• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckStarのブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

コミケ3日目(まとめて)

コミケ3日目(まとめて)前日と同じように7時に起きて朝食。
8時半になったホテル出発&チェックアウト。
だけども大きい荷物は預かって貰うと。
バス乗って会場到着。東駐車場に入れればOK。
天気も良く待機も楽でした。(岐阜は雪みたいだった)
入場も11時前には入れたかな?

2日目は2日目で凄い人の混みよう(東方projectはね)でしたが、3日目は3日目で男性向けだからすごいわぁ。
それでも回るサークルは全部行って買う事ができました。少なかったから余裕っちゃ余裕ね。
会場内で昼食も摂り、しばしのんびり。改めてもう一度回って見たりもしました。
んで、西館のアイドルマスターの方もとりあえず回って見る事に。
アケマス全盛期だった頃と比べるとかなり落ち着いていました。
またナムコさんが頑張ってアーケードで出してくれないかなー。そうすればゲーセンへ足を運ぶかも。

昼1時ちょっとすぎになったのでメール。アケマスでの事務所所長のキヌさんに。
湾岸ミッドナイトのステッカーを渡せれる機会がこのコミケしかなかったので。
2時前に無事合流できました。本当に久しぶりの事務所メンバー♪(何年振りでしょうか?)
ステッカーも、名駅で買ってきたお土産も渡せれる事もできましたし、お土産も貰いました。(写真)
新幹線の時間とか色々あってお話ししたのは10分も無かったのですがとても良かったです!
機会があれば改めて自分が栃木まで行きたいですな。車も大丈夫だしwww

事務所メンバーと別れた後は一旦ホテルへ戻ります。
あまり感じては無かったのですが、東京駅⇔ビッグサイトは状況によって30分近く掛かる。
まず東京駅に着いたのが午後2時半。コンビニ行って10分、東京駅→神田駅で10分。
神田駅→ホテルで10分。結果午後3時。予定通りではありますが何があるか分かりませんから。
全ての荷物引き取って兄待ち。ついでにロビーで荷物整理を行う。
東京駅に戻ってお土産購入。新幹線改札通過、ぷらっとのドリンク引き換え、乗る番線確認。
なんだかんだで午後4時過ぎになっておりました。新幹線は16:58発のこだま。
名古屋から西の方で雪による遅れがでてたのですが、無事定刻通り出発。
しばらくはお茶飲んだり、頂いた『レモンどらやき』を食べたりしてました。
外見ても暗くなって来てるので軽く目を瞑っていたら寝てしまった模様。
ハッと目が覚めたら静岡を通り過ぎてました。降りるのは終点の名古屋だから問題ないが。

また改めて座席で荷物整理。毎回思うけど、あっと言う間にこの3日間が終わってしまうなー。
行きはあんなにも長く感じられたのに、帰りは新幹線を楽しむ時間も無い。
気づいたら新幹線に乗って地元へ戻ってきてる感じ。夏よりも冬の方がその気持ちが強い。
そんな物思いにふけてたら豊橋、もう愛知県入りです。名古屋まであっというま・・・。
名古屋で降りて改札通過。いつもの見慣れた名古屋駅になり、そのまま名鉄へ。
特急だったからさらに岐阜まで早く着く。迎えの電話を入れて駅まで来てもらい帰宅。

サークル参加できなかったのは妬ましかったですが、今回も楽しめました。秋葉原行ってないがwww
あとスロットの負けさえなければもっと楽しかったと思う。(苦笑)
次回のコミケット80こそは受かっていたいです。
Posted at 2011/01/03 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同人関係 | 日記
2011年01月03日 イイね!

コミケ2日目(浅草橋と中野TRF)

コミケ2日目(浅草橋と中野TRF)買ってきた本も読み終わり午後3時。
家で探し物してたらコスプレに関する店を見つけたので、その店がある浅草橋駅まで行きました。
東京駅とは、はたまた神田駅とは違う雰囲気。
プリントアウトした地図を元にお店へ。

関連する店もその周辺にあるのですが、閉まってる。
まさかな・・・と思いつつお店がある周辺に到着。
でもどこもシャッターが閉じているばかりでやってない。
改めて印刷した紙と携帯で調べる。お店の前に立って居たが、どうやらやってない・・・。

「ふざけんなー、12月30日の午後5時までやってるって書いてあるじゃん!!」

と改めて携帯サイトの営業時間を見ると、pm5:00ではなくam5:00となってました。
もう拍子抜け。朝5時まではやってたらしいですね。しかしもっと強調して欲しかった・・・。
目的が達成できなかったのでホテルに戻ると思ったら、新宿方面の電車へ。
やけになって中野ブロードウェイに行く事に決めました。


しかし中央線(快速)乗ったはいいが、酷い肩こりと疲労により体調不良。吐き気がする。
電車なんかでも乗り物酔いしてしまう始末。新宿で降りて帰ろうか迷ったがそのまま中野へ。
中野は相変わらずの賑わい。年末だからかどの店も人でにぎわってました。
まんだらけを横目に着いたのが中野TRF。格ゲーもできないのに来ました。
今じゃかなり稼動が減ったAC北斗の拳を見に来たわけですが、大会じゃ無いので人は少なめ。
それでも、シン(キャラクター)でムテキング(ある特定のコンボをすると無敵になる)連発する人。
ホント、スゲーなーと。もっとこういうゲーセンが増えれば良いのに。

でホテルへ帰る。また中野駅から乗り快速電車で神田駅まで。止るのが嬉しかったよ。
神田駅で電車から降りて改札向かうときにふと看板を見ると「ウィッグ専門店」と。
自分の帰る方向と同じなので行って見る事にしました。
Posted at 2011/01/03 17:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 同人関係 | 日記
2011年01月03日 イイね!

コミケ2日目日記(会場入り~昼食まで)

コミケ2日目日記(会場入り~昼食まで)2日目、一番メインの東方project。
7時にホテルの朝食を食べて体調を整える。
8時半過ぎにホテル出発。東京までは1駅。
東京駅地下街を通りバス乗り場へ向かいましたが、こんな早い時間でも本屋がやってる。
図書カードもあったのでカーグラフィック購入。
改めてトイレも済ませてバスへ。今回も座れた。

ビッグサイト到着。サークル参加が妬ましい。(嫉妬)
東をメインに回るので東駐車場へ。相変わらず人が並んでるのと、元旦の訓練のアレが。
時間はあるので買ってきたCGを読む。外車の知識は全く無いのですが勉強になる内容。
ほぼフルカラーなのと、文章が面白いので文字ばかりみてもそれほど苦にならなかった。
レクサスのLF-Aがやっぱりカッコイイと思いましたよ。

10時過ぎると会場入り。実際入ったのは10時45分ぐらいだったか?
不必要な物はカバンへ。必要な物はレクサスで貰った袋へ。写真左下参照。
東123ホールに入ると凄い人。この日ばかりはサークル参加でも無い限りコスプレはできんと。
サークルチェックした紙を元に動きましたが、はやり寿司詰め状態でしたね。(苦笑)
チェックして買うとこ、チェックしたが買わなかったとこ、その逆のとこ。一通り回りました。
財布の中には千円札を30枚程入れてあった気がしますが、半分は飛んだかと。
無料配布も含めて28冊+ポスター。好きな絵師の物ですが正直飾れないポスターだったり。
買うもの買ったのでバスに乗ってホテルまで向かうと。


ホテルのある駅に降りたのが1時ちょい過ぎ頃。
下手にホテル行っても清掃中だったりするかもしれないので昼食探し。
荷物持ってるのでコンビニとかはダメ。なるべく時間を稼ぎたかったのもあるし。
マンガ喫茶もと考えたが、逆方面にまた歩かないといけなかったので無し。
喫茶店みたいな所であればゆっくりできるとおもったが、年末でどこも休み。飲食店も・・・。
探している間にホテル目の前まで着いてしまう。さてどうしようか。
ふとホテル向かいのビルを見ると飲食店が営業中と看板を掲げている。
2010年8月にコンビニで味噌汁と、カツ丼をお持ち帰り頼んだ時に味噌汁が被った店。
夏の時に兄からの評判も聞いたので今回は店内にて食事をしました。

カツ定食や唐揚げ定食とかいろいろ迷ったが、お得っぽいオススメ定食を注文。
ご飯・味噌汁・キャベツに、エビフライ1本・唐揚げ1個・ミートボール1個・ポテトサラダコロッケ1個。
いざ定食が出された時は「食べれるかな?」と思ったが完食しました。
定食はキャベツ・ごはんがお代わり無料。けど、無茶すると体調に影響出ると思いお代わりはなし。
食べてる途中に暖簾を下げてました。あと数十分遅れてたら昼食探しで彷徨ってたよ。
ゆっくり時間を掛けて良く噛んで食べました。美味しかったです。

ホテルに戻るとどうやら清掃が終わってる様子。
けど、他の部屋に関してはまだ清掃の方が部屋掃除をしている最中でした。
とりあえず買ってきた本を読むと。食後だし、疲れてたし・・・。
Posted at 2011/01/03 16:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同人関係 | 日記
2011年01月03日 イイね!

コミケ1日目(新幹線→会場)

コミケ1日目(新幹線→会場)まずは遅めの朝食。みそかつえびふりゃー弁当。
飲み物はぷらっとこだまの引き換え券でお茶を。
上手い事は上手かったのだが、東京にも売ってた罠。
東京駅から帰ってくる売店で見つけてショックを受けた。

弁当を食べ終わり歯を磨く。歯ブラシは持参しました。
新幹線内は飲み水ではないので、濯ぎはお茶で。
んで洗顔料で顔を洗い、顔を化粧水などで整える。
カミソリで髭剃りまた顔を整えます。化粧のためね。
そしてベース、ファンデーション、チークを施す。座席と化粧室を何度行き来したか。(苦笑)
口紅は無し。マスクもしてましたし、会場の更衣室で塗ることに決めてたので。
いろいろやってたら新幹線も関東よりに。荷物整理したりしてたら新横浜前でした。

東京駅。コインロッカーを探すが全て空いていない。おまけに雰囲気かわった模様。
荷物を一まとめにしていつもの東京駅の預かり所(1日500円/1個)に預ける。
持って行くのはキャリーバック。つまりはコスプレ衣装の入ったバック。

バスは11時過ぎてた事もありスンナリ乗れて座れて、会場も並ばず入ることができました。
男子更衣室がいつもの逆三角形ではなく、西館のエスカレーター下とすごいとこにありました。
上から覗かれないようにはなってましたが、ここは酷いんじゃいかと思いつつも着替え。
ウィッグも「決まる」ときと「決まらない」ときがあるのですが、今回は後者でした。
重たいキャリーバックを預けようとクロークに向かったのですが満杯。
2つほど回ったのですが満杯。空くまで並んでみましたが、無駄っぽい感じなので早々に去る。
仕方なしにバックを引いて会場内ウロウロ。戦国BASARAの島で輝夜コスでウロウロしてたのは私。
サークルへ挨拶とお土産を渡す。まず1つのミッションは終了と。

さて、時間もあるので東館を回ってみたりしますがジャンルが違うので本当に見るだけ。
その後はコスプレ広場に行ってみた。まぁ東方は2日目だがコスプレしてる訳だしな。
でも思ってた通りの人の多さ。一眼レフカメラを持ってましたが結局何も撮らず。
正直となりの建物(TFT?)ではコスオンリーイベントがやってたのでそちらに行けばよかった?と。
キャリー引いてるのも限界で、朝5時前起きということもあり会場を後に。
東京駅で預かってた荷物を貰って予約してたホテルへ向かいました。
Posted at 2011/01/03 16:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同人関係 | 日記
2011年01月03日 イイね!

コミケ1日目日記(自宅~新幹線乗車まで)

コミケ1日目日記(自宅~新幹線乗車まで)12月29日朝5時に起床。
洗濯物を干したり、お弁当を作ったり(父、弟)。
何度も物が入ってるかも確認しました。
朝食は軽くドーナツ一つ。まぁ弁当食べたかったし。
母親はまだ仕事でしたが、駅まで送って貰えました。

名駅到着。予定よりも50分以上早かったがこれでOK。
写真のお弁当買ったのですが、迷いに迷ってました。
そしてお土産も購入。味噌味風味のキットカット2箱。
これだけで出発25分前になっていたので有人改札口を通り(ぷらっとこだまなので)待合室へ。

その待合室にも売店があるのですが、しまったね。自分が弁当買った所では売り切れだった物。
戦国BASARAと駅弁がコラボしてる弁当がこっちの待合室の売店で大量に売ってたと・・・。
流石に2つも食べる事は無理なので(前日入りであれば昼食に食べたが)今回は見送り。
しばし放映してた「ゲゲゲの女房」を見て時間を潰す。しかし荷物多いな。結構減らしたのに。

新幹線到着。700系ではありますが「こだま」です。グリーン車です。
ぷらっとこだまで名古屋→東京が9千円で、グリーン車は+1千円なのだからグリーンに乗ります。
それも2人で行ってるんだからなおさら。隣りに知らない人乗られるよりマシ。
それは置いといて、大きな荷物を上の棚に置いて取り出す物が多いカバンは下へ。
そんな訳で列車は定刻通りに出発と。
Posted at 2011/01/03 15:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同人関係 | 日記

プロフィール

「風邪が治りかけですので、鼻水ががが。」
何シテル?   04/11 19:50
LuckStar(らっく)と申します。 車はH13 ALTEZZA AS200 Z-ED 6MT (平成21年9月25日納車) あまり乗る人が少ないASの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブックメイト様(ステッカー委託販売) 
カテゴリ:お世話になっている場所
2010/03/09 23:04:19
 
Second Reverse 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/07 12:07:20
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H21.9.25納車(62960km) AS200のZエディション、それも6MT。つま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
18歳の免許取る前からありまして初めての愛車。 意を決して廃車にしましたが、思い出は沢山 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族(母親)の車です。 余程な事が無い限り弄りません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation