• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckStarのブログ一覧

2006年12月11日 イイね!

とにかく色々。

自分用の誕生日プレゼントとして買ったパイオニア製「DEH-P710」
MP3・WMA・AACも読み込めるとのことで通販で購入。
以前にデッキを交換したことがあるので、そう間違える事は無かった。

そして以前付いてた社外のCDデッキを親のスターレットに移植。
オーディオの取り付け方を見るとかなり面倒。
S13シルビアの場合は、バコッと外してネジを回せばデッキとお目見え。
EP82の場合、エアコンパネル外してネジ取ってまたパネル外して・・・
約3~4倍位手間が掛かります。車両価格は100万円でも流石はトヨタ車。
ネットで調べた情報を頼りに作業に取り掛かる。

マニュアルエアコンのレバーのポッチ外す。
エアコンの表面のパネルを外す。外れない。
『エイヤッ!!』と思って力を入れたら嫌な音がした・・・
パネルの爪が1つ折れてた。親に言うと「テープでくっつけてればいいんじゃない?」と。
あとはデッキ交換の通り。苦戦したとこもあったが、完成。

左スピーカからしか音が出ない・・・

バッテリー外してまた配線。今度こそ完成。
親としてはカセットからCDに代わったことで喜んでいるみたい。
自分のデッキもいい感じ。米米クラブのMP3だけが入ったCDを聞いてます。
どんどん種類を増やしていきたい。
Posted at 2006/12/11 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2006年11月12日 イイね!

車高調のガタ。

「愛車いじり」といっても直しただけですががが。
いつものゲーセンへ行く時にブレーキを踏むとまた「ガコッ」と異音。
『またか・・・』と思いつつもゲーセン。アイマスをプレイ。

その後にスーパーオートバックスへ。
この異音を抑える、又は調整ネジをさらに固定できるようなものが無いか店内ウロウロ。
結局、固定できるような物は無かった。
けど、スプリングにゴムを挟み込んで干渉した時に異音を少なくさせる物を発見。
あとは車内の消臭剤と曇り止めスプレーを購入。もち割引券使用。

家に帰るのだが、思いのほか寒い。昨日からの風がまだ続いている。
お洒落着の上に高校時代の作業服を着ていざ作業へ。
ホイールのナット緩め、油圧ジャッキで上げてホイール外して車高調を見る。
ディーラで言われたとおり、調整ネジが緩んでスプリングが遊んでいた。
これではブレーキ踏んだら異音はする。
今度こそ緩まないようにガッチガチに「これでもか!」と言わんばかり締め付ける。
そして今日買ってきたゴムをスプリングにつける。(これもテイン製)
ホイールも真っ黒だったので、外したついでに丸洗い。
左前が終わったので左後ろ。後ろはなんとも無い。そして外したついでに(略)。
しかし、風も強くなり日差しも弱くなったのでこれで終了。
右側は洗ってないのでホイールは真っ黒のままです。(汗)

しばし家の掃除(整理)をした後に車を駐車場まで動かす。
ブレーキ踏んでも異音はしなくなったし、ゴムのお陰で静かになったかも?
できればもう緩んで欲しくないなぁ。
Posted at 2006/11/12 21:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2006年11月04日 イイね!

なんで?(´;ω;`)

テイン製フロントタワーバーを装着しました。

付けて走った。ブレーキをちょっと強く踏むと「ポンッ!」

そしてブレーキペダルから足を離すと「コンッ!」

どれも左前タイヤ(ブレーキ)からの音です。

付ける前はそんな音してなかったのに・・・。ショックです・・・。

とりあえずトヨタに見せに行ってくるか。
Posted at 2006/11/04 23:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2006年09月11日 イイね!

調整のついでに。

調整のついでに。車高を調整するに当たって、エアサスでは無い限りホイールを外さなきゃなりません。
なので、ホイールも綺麗に洗ってやる事にしました。

外側、つまり皆から見える方はそれなりに洗ってます。
でもスポーツパッドなのでブレーキダストはよく付きます。

問題の内側。つまり見えないところですね。酷いです。
写真でも解るようにダスト痕でホイール真っ黒です。
内側はこのホイール中古で買ってから洗ってなかったっけ・・・
ガススタで洗車をしてもらっても、流石にホイール外してまで洗わないし。
という訳で、整備手帳にも載せた鉄粉クリーナーを使います。
ブラシ付属のブラシでなく、大きいタイヤブラシを使用。

液剤吹き付けて少し放置してブラシでゴシゴシしながら水で流す。
1年以上のダストなので2回やら無いと綺麗に落ちませんでした。
4本分洗い終える頃にはクリーナーが空になりましたが、
しかし内側もしっかり洗ってあるので外側だけ洗っただけと比べると見た感じ全然違います。

時間がある人はホイール外して洗った方が絶対良いですよ。
Posted at 2006/09/11 22:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記
2006年09月11日 イイね!

シルビアの車高調整

シルビアの車高調整約1ヶ月前に日産で車検の見積もりした時に、車高が足りないと言われたのはここにも書いたかな。
ショップに持って行った時にギリギリ9cm無いと。
(空気圧上げればごまかせるみたい、との事)
折角車高調入れてるので、自分で調整する事に。
(実際作業を行ったのは日曜日です)

ジャッキアップしてホイールを外す。ここまでは普通。
んでもって、車高調を回して調整。言うのは簡単。
でもね実際は止め金具が砂入って上手く回らくて潤滑剤思いっきり吹きかけてみたり、
(潤滑剤と言ってもペ○では無いぞぉ・・・orz)
スプリングの遊びが5mm以上あってそっちの調整もしたり。

本当にこれでいいのかと思いつつも全ての車高調整が終了。
フロントは約20mm、リアが約10mm上げました。
横から見ると若干リアが沈んでいます。

『トラクションを稼ぐ為!!』

と自分では言い聞かせてますが、後からフロントも10mmにしとけばと思いました。
その後慣らし運転もかねてドライブした訳ですが、
アクセル踏んだ時に調整前よりは気持ち走るような感じになったと思う。
あとは、駐車場で車を頭から入れてもブロックに擦らなくなった。
これにはちょっと嬉しかったり。

画像の赤丸はフェンダーカバーをノコギリでぶった切った所。
これで80km/hだしてもカバーが擦らない・・・
Posted at 2006/09/11 21:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車いじり | 日記

プロフィール

「風邪が治りかけですので、鼻水ががが。」
何シテル?   04/11 19:50
LuckStar(らっく)と申します。 車はH13 ALTEZZA AS200 Z-ED 6MT (平成21年9月25日納車) あまり乗る人が少ないASの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブックメイト様(ステッカー委託販売) 
カテゴリ:お世話になっている場所
2010/03/09 23:04:19
 
Second Reverse 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/07 12:07:20
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H21.9.25納車(62960km) AS200のZエディション、それも6MT。つま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
18歳の免許取る前からありまして初めての愛車。 意を決して廃車にしましたが、思い出は沢山 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族(母親)の車です。 余程な事が無い限り弄りません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation