• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

I'm not telling

I'm not telling

黙って買ってしまった(^^;
アメリカ製フライロッドトーマス&トーマス ZONE9ft.#5



さっそく近所の河川敷の芝生でキャストする。
以前名古屋在住のフライフィッシャーから
「岐阜はキャスト練習する場所はあるの?」と尋ねられた。
見た限り都会に行くほど河川敷はたくさんの人々に
憩いやスポーツに利用され手狭になってる印象がある。
と、なるとフライキャストの練習は場所をとるから
遠慮せざるを得ないでしょうね。



ちなみにこのロッド、
従来使ってたHELIX10ft.#5に比してかなり軽いので
連投が楽です、さすが新型。



さっそく何時もの川でニジマス狙い、
あえなくボーズ





やむなく管釣りで実釣テスト( ´_ゝ`)
ZONE第一号と第二号獲物(笑)
キャスティングはスパッと飛ぶがティップがソフトで
魚を掛けた時はバラし難い印象。

ま、コレで来年2月の解禁日はいただき!
だったらいいな〜
Posted at 2019/12/22 20:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年12月11日 イイね!

Heavy-metal Taiyaki

Heavy-metal Taiyaki川は禁漁、管釣りはマンネリ。
3年に一度の贅沢、海でフライフィッシング\(^^)/



こーんなのまた釣れないかな?
今時分はハマチ、シーバス等良いみたい。



AM6:30出船。
朝はちと寒いが、昼になるに従い暖かくなります。



名古屋港〜セントレアとめぼしいポイントでシーバス狙い。
しかし反応なし( ´_ゝ`)



途中ナブラ発見。ハマチのボイルが見えるとか。
奥の手、フライラインを後方に出してトローリング
今日は大潮だし下げ潮だしオグシオだし(-_-;)



今回使用したロッドは今シーズンから
ナマズで活躍中のスコットタイダル9ft.#7
ま、ソルトウォーター用だから本来の使い方ですね。



どこも鳴かず飛ばずで最後のポイントに到着。







火力発電所の温排水口で
強烈なアタリが!



通称メッキ。
ギンガメアジやGT(ロウニンアジ)の幼魚をこう呼ばれる。
名前はアジの子供程度にしか聞いてなかったが
25cm程のサイズでも引きは#7ロッドを強烈に絞り込む。
コレが成魚のGTだと思うと!



ソルトウォーターフライではリトリーブ
(ラインを手繰ってフライを泳がせる)は高速でやらないと
魚の反応が悪いとか。
川のフライだと片手でサッサッってのが
ロッドを小脇に抱え両手でチャっチャっチャっチャっと
ダブルタイムで、色々勉強になります(笑)



一時間足らずでコレだけ
潮止まりで喰いが止まりお仕舞い。
入れ食いなんて管釣りでも滅多に出くわさない(笑)
楽しませて戴きました!

special thanks to Mr.Ogawa
Posted at 2019/12/11 17:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年12月06日 イイね!

planet+museum=planetarium

planet+museum=planetarium今日は休みですが名古屋市郊外に営業(^^;



の、前に馴染みのタイヤショップでCX‐3のスタッドレス
ブリザックVRXに交換。
ホイールはジュークで使ってたモノを流用。



スタッドレスの慣らしを兼ねて東海環状道で豊田市方面へ。
空いていて気分が良い!
豊田市内に入り昼前に到着予定が
本人から所用で昼過ぎまで留守とか!
さあ、暇潰しにどうしたものか?



…久しぶりにこんな所へ。
バブルの時に女の子を連れてきたなぁ
まあ、展示車は諸兄がアップされてるんでかいつまんで。





エントランスに初代と3代目のマークⅡがお出迎え。
初代はウチもHT乗ってましたが歴代マークⅡだと40系が好み。
特にリヤウィンドウの湾曲が何とも言えない(笑)
オプションでリヤワイパーの設定があったし
リヤシートはトランクスルーと言うのも珍しい。
思うにこの代までデザインの脈絡性がまったくない。
この後のマークⅡの快進撃はコンサバティブなデザインと共に、
と言う所でしょうかね。



ギャランGTO‐MR、昔マークⅡGSSの代替えにコレを検討。
試乗してみたが発売当時の三菱はハンドリングに定評があったし
乗り味はトヨタで言うならセリカと27の真ん中を突いた感じで
バランスが良かった記憶が。
しかし試乗車はメーター付きのセンターコンソールが欠品して
見た目にNGだったんでボツ(笑)



マツダコスモスポーツ。
一応マツダ乗りならコレは!
実車のエキゾーストノートは2サイクルバイクみたいに
ポーォォォっと音がする。
後年のサバンナやルーチェREはレシプロと
あまり変わらない音だったんでコスモのは驚きましたね!



ゴルフ1とBDファミリア。
このファミリアはゴルフをベンチマークにしたと言われてます。
マツダのそんな気概のある所が好きですね。
自分もBG8Z1800GT‐Xに乗ってましたが
モデルチェンジの度にBDの再来を目指してたメーカーの心中如何に?





ま、トヨタ博物館だからコレは言わずもがなですね(笑)



本人が帰宅したとかでその前に
上郷SAできしめんとマグロたたき丼のセット。

なんやかんやで営業終えて…



ブリザックVRXは乗り心地と騒音はノーマルタイヤを凌いで
200㎞余りを結構快適に走らせる事が出来ました。



今日は期せずしてトヨタ博物館に行けたのはラッキーでした。
東海環状道、東名高速、名古屋高速、名二環とハシゴして
帰宅時の燃費。
2lのガソリンエンジンなら上等じゃあーりませんか。

ちなみにプラネタリウムは暗いから嫌いです(笑)
Posted at 2019/12/06 19:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年12月01日 イイね!

Nothing you can do about it

Nothing you can do about itま、今日も管理釣り場で矢沢永吉と同い年の
K師匠と駄弁り管釣り( ´_ゝ`)



途中、山間の道で先日交換したブレーキパッドのテスト
思った様に減速が出来る、キモチに余裕が出来る。



朝9時過ぎだが既に数人の来場者が。
昨日はこの辺りは雪の予報だったが問題無し
風はそこそこだが寒い‼️



寒いからライズがないから
水面に浮かべるドライフライは無力。
エサを撒きに来た時だけ
魚が水面を飛び跳ねる


今日の師匠は開高健の話をしてくださった



いわゆる釣り好きの小説家、作品は読んだ事ないが
メガネやサントリーのCM出てたから顔は知ってる。
雑誌でデカイ魚釣り上げた写真を見たことがある。



今回のフライ、ウーリーバッガー。
ルアー見たいに泳がせても良いしウキに着けても👍



ま、ウーリーバッガーにとりあえず一匹。
ばらまいたエサをガッツリ食べているからお腹がパンパン。
だから釣れない(´▽`)



豪勢なお昼。
人間はラーメンでも与えれば嬉々とするが
今日の魚は何を欲してるのか?
打つ手なし(T_T)

お先に失礼します。m(__)m
Posted at 2019/12/01 18:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 67
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

やや白い巨塔。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:58:45
車検見積り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:31:15
関東遠征2日目 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:41:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation