• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

レコードを聴く2。

レコードを聴く2。

前回購入したレコードプレーヤー、ヤマハGT750 。
レコード再生への道のりは険しい。



レコードプレーヤーの音質を司るカートリッジ、
カートリッジ交換による音の追求は
アナログプレーヤーの楽しみと言えます。

元々GT750はカートリッジレスだが
前オーナーがアメリカ製SHURE M75をチョイス、
SHUREは既にカートリッジの生産は辞めてるようだが
交換針は社外品で用意できます。



トーンアームの上げ下げはマニュアル式で
掛けっぱなしで寝てしまうと
目覚めた頃にはレコード盤の上に針が載ったままです。
滑車で吊られたアンチスケーティングの錘が
なんだかマニアックでたまりません(笑)



トーンアームの調整をします、
まさにアナログプレーヤーの真骨頂。
しかし、
トーンアームの高さ調整が固着して
出来ない❗


カートリッジを今のままなら調整不要だが
この先カートリッジをあれこれ替えるとなると
やはり調整できた方が…



あわててレコード再生はしようとは思わないので
とりあえず修理に出すか…。



修理に出した後、
何気にGT750のトーンアームをGoogle検索してたら
こんなのが❗
修理に出すよりこれを買った方が安い❗
思わずポチって代金19000円也を振り込んだ。

しかし❗



振り込め詐欺だった❗
ヤフオクで終了した商品を
コピペしただけの詐欺サイトだった💢😠💢



振込先の銀行と警察に被害届けを。
銀行のハナシではこの口座には何人かが
振り込んで既に金が抜かれており回収は難しい。

警察のハナシではGoogle等で検索せず
ヤフオクや楽天などで検索した方が安全との事。
サイバー犯罪は国外まで捜査の手が及ぶと
お手上げ✋😖✋だそうで。



しかし応対に出た私服警察官は
20代の見た目頭脳派って感じで
被害品のトーンアームのハナシをすると
何の部品だか分からない様子で
クラブDJのハナシをしても「はぁ…」
と的を得た顔はしてなかった。

思うに世代的にレコードは馴染みがないのだろう(笑)
一旦断ったトーンアームの修理は再開して待ち状態。
ま、搾取された19000円は勉強代だね。
Posted at 2023/02/26 16:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2023年02月15日 イイね!

レコードを聴く1。

レコードを聴く1。ヤマハGT750ヤフオクより降臨。



GT750はスズキだろっ❗
いえ、ヤマハです。



ヤマハGT750 、1986年発売。
上級モデルにGT2000/1000があり
その末弟。
とりあえずレコード聴くには、超十分(笑)



GTとはGigantic&Tremendousーさしずめ超巨大
と言う意味か。
ジャイガンティック&トレメンダスと読みます。
物量投入で作ってあるのがミソ。
ちなみに重量は15.3kgあります。
当時はアンプなどオーディオ機器は
重量(重い程良い)で選ぶ風潮がかなりありましたね。



その昔、ヤマハは日本楽器、
マツダは東洋工業と呼ばれてました。



置き台の製作。
ベニヤ板をブチルテープで貼り合わせ
別珍でくるむ
これだけで材料代5000円は富田林😢⤵️⤵️



ルミナスラックを延長ポールで嵩上げし
GT750を置く。
しかし、問題が❗



プレーヤーの置き台が
ポールにギリギリ当たり座りが悪い❗
そこでジグソーで後ろの角をカット。



ナンとか収まった。
次はフォノイコライザーを
プレーヤーとアンプ間に繋ぐ。



レコードを聴くのにフォノイコライザーは必要。
これがないと音量は小さいし
低音がスカスカに聞こえます。
こんな装置知らない人は
イコライザー内臓のステレオ装置だからです┐(-。-;)┌

しかし問題は山積。
果たして「およげ!たいやきくん」は聴けるのか?



多分続く…。


Posted at 2023/02/15 19:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2023年02月01日 イイね!

解禁日と言う名の祭り。

解禁日と言う名の祭り。今日は地元河川のアマゴ解禁日。



朝から人だかりがスゴイ!
地元のみならず県外からも珍しくありません。
放射冷却で朝から氷点下、フライには厳しい状況。



この時期はエサになる虫が小さいから
それに合わせてフライも極小です。
最近、浪眼なのかフライが結びにくいぞ❗



寒い中、とにかくライズ(魚が水面割って捕食)をまつ。
ライズがなければライズフィッシングは成立しない。
待つこと2時間、ライズが始まった❗



意外にアマゴとシラハエのライズが混在してるが
ライズを見たらコーフンするのがフライマンの性。



昼前に2匹だけだったが
ドライフライで仕留めた魚はウレシいね~
ここ2年間解禁日に仕事を入れられ憤慨してたが、
ま、祭りみたいなもんですから(笑)



お昼に買った助六高いぞ❗

ではまた。
Posted at 2023/02/01 15:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ホイール塗装剥がし2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 04:35:28
やや白い巨塔。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:58:45
車検見積り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:31:15

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation