
先日買ったCDプレーヤー
ヤマハCD-S303のその後レビュー。
薄型のデザインだが音は薄っぺらではありませんw
このようにトレイも激薄w
リモコン。
例えば15曲目を再生となると
+10キー押して末尾の一桁キーを押すのが従来だったが
コレは直感的に①⑤でOK。
脱着式ACインレット。
他メーカーがこのクラスでも3P式だが
ヤマハに限ってメガネ型インレットとは…
近年、ACケーブル等を社外品に替えて
音質向上させるのが横行してるが
メガネ型インレットでは種類が少ないのが難。
ま、付属のACケーブルでもさして不満はありません。
USBポート。
購入理由の一つだが家にはパソコンないし〜
是非使ってみたい機能です。
試聴
ボブジェームス/Heads(1977)
当時クロスオーバーミュージックと呼ばれたジャズ。
このレコードは棄てられました( ´_ゝ`)のでCDで。
解説は同業者、ルパン三世の大野雄二氏。
アナログ録音で決してレンジは広くないが
まあ、昭和の音です。
このアルバムのレコーディングエンジニアは
ジョーヨルゲンセン。
と、言えば。
サーカスタウン/山下達郎(1976)
デビューアルバムにしてNY録音。
スゲー❗
このアルバムもジョーヨルゲンセンの録音と
意外なつながりが。
参加ミュージシャンもやはり共通してます。
こういった裏方さんの腕も問われるのが
ジャズなんでしょう。
Posted at 2022/08/07 12:27:05 | |
トラックバック(0) |
修羅場 | 日記