2016年09月29日

性懲りもなく再度三重県の川へ。
昨晩の雨で激増水(T_T)
とりあえず竿を出したが×。
失意のすき家、炭焼豚丼。
やっぱラーメンの方がよかったな。
早々に見切り地元の野池へ。
常連のルアーの兄ちゃん
に聞いたら60センチの
バスがいるらしい(*_*)
60には程遠い…。
ま、次回頑張りましょう♪

Posted at 2016/09/29 19:38:07 | |
トラックバック(0) |
釣り | モブログ
2016年09月28日

9月一杯で県内河川は禁漁。
その前にどこかと
当て込んでましたが
この雨では…
雨の影響が少ない三重県の川へ。
とは言え増水気味。
前回撥水加工した
ウェーディングジャケット。
時折強く降る雨での効果は…
やはり水漏れしました(+_+)
さすが生地が古いかな~
お昼に博多ラーメン。
豚骨は好んで食べる方ではないが
コレはイケます♪
結局昼からアタリのみ(-_-;)。
先日琵琶湖でスイッチロッドが
折れて入院してるんで
シングルハンドが使える
こっちに足繁く通うかな?

Posted at 2016/09/28 20:31:50 | |
トラックバック(0) |
釣り | モブログ
2016年09月25日

今日は渓流も一段落して
琵琶湖へ。
稚鮎が水面に蔓延っており
いかにも釣れそうな雰囲気だが
まったくフライに反応なし(-_-;)
お昼はいつも行くラーメン屋
第一旭…と思ったら
廃業してました(>_<)
次善の策で30分走ってちゃんぽん亭。
ラーメン食べるのも一苦労。
昼の部はこれまた反応悪く
クルマに戻る途中
ロッドのチップを
立ち木に引っ掛かけ
知らない内に落失(泣)
辺りをを探してたら
スズメバチが巣穴の入り口に
たむろしてました!
ヤバそう♪
で、見つかったのは良かったけど
チップセクションは
踏まれて破損してました。
多分自分で踏んだんでしょう(+_+)。
これでアメリカの
メーカー行き決定
一昨年もチップを落失して
戻って来るのに
半年掛かりました。
コレからバス釣りのシーズンに
当て込んでましたが
今シーズン絶望(σ・∀・)σ
ま、修理は永年保証なのが救いです。

Posted at 2016/09/25 20:53:49 | |
トラックバック(0) |
釣り | モブログ
2016年09月22日

今日は雨ですね…
家で軟禁状態です。
次回に備えてフライを巻く。
コレはイントルーダーなるもので
ボディとフックが
別体になってます。
お昼の足しにキリンラーメン。
元々は三河地方で売られてたが
最近ではメジャーに
なりつつあります。
ディーラーの景品だそうです。
もちもちした麺の食感
インスタントですがちょっと高いです
前回に引き続き
ウェーダーを洗う。
夏場は川が減水するし
上半身が涼しいウェストハイ着用。
陰干し。
前回のジャケットも雨続きで
あまり乾いてません。
このジャケット、
良く見ると裏地が
ボロくなってます(+_+)
コレは洗っても滲みてきそうだ!
テレビを見てて笑点も千秋楽も
一向に始まらないのに
業を煮やしてた私です卍

Posted at 2016/09/22 18:23:54 | |
トラックバック(0) |
釣り | モブログ
2016年09月19日

先日の釣行で雨に遇い
ジャケットから水が滲みてきました
コレは透湿性の生地で
雨を弾いても通気性が
良いのが特徴で
一番有名なのはゴアテックスですが
最近では各社から同様な
素材も出てきました。
撥水性を戻すため
ニクワックスで洗濯&撥水加工。
タライに水を張り手洗い♪
すすいで陰干し。
あんまり傷みのひどい生地だと
さすがに効果は弱いみたいです。
果たして効果はいかに?

Posted at 2016/09/19 20:28:02 | |
トラックバック(0) |
釣り | モブログ