
↑だーれも知らないか( ´_ゝ`)
今日はK師匠、Y師匠と近所の川へ。
昨日と違い冷え込んでますっ。
解禁して半月、放流したアマゴは残ってるが
釣り人にシゴキまくられフライへの反応悪し❗
「アマゴなんて山奥で釣るんじゃないの?」
とたまに聞かれるが
地元漁協による里川への放流事業のなせる技。
ちなみに目の前は岐阜市です。
優雅な昼食。
個人的に🍙の海苔は湿ってても👌
昼からライズ(魚が水面割って捕食)頻発、
Y師匠ヒット❗取り込みながら✌️して
余裕かましてます🤣
良型アマゴ、24㎝はあるか?
特注バンブーロッドとビンテージリールの組み合わせ。
意外に魚は岸寄りなんで
むやみに立ち込まないのがセオリー。
ワタシもヒット〜
キャストしたフライを凝視してると
川底から魚が急浮上してボコッと食い上げるのを目前で。
やはりドライフライ冥利に尽きます❗
コレはシラメと呼ばれるアマゴの亜種。
銀色の身体が特徴で降海して戻ってきたのが
サツキマスです。
さらにシラメもう一匹🙆
今年の解禁日も仕事を入れられて
ヤキモキしてましたがこの三連休、
溜飲が下がりました。
Posted at 2022/02/13 18:32:13 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記