• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heads555のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

レコードを聴く20。

レコードを聴く20。温い中華ならいーんですかッ❗



ディヴィッド・サンボーン/Hideaway (1980)
フュージョン系アルトサックスと言えばこの人。
泣き節と言われる一癖あるトーン、
惜しくも今年5月に78歳で逝去
サンボーンのアルバムは何枚か買ったが
例によって廃棄処分😖💧💨



セッションプレーヤーとしても高名で
ローリングストーンズやスティーヴィ・ワンダー、
エリッククラプトン、TOTO 等とも共演。
Hideawayは従来のファンキーR&Bな感じから
より洗練された曲想。

若い頃、サンボーンのアルバム持って美容院に駆け込み
ジャケットを指差し「この髪型にして❗」
と頼んだら~彼女曰く。
「オバサンみたいなアタマやね」
…でした。
ま、顔は程遠いですが😖💧💨



先日古本で買ったFMレコパル(1980.3.3-3.16 号)
この番組表は当時流行った
FMエアチェックの大事な情報源、
ナマズのマークは編集部推しプログラム。
期せずして、コラムに3月末に地元の英雄?
野口五郎のライブに来日予定とか、
五郎さんは
ギタリストでも有名でかなりのフュージョン通。
ラリー・カールトンともセッションしてましたからね。
ご自愛を。

Posted at 2024/08/18 14:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2024年08月14日 イイね!

さらば炭治郎。

さらば炭治郎。

あれほど一世風靡した「鬼滅の刃」。
登場人物もストーリーも分からず
何となく貼ったタペストリー(;´д`)
気分転換で換えてみました。




ジャン❗
横巾が2mあったんで購入。
実はタペストリーの裏には吸音材が貼ってあります。
それのボロ隠しです。
最近はロックは好んで聴きませんが、
懐かしいですね~
デトロイトロックシティ、ラヴィンユーベイビー、
ハードラックウーマン…
火を吹いたり(日本では消防法で禁止されていたらしい)
口から血を流したり、
ステージワークはおどろおどろしいが
曲は至って馴染める👏



こーいうCMもあったな❗
思わず腹の皮が捩れましたw
近年ではももクロとコラボするとか
元気で何よりです。



デーモン❗
Posted at 2024/08/14 20:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2024年08月10日 イイね!

サウンドボーイ。

サウンドボーイ。

サウンドボーイ誌(1981.5月号)
を古本で買いました。
この雑誌は知らなかったです(既に廃刊)
発行元は高級誌のステレオサウンド。

内容見るとFMレコパルと同様若い人向けで
普及帯ステレオ記事が主体。
サウンドボーイ誌でオーディオ入門させて、
ゆくゆくは高級オーディオに手を染めさせて
オーディオ界の海原雄山を目指すw
しかしオーディオ人気の衰退で
雑誌社の目論見通りにはならなかったですね。
今回は広告主体にアップして見ました。



テクニクスエアチェックアンプ。
いわゆるカセットレシーバーでオールインワン。
確かに便利だがアンプやスピーカーを替えて
自分の音を追求すると言う趣味には向いてませんね。







ティアック、ナカミチ、アカイ、
テープデッキで名を馳せたメーカー達。
当時最新鋭のノイズリダクション、dbxが懐かしい🎵
メタルテープは未だでしたから
アナログレコーダー絶頂期前夜と言う感じですかね。
訂正:メタルテープは既出、アナログレコーダー絶頂期です。
(個人的にレコーダーは疎いです)



八神純子が出てるヤマハ NS460の広告。
ニューミュージック等のボーカルに合わせた設計が売り。
隣ページではARB、フィル・コリンズ、
キーボードの難波弘之氏の記事。



裏表紙にはJBLの広告。
当時の輸入元はオーディオご三家のサンスイ。
サンスイはアンプだけでなく
JBLの輸入でも潤ってました。
だから広告代の高い裏表紙に載せれるんですね~

どうもこの号はカセットデッキのCM、
それに準じて各メーカーの比較テストが目立ちます。
しかし国産ブランドが次々消えてしまってるのは
残念です❗
ではまた。


Posted at 2024/08/10 10:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修羅場 | 日記
2024年08月01日 イイね!

Non citizen

Non citizen

暑いからと言って、
クーラーに当たって無為に家で過ごすのは
難行。



ナマズフライを巻く。
白黒と2色のマテリアルのバイビジブル。
白は視認性確保のため。



最近、問題になってるのが
外来魚のアメリカナマズ。
詳細は割愛させていただきますが
この近辺だと琵琶湖や矢作川にも蔓延っているとか。
いざ釣れたらどうしようか?と考える。
害益のレッテルはるのは人間の仕業、
魚には罪はありません。



暑い中ナマズは見かけるが
逃走とミスバイトの繰り返し。
ま、今日はこの辺で。
Posted at 2024/08/01 20:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「Which is correct amount of embezzlement, man (;´д`)?」
何シテル?   08/02 10:26
heads555です。よろしくお願いします。 フライフィッシングをボチボチたしなんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
456789 10
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やや白い巨塔。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:58:45
車検見積り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:31:15
関東遠征2日目 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:41:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ジュークを約7年184000キロ余り走行、 CVT不調の為買い替え。 さらに運転楽しく釣 ...
日産 ノート 日産 ノート
ジュークの前に所有。 6年でノントラブル130000キロ余り走りました。 釣り道具が載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
★運転おもしろい! ★釣りおもしろい! ★格好おもしろい! …が三位一体となったクルマで ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
もっぱら洗車実験用(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation