが、ボウズ。



地獄のジャングルを徘徊。



イノシシさん、ご苦労様。



ご覧の通り、この河川は膝下位の水位で
到底ニジマスなど居着かないと思う所に…



ドカン❗とアタリ。
ジャンプして上流に突進する様は
まさにニジマスならでは。



さらに釣り下りもう一匹。
浅瀬に居るのは
魚に喰い気がある証拠
前回より水が冷たいのも活性を上げる要因。
お昼にしよう。



閉店。
せっかく勝利のラーメンにしたかったが
クルマで30分、カレーうどんにしよう。
しかしなんですな、
管理釣り場にもニジマスはいるが
やはり自然河川のはファイトが一際スゴい❗



この店は超人気店でお昼時駐車場は満車
入店から程なくありつけました🎵
来客のほとんどが
カレーうどん頼むんじゃないですかね?



うん、今日はいい1日でした。

Special thanks to Ms.Kanou
Posted at 2024/11/14 20:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「An explosion http://cvw.jp/b/1987350/48774359/
何シテル?   11/19 17:00
heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シアタールームのオーディオこんな感じにした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 07:41:58
💖楽しみにしていた幸せなひと時💕愛息子とのディナーデート❤️ドキドキワクワク💓撮影大会💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 15:17:59
渇望する休日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:32:33

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation