• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

急遽休日。

急遽休日。今日は年度末で休みを頂いた。
今朝から☔で渓流への出撃は如何なモノか?



などと考えてるウチに現場到着。
支流は雨の影響は少ないようです。



今回推しのフライ、クイルゴードン。
時期的にカゲロウがメインのエサになる、
ボディのシマシマ模様と青灰色のハックルがミソ。



ハックルが縦に巻いてあるフライは
空気抵抗が大きく飛距離が出にくいし
空中でクルクル🌀回るから
ティペット(ハリス)が捩れてチリチリになりやすいヽ(;´ω`)ノ



釣った魚をどうするか?
ワタシは大概キャッチ&リリースです。
また楽しませてもらう、と言う事で。
それに渓流釣りは移動しながら釣りなので
身軽に移動しようとなると持ち物はミニマムに。
ただし家族の分だけ持ち帰るのはアリと考えます。



コンクリート護岸で流れが屈曲している
これにより淀みが生じた所がポイント。



🐮❗今日1の26cm、
この時期になかなかのサイズかな?
ウマそうなサイズだけどGood-byeしました。

Special thanks to Mr.Kawabata
Posted at 2023/03/25 17:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年03月19日 イイね!

Under the tangled branch

Under the tangled branch 昼から近所の渓流へ。
時間が空いたから…
と言う事で渓流に行けるのは地の利かと思います。



この時期、水温が低いので
アマゴは流れの緩いプールに居着いてる事が多い。
やっかいな事にこのポイントは
枝が水面にしなだれ掛かっており
ヘタに投げるとフライが引っ掛かり
取ろうと近づけば魚が逃げて
ポイントがパー。



フライはこんなの(CDCメイフライ)
ウイングがふわふわで水に弱いので
緩い流れで有効。



🐮❗やはりアマゴは水に浸かった
枝のあたりに屯ってました。
サイズはこんなもんだがキレイです。



夕方近く、あたりは冷え込んできたが
このプールでライズを発見🍚
これを狙うのはフライフィッシングの真骨頂。



🐑❗魚は警戒してるので
写真中央のしなだれた枝の下にいて
エサが流れてくるとライズをする。
ココもヘタに投げるとフライを枝に引っ掛ける
ムリに取ろうとしてロッドを煽るものなら
枝が揺れて魚は逃げる🏃

見た目ボロボロの放流魚だが、
ま、ライズ狙えたから不問としましょう。



痴漢にあったらどうしよう👌

Posted at 2023/03/19 19:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年03月16日 イイね!

レコードを聴く4。

レコードを聴く4。

およげ!たいやきくん、の次に来るもの。



夜桜お七/坂本冬美(1994)
友人宅でこの曲のシングルCDを聴いて
パンチの効いたボーカル、
ポップスの要素を上手く採り入れた曲想、
録音が良いのも見逃せない。
以前からアナログシングル盤があったのは知ってたが
レコードプレーヤー購入を機に即買い(笑)



特に扇情的な写真とは思いませんが…
しかしこのレコード、シングル盤なのに
定価が2200円と高い❗
シングル盤なんて5,600円と思ってましたからね。



このレコード盤、最初は33回転と思ってたが
レーベルを良くみると45回転
ま、EPアダプターなんて何で要るのか🤷‍♀️🤷‍♂️



Aメロでグッと濃厚に迫る坂本冬美のボーカル、
2200円の元は取れてるわ🎵
ま、季節柄イイ曲だとおもいます。



このプレーヤー、マニュアル式なんで
トーンアームの上げ下げはキューイングレバーで行う。
シングル盤だと演奏が数分で終わるんで
いちいち針を上げに行かなきゃならないのが難点(笑)
しかも針を盤に降ろす時に
昔と違い目がショボついて
上手く無音溝に乗せれるのか不安です✌️
Posted at 2023/03/16 19:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2023年03月14日 イイね!

レコードを聴く3。

レコードを聴く3。前回に続き、ヤマハGT750による
レコード再生の顛末囍。



業者からトーンアーム修理品到着。

しかし❗



メインウェイトが入ってない❗

あわてて業者に問い合わせると、
どうも同梱を忘れたらしく追加で送付。
しかしね、
先発のトーンアームの着払いは決まりだからともかく
メインウェイト同梱を忘れたのは業者のミスじゃないか?
なんで着払いにするのか?

ま、こういったメーカーも匙投げた
古いオーディオ機器を直す業者は貴重だから
あえて何処とは言わないが
振り込め詐欺と言い
ご難続きのレコード再生への道のりです✌️





☝️針圧を1.5g に調整し、
👇️アンチスケーティングを調整。
アンチスケーティングとは
再生中レコード針がターンテーブル内側に引き寄せられて
左右の音のバランスが悪くなるのを防ぐため
トーンアームを外側へ錘で引っ張る装置。

…どうも実際に計測するとトーンアームの
スケーティングの影響はあまりないみたいです。

試聴。





☝️レコードはこれしか持ってない
👇️重さ3kgのターンテーブルがゆっくり回り出す。



レコードプレーヤーと真空管アンプが
織り成す超アナクロな世界。

…針を降ろすとパチパチとスクラッチノイズがら
沸き上がるイントロのストリングス、
子門真人のボーカルが朗々と聴こえる。
歌ってる口の形が分かると言えばイイだろうか。
やはり中低音にかけての伸びは
CDでは味わえないかも知れない。

この曲は詞の内容から
サラリーマンの哀歌とも言われたが
仕事疲れにこの曲は返って哀愁を感じさせる(笑)
そんな音質でした。

次は何のレコード買おうかな?(;´д`)
Posted at 2023/03/14 21:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2023年03月08日 イイね!

Sorry, I don't get these words

Sorry, I don't get these words

パリピー。


ツンデレ。


Z世代。

すいません
本題に入ります。




今日は急遽休日を貰えたので、
当然、渓流ライズフィッシングで…



とにかくライズを探す。
今日は気温が上がる様で期待が持てます。



フライのサイズはこれが最大。
年を経る毎にフライを結ぶのがしんどくなってきた😅



ここは先日アマゴが放流された場所、
まだ魚は残ってます。



大概のアマゴは沈んだまま、
ライズが起きるのを待つ。



🐮❗粘る事一時間あまり
アマゴがゆっくり浮上してフライを咥えるのを確認。
緊張の糸がキレた❗
やれやれ。

原子心母ッて何の意味ですか?
ではまた(@^^)/~~~
Posted at 2023/03/08 18:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567 891011
1213 1415 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

やや白い巨塔。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:58:45
車検見積り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:31:15
関東遠征2日目 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:41:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation