• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

ダブルヘッダー3。

ダブルヘッダー3。今日は昼から雨模様。
あまり気温も上がらない見たいですが
ダブルヘッダー行ってみましょう。



朝から何時ものポイント群を巡回。
相変わらず鯉は元気いーすわ( ´_ゝ`)



ナマズは散見されるが
釣り人が入れ代わりで来るからかスレており
フライには渋い反応。
かなり手こずる(*_*)

場所を移動したが田んぼの濁りか
魚の姿が曖昧に見える。
「今日はダメかなぁ」



と、思いきやナマズがゆらゆらと遊泳。
と、思いきやにわか雨が!
濁りが入ると魚が見えなくなり
サイトフィッシングは万事休す。
雨が水面を叩く中、
赤いクラウザーミノーをナマズにキャスト。



頭をヘッドバンギングしてバイト!
50cm余りと若干小さめだが…
あ〜やれやれ。



勝利の味、塩ラーメンと麻婆飯のセット¥750
ちょっと量が多かったか?



ダブルヘッダー第二部
ホントは本流でウェットフライの予定だったが
ナマズに時間が掛かりすぎたんで
昼寝こいてから何時もの近所の渓流へ。



川に立ち込むと意外に水が冷たいし
夕方と言うのにカゲロウ等のハッチがない。
ドライフライには厳しいかな?



かなり渋い!
やっと出て来てくれましたヽ(´・`)ノ



雨上がりだから渓流も活気づくと思ったが
甘いゾ!
ま、ダブルヘッダー成立だもんね☔
Posted at 2019/05/31 20:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年05月26日 イイね!

CX-32ヶ月目。

CX-32ヶ月目。今日は休みだが午前中はご近所の用事で
炎天下(*´-`)



昼からディーラーでマツダスピードのルーフスポイラー
装着とオイル交換。
マツダ3とご対面、しかしでかいし内装の作り込みも
ゴージャスだなぁ
元BG8Z乗りとしては隔世の感がある。



その間代車と言うことで前期型CX-31.5ディーゼル。



2000rpmあたりからグッとくるトルク感、
アイドリングのノイズも僅少。
大多数の人が「ディーゼルにしては…」と
断りを入れずに済む走行感でしょう。



エアコン作動で30キロ程走った燃費。
渋滞気味の国道中心で一時は13キロ台まで下がったが
道が空くと徐々に好転する。
自分のガソリンエンジンに比して2割方良い。
外気温にご注目(笑)



ルーフスポイラー装着とオイル交換完了。
ほぼ2ヶ月で4235キロ走行「ペース早いですね」と
笑われた。
あ〜なるべく乗らないよう自制してるんですが
数字は正直です。

Posted at 2019/05/26 19:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月24日 イイね!

ダブルヘッダー2

ダブルヘッダー2暑いなか今日もナマズと渓流…出来るとイーな。



上がナマズ用9ft.#7、下が渓流用7ft.#1
矢印はファイティングバット
大物とのやりとりで身体を支える。
#1ロッドでナマズを釣ったら直ぐには折れないが
魚が重くて魚が寄せれないかなぁ。



今回のナマズ用試作フライ「スーモ」
見りゃ分かりますかね(笑)出番は如何に?





何時ものポイントを何ヵ所か回る。
到着したら用水路を2~30分歩いて往復するが
暑さと濁りで多数の鯉がたむろしてるだけ
ナマズにはフライを嫌われ
ライギョはタックルセットしてる内に逃亡( ´_ゝ`)



お昼にネギ味噌ラーメンを食す。
この店は朝8時から営業している!

あーどこもアキマセン!
渓流行く気も失せましたわ
結局スーモの出番なし。


Posted at 2019/05/24 17:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年05月15日 イイね!

Beyond the muddy waters

Beyond the muddy waters今日は休みで何時もの場所でナマピー(*´-`)
昨晩降った雨が好影響を及ぼすか?



大概ナマズのポイントは多少なりとも濁ってる。
その中でナマズを発見しないと釣りは成立しません。
鯉は宙層に浮いてるので見えやすいが
ナマズは底に這いつくばってるので
泥に同化してウッスラとしか見えません。



タモと並び必需品なのが偏光グラス。
さすがに水がカフェオレ色だと無力だが
これのお陰で魚の発見が容易に出来る。

ちなみにCX-3の取説を見ると
「偏光グラスを掛けると
ヘッドアップディスプレイの視認性が悪くなる」
と書いてあるがスミスのは大丈夫です。



この前にバラシたが何とか(笑)
意外にナマズの顎は硬くフッキングが難儀。
しかし川に近づくと鯉が逃げ回り
味噌汁をかき混ぜた見たいになり濁りがおさまるまで
待ってないと川の中が見えません( ´_ゝ`)

昼に帰宅して飯食べて昼寝(笑)



夕方から第2ラウンド、前回と同じ渓流に行く。
CX-3のブレーキは踏み込む程制動力が増すが
ちょっと効きが物足りないしフェードも心配?



雨の影響がないのか水量は変わらないし
反応が渋い。
偏光グラスのお陰で川底がよく見えて歩きやすい。



サイズは並だが体高があるかな?
ま、1日で用水路と渓流の釣りが楽しめましたが
他のフライマンが
「ナマズなんてよくそんな汚い川で釣りするなぁ」
と呆れるが、
その場に着いたら他の魚の事は
一切考えないようにしてます、ギョギョ。
ではまた♪

Posted at 2019/05/15 21:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年05月12日 イイね!

After you've gone

After you've gone午前中急用でたたき起こされ
昼からナマピーを狙うつもりでしたが…



各ポイントは渇水、高温、濁りが 祟ってか
ナマピーは見当たらず。
相変わらず鯉は元気がいいねェ( ´_ゝ`)



このまま帰宅するのも何だから
近所のいつもの渓流に急遽突撃。
何度と通った山道なんでCX-3のハンドリングが
つぶさに分かる。
ステアリングがもたつかずスッとノーズが入るし
タックインもいい感じで出る。
惜しむらくは標準タイヤが乗り心地重視か
餅の様な接地感で緊張感が薄いかな。



K-Bullet Quick 7ft. #1
フライロッドで最軽量の規格。
渓流用タックルはこれのみ。



16時現地着。
行く途中釣り人のクルマが何台か停めてあった。
ちょっと厳しいかな?
実際竿を出してみるとやはり出が渋いヽ(´・`)ノ



このような川幅1-2mで薮が生い茂った渓流で
ピンスポットにフライを打ち込みながら遡上。
このロッドの独壇場。



スパッとドライフライにヒット。
軽量タックルなんで20cm位のアマゴでも
引きが楽しめる。
もう一匹出ましたがハンドランディングで
さっさと帰られました(笑)

ゴールデンタイムになるであろう夕方は
帰宅時間を考えると遠方の人は難しい。
地の利を生かして皆が帰る
夕方に絞ったのが功を奏したか?
二時間位楽しませてもらいました(笑)


Posted at 2019/05/12 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    12 34
5 67891011
121314 15161718
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ホイール塗装剥がし2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 04:35:28
やや白い巨塔。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:58:45
車検見積り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:31:15

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation