
走行171498キロ、
普段はガソリンスタンドでワコーズの
プロステージS(0W-30)で交換してるが
たまにはDIYでオイル交換。
今回はスピードマスターSuper Racing(0W-30)
オイルフィルターも交換。
家の車庫のアプローチは傾斜しており
ジュークは地上高があるので
そのまま下に潜って作業。
ジュークも最近のご多分に漏れず
フィルターは取りにくい。
余談ですが昔マークⅡ2000GSS乗ってまして
フロントはダブルウィッシュボーンで
エンジンとサスペンションの張り出しの
隙間に余裕がなく
キャブレター下のフィルター交換は難業でしたね。
同じ18R-Gでもストラットのセリカの方が
容易だったと思います(笑)
話ではオイルの排出は時間を掛けた方(一昼夜!)
が廃油が抜けきり新油の効果が出るとか。
一時間以上置いたがまだ滴っていた。
ラブ注入(笑)
一回り近所を試走。
吹け上がりはワコーズと大差ないが
エンジン音が一際静かで
低速から力が回転に付いてくる感じ
コレはワコーズ以上かも。
ま、ちょっとお高めのオイルでしたけどね。
Posted at 2018/09/09 10:39:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記