• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckStarのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

日本ゲーム博物館

日本ゲーム博物館GWに行きました日本ゲーム博物館の写真を載せたいと。








・チョロQプルプルレーサー

チョロQ好きとしてはプレイしたかったのですが、メンテ中。
多分プレステのチョロQ2くらいに出たと思われるイラストがあるので、それ位の時代かと。


・Time80

一個ずつ玉を弾くパチンコのゲームセンターバージョンと言った所ですか。
80秒の内にとにかくチューリップに10個玉を入れること。
とにかく玉を弾いてれば入るはずなので慣れれば簡単に10個入ります。
10個入るとブザーが鳴りますが景品は出ないのであしからずw


・MIRROR25

鏡を使って、鏡に映し出された1から25までの数字をタッチしていくゲーム。
単純なようで結構頭を使うゲームです。
操作盤は文字も全て鏡文字になっていて(上)、鏡には映し出されて反転された文字が(下)


・GRAND PRIX

SEGAのロゴもあの青色ロゴになるまえのですね。歴史を感じさせられます。
昔、こんなような子供のおもちゃがあったのですが、それよりももっと前でしょうね。
これも意外と難しい。ぶつかると音と振動でショックを受けます。びびりました・・・。(苦笑)


・OUT RUN

デカイ筐体の一つアウトラン。超ビックリ。超楽しい!
筐体がハンドルやアクセルブレーキ操作で上下左右に動いてくれます。
そういうのに弱い人は車酔いしてしまうでしょう。でも迫力はあります!
それが1986年(?)にゲーセンに置いてあったってのも正直ビックリしてます。


・POLE POSITION Ⅱ

ナムコのゲーム。これもプレイ可。
今でもしまむらのゲームコーナーとかにあったりしますがw


・ミニルーレット(メダルゲーム)

昔のスーパーのゲームコーナーにも似たようなものが色々あったはずです。
ここの博物館はメダルも受付で貸してもらえることができてプレイすることができます。
なので、昔はできなかった毎回「全てMAX掛け」と言うことも可能ちゃ可能ですw


・様々なピンボール達


前はこちらがメインみたいだったのかな?
90年代の物から20年前?くらいのものまで20台はあったはず・・・。
ゲーセンにはあったけどプレイする気にはなれなかった人もいたかと思います。
やってみると音や演出で楽しいですよ。ただし、台揺らしすると機械が止まりますのでw


・インベーダー

説明不要ですね。これも無料です。
スーファミで遊んだことがありますが、デーブルの実機は実は初です。すぐ死にましたwww


・RAVE RACER

リッジレーサーの前身のナムコのレースゲーム。4人通信対戦がすごかったかな。
筐体ごとに車が決められているので、車の選択ができないゲームでもありました。
筐体メンテで2台は電源入っていませんでしたが、狭い博物館に4台ありますw
レイブレーサーのサントラ持ってますが、今聞いても胸熱ですね。
自分としては「レイブレーサー」から「R4 リッジレーサータイプ4」までが名曲かと。
この頃のナムコはレースゲームにも力入れてたし、それに使う曲にも力を入れてたと思います。
○○マスばかりなんか力入れずに、もっと生き生きとしてた昔のナムコに戻ってくれないかな・・・


・SEGA RALLY 1995

これも説明不要。レイブレーサープレイしてからセガラリープレイするとスピード感ががが。


・VITUAL ON

2台筐体でありました。昔アケマスが置いてあったゲーセンにもおいてあったような?
ガンダムに押されてなければもっと評価されて残っていても良かったゲームではないかと。


まだまだ説明しきれてないゲームや写真を撮っていないゲームがありますが、
ほかの方もいろいろブログにアップされていると思うのでそちらを参考に。
設置してあるゲームもメンテで展示のみだったり、別のゲームに変わったり。
まぁ何にしても、「ゲーセン通いしてた」とか「レトロゲー好き」なら堪りません。
気になった方はどうぞお越し下さいね。


ここはゲームがプレイできる『博物館』なので台パンはご法度ですよ。
スタッフがパーツ廃盤になっても丁寧に修理・整備・復元してる大切なゲーム機ですので。
Posted at 2013/05/28 22:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記
2010年10月26日 イイね!

えねるーぷ

えねるーぷ家で使っているエネループです。
マウスもキーボードも無線接続なのでそれも。
あとはというとWiiのリモコンコントローラー。
これがすぐ減るんですよ。
何せ「Wiiのドクターマリオで1日5時間」とか。
そりゃ減るに決まってますね・・・。

父親が会社休みだとプレイ記録が2,3時間となってるのはよくあることです。
金曜日で家はテレビっ子なのですが面白いテレビ番組がやってないときなんかは、
僕や兄、母VS父なんかで12時過ぎ(一日のプレイ時間6時間)までやってたこともあります。
ちなみに弟2人はまったくプレイしません。

ですのでエネループがごっちゃならないように、カッティングシートを1cm幅で切って電池に巻く。
これでだれでも簡単に見分けがつくということです。シートカラーも20色あるから被らない!

もうWiiポイント分の1000ポイントは元を取るほど遊んでいるはずです。
Posted at 2010/10/26 18:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記
2010年09月22日 イイね!

サウザー:アイ(マス2)など要らぬ!

そう言う前にまずは発売してからソフトを買ってみましょう。
X箱持ってない人は持ってる人からプレイさせれもらいましょう。
持ってても買うか迷ってる人は貸してもらいプレイしてみよう。

伊集院北斗ってサウザー似だよねー。(2回目)
1回目はとあるコメントで発信。もうちょい付け加えればサウザーですわ。
ですのでタイトルはサウザーさんに言ってもらいました。

なにをするにしてもプレイしずに酷評はないんじゃない~?
仕事でも作業する前から「無理」なんて言っても聞いてくれません。そりゃそうです。
作業行う前からあーだこーだ言う前に行動しないとねー。

まぁこれは別の例だが、ある某DVDが出る前から「これは酷い」「嫁がぁ~」とか批評が。
それが発売&レンタルが開始してもやっぱり酷いとか言われてました。
買うのは躊躇ったので、レンタルで100円になるまで我慢して借りてきてみる。
しかし自分としては問題無し。というか、「いいんじゃあないか・・・。」と思ったり。
その内容とかはアニメのアイマスではなく、もっと別次元のDVDにです。

『百聞は一見にしかず』と日本の諺もあるので、買ってみるがヨロシ。
このブログ書いてる当の本人はXbox持ってないんですよねー。
東方projectの新作「妖精大戦争」も夏コミで買って1日遊んだだけでそれ以降プレイしてない・・・。
まぁ出張・残業等での仕事や、ステッカー製作・HP更新等で使われちゃってるんですが。
Posted at 2010/09/22 23:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記
2010年09月09日 イイね!

9月9日は

音無小鳥さんお誕生日おめでとうございます。
(すずみやP:よし、チルノ記念日と一緒なので覚えたぞ。)

公式では無いが、設定上では20代後半となっているのか。
つまり自分から見ると小鳥「さん」になるわけだな。(特に深い意味は無い)
さておき、新キャラ出すとかよりもいい加減小鳥さん出さないとはいかがなものか。
20代後半じゃアイドル無理とかバンナムさん得意のイジメか? 千早の「72」みたく・・・。

なにわともあれ、改めて小鳥さん。誕生日おめでとー。
Posted at 2010/09/09 21:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記
2010年08月31日 イイね!

アイドルマスター

9月1日AM1:59にネットワーク終了(だっけ?)と言うことですが、
平日のそんな時間にゲーセン居ないから、実質今日がXデーとなります。
その前にプレイすべく日曜日に岐阜でアケマスある2件の内のOASISへ。

「いつ行っても人座ってることないから大丈夫だろう」と。

そんな気持ちで行ったら、駆け込み需要な感じで2台とも絶賛稼動中。
んでもってまだ後ろにもプレイ待ちの人が居るではないか。

時間を潰すべく「北斗の拳」プレイ。サウザーはトキよりか使いやすい。
シンはそれ以上に使いやすい感が。5クトは何故かよく出ました。
得意な訳ではないのでどちらもCPU3ステージで終わり。終わってもまだプレイ待ちが・・・。
500in1かなんかのゲームでストⅡ’のレインボーバージョンやる。よく分からない・・・。
あれこれ時間潰したのですが空く気配はまったくなかったものと、
アルテッツァを車検が終わったら取りに行く1時間前になったので帰宅。
結局プレイできずじまいでした・・・。

アイドルマスターはただプレイだけではなく結構いろんな事がありましたね。
アイマスがきっかけでゲーセン通い。車通勤だったから帰りにゲーセン。休日もゲーセン。
はたまた、風邪を引いて会社休んでいるのにブーストメール来たからACグランドでプレイ。
事務所に入ってゲームの攻略方法を教えてもらったり、さらにゲーセンへ行くようになったり。
夜ツチは少なかったものの、朝ツチとか一回10プレイ以上とかも多くなる。
店舗検索で近場で良いお店(F柳津)を見つけて、そこをアケマスのホームとする。
F柳津の大会にも出て同じプレイ仲間や店員さんとの交流が出来ましたな。
大会にコスプレ(メイド)で参戦して、そこからコスプレが大会内で流行る。
ゲーム内に出てくるアクセサリーを自作で作ってくる人も。
後は初の大会優勝して店舗名を「女装コス大歓迎w@F柳津」と狂った案が通ったりw。
所属事務所の仲間とのオフ会。愛知+岐阜まで来たり、コミケで集まったり。
こちらも有名店の月都にも事務所メンバーに連れて行ってもらいました。初の栃木。
プレイ頻度は全盛期より少なくなってもプレイすれば楽しさがあった。

簡単にまとめるとこのような歩みでプレイしてました。もっと詳しく書けば色々出てきますよ。
1プレイ200円(3プレイ500円)の頃からのプレイしてました。
ソロランキングに少ししか載らなかっただけだが、相当お金使っていた気がします。
(アイマスプレイした後もクレーンゲームとか色々やってたこともあったからそれ以上か)
でも、アイマスと出会わなければもっと人見知りが強くなってたかもしれないと。
(柳津での大会とか事務所オフ会とかで全く知らない人と話す機会だったわけだし)
もうこれからはネットワークが無しになりオフラインだけだが、
これからまたプレイするときは人数うんぬんよりも純粋にプレイを楽しむと思うな。

時間と筐体があればの話なんですがね(苦笑)
Posted at 2010/08/31 21:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記

プロフィール

「風邪が治りかけですので、鼻水ががが。」
何シテル?   04/11 19:50
LuckStar(らっく)と申します。 車はH13 ALTEZZA AS200 Z-ED 6MT (平成21年9月25日納車) あまり乗る人が少ないASの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブックメイト様(ステッカー委託販売) 
カテゴリ:お世話になっている場所
2010/03/09 23:04:19
 
Second Reverse 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/07 12:07:20
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H21.9.25納車(62960km) AS200のZエディション、それも6MT。つま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
18歳の免許取る前からありまして初めての愛車。 意を決して廃車にしましたが、思い出は沢山 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族(母親)の車です。 余程な事が無い限り弄りません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation