• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckStarのブログ一覧

2007年09月25日 イイね!

土曜日の予定

給料が入ったのですが、早速クレジットカードの請求が来てました。
東京遠征時のETC代。締めて9750円なりー。
1000ポイント貯まって8000円分の無料通行券が出た事が大きかった。
これからの出費の事は以前に書いたので省略。凹むから改めて書きたくないw

んー、土曜日予定~。
7時頃   起きて愛車シルビアの手洗い洗車。車内清掃も行う。
9:45  美容院へ1ヶ月半以上伸ばした髪を切りに行きます。
11時頃  フィットのポリマー加工の為ジェームスへ+暇な時間で昼食やら。
14時頃  家に戻りシルビアでオートバックスにて買い物。
15時半? ガススタに行き空気圧チェックとプリカ購入。
17時?  ゲーセン行って気分転換。アイマスやらメダルゲームやら。
19時前  自宅帰宅。明日名古屋へ行く準備。

予定だけはまともに立てられる。けどそれ通りに実行したのは少ない・・・
雨だったらシルビアはコイン洗車の水圧ガンだけで済ませます。傘差したまま。
時間あれば月曜行く予定だったショップに行こうかな。
Posted at 2007/09/25 23:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2007年09月09日 イイね!

スターレットのオーディオ交換

ある意味こっちも愛車(親のEP82 STARLET)なんですが、
今月一杯で別れることになりました。もうじき新車が来ると言う事で。
かれこれ約12年くらい。新車で家に来ていろいろあったな~。
GTとかグレードのいいものでなく、ソレイユL下の方ですね。

スターレットの良さを知ったのが中学3年の頃。グランツーリスモで色々知りました。
それまではただの車とばかり思っていました。
「韋駄天」とか「どっかんターボ」とか興味の引く言葉がつけられたという事もあります。
実際、今のシルビアに会う前はEP82か91(共にターボ)に乗ろうと思ってました。
まぁそれでも今もスターレットは好きですがw
82型ソレイユL(1.3L)でも100PS、GTだったら135PS。
PS13型NAシルビア(2.0L)で140PSだったからいかに凄いかと。(汗)
当時の価格を調べたら新車でも家の車は75.8万円。パッソなんて目じゃない安さwww
時代は変わったなぁと。今じゃ軽トラでそれなりの装備つけた物しか変えないな。

さて、本題。元々シルビアについてた社外CDデッキ。
これをカセットのみのスターレットに移しました。詳しくは下の過去ブログ参照
(https://minkara.carview.co.jp/userid/198747/blog/3450722/)
今月納車される車にはCDがついてる(親が商談の時つける事にした)ので、
スターレットに付いているCDデッキをカセットデッキに戻しました。
車両側の配線&デッキ側の配線が古いので悩みましたが、30分で完了。
もとのカセットデッキに戻りました。丁度「ちびまるこちゃん」が終わる手前でした。

ふぅ~、本当に色々とお世話になったよ、スターレット・・・(しみじみ)
Posted at 2007/09/09 22:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2007年07月25日 イイね!

フィルムが無い代わりに・・・

フィルムが無い代わりに・・・バッテリー交換後にまた買い物しました。
フロントのサンシェードは買いましたが、リア用にも欲しいので探しました。
それなのがコレ。3層構造で遮光性が抜群との事。
写真では分からないので、赤枠で囲った部分が商品を装着したところ。
プライバシーも守られるし、実際かなりリアガラスからの遮光性は減ったと思う。
(貼っていない場所以外から光が入ってくるのは仕方ない・・・)

ただ、コレを貼りながらの運転はかなりキツイ。
外からは中の様子は見えないが、中からも外の様子は見えずらい。
大型トラック等後ろが見えない車に乗っている方とかは苦にはならないとは思いますが、
凄い見えづらくなりました。バックミラーよく見るようになりました。

やっぱり残りのガラスにもUVフィルム貼るべきか。
貼った上に、もう少し薄いサンシェードでも張ればいいかな。
これも使いますよ。勿体無いですからね。
Posted at 2007/07/25 22:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2007年07月25日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換以前バッテリーを交換したのが2年前の丁度今ぐらいの時期だったような。
友達と出かけるときにディスカウントまで一緒に行き、家で交換したのを覚えている。
買ったバッテリーが2年間保障の安いバッテリーだったような。
1万円以上は出していなかったはず。「メンテできる」とか「バッテリーは上がらなければOK」とか思い、ケチってた部分もあった。

給料も出たのもありますが、DMの割引券も使いたかったので購入。
バッテリーはオートバックスオリジナルの物。
17,000円に1,050円のレーダーの吸盤購入で18,050円。
3,000円で500円割引だから3,000円割引。
占めて15,050円で買えました。
ボッシュのバッテリーも1万7千円と同じ値段でしたが、割引券使えなかったのでキャンセル。

メンテフリータイプで「銀の電極版」で「給水無しタイプ」の「診断チェック窓」
おまけにバッテリー自体の色が水色なのでGOOD。
これで少しはボンネット内も明るくなったわ~。

3年で8万キロまで保障なので、次換えるときは2度目の車検前かな。
Posted at 2007/07/25 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2007年07月22日 イイね!

VERTEX レザーシフトブーツ

VERTEX レザーシフトブーツ今日は晴れたので、先週出来なかったシフトブーツの交換をしました。
サイドブーツの被せるのと違い純正と交換なので、少し手間がかかりました。
交換手順はVERTEXシフトブーツが入っていた箱に入っていたので、僕みたいに知識が無くても交換できると思います。


過去(関連URL参照)の日記の写真と比べると一気に雰囲気が変わったのが分かりますか?
今回の装着でシフトブーツが白色になり、NISMOの黒色シフトノブとのマッチングが悪くなってしまいました。
これでセンターパネルを白くしたりすれば、もっと悪くなるでしょうね(汗)
シフトノブも白ジュラルコンのVERTEXに変えるか?いやいや勿体無い。
(ただ、このノブとVERTEXノブと交換してくれるなら話はべ・・・???)

自分の野望だったシフトとサイドをVERTEX本皮でまとめる事は完了です。
この次の内装というと、パネル類の白色化か、ドア&グローボックスの内張り交換ですか。
ドア&ボックスの内張りは業者さんに頼むと高そうだな。
中学での家庭科が「3」だった自分でも頑張ればできそう。
生地も『ぺらい』ものじゃなくて、白の本革でしょうか。

ちなみに僕はラグジュアリー系にしたいとは思っておりませんよ~。
その辺だけはご理解を頂きたいですw
Posted at 2007/07/22 13:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記

プロフィール

「風邪が治りかけですので、鼻水ががが。」
何シテル?   04/11 19:50
LuckStar(らっく)と申します。 車はH13 ALTEZZA AS200 Z-ED 6MT (平成21年9月25日納車) あまり乗る人が少ないASの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブックメイト様(ステッカー委託販売) 
カテゴリ:お世話になっている場所
2010/03/09 23:04:19
 
Second Reverse 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/07 12:07:20
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H21.9.25納車(62960km) AS200のZエディション、それも6MT。つま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
18歳の免許取る前からありまして初めての愛車。 意を決して廃車にしましたが、思い出は沢山 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族(母親)の車です。 余程な事が無い限り弄りません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation