• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉露入りお茶の"耐久本気号 (シツコイw)" [日産 スカイライン]

ブレーキチューンw

投稿日 : 2014年08月11日
1
オイラのお遊び耐久マシンは
18インチ

そして、サーキットをガンガン走る・・・・・

ホイールがスカスカでカッコ悪いし
ブレーキは兎に角効かないと、サーキットなんかじゃ走れない

ので

ブレンボ6POTやエンドレスとかの・・・
そうだな
355じゃ小さいな

380位のローターはマストアイテム

足をちょっと乗せただけでスゲー効く!

ブレーキチューンは偉大だ!!!
2
と言うのは真っ赤なウソで

実は今までは、ちゃんとキャリパーはオーバーホールしたものの
社外の強化パッドが入っていた

コレが効き過ぎる・・・・ノンコントローラブル
ちょっとだけ前荷重にしたい、みたいな微妙なところが難しく
気を抜くとロック、という状況だった

そ こ で

純正パッドですよ
軽いし、多分フェードしない
フルブレーキポイントは無い

ので、交換したら、コレがテキメン

ブレーキを残してターンインとかが非常にラクに

タイムもアップ!


いやー、良かったぜ

レースは雨だったから、初期の強い元々使ってたパッドなら
マトモに走れなかったと思う


とは言え

筑波とか袖ヶ浦走るなら、強化パッドにするよ


というふうに
ケースバイケースだわな

もちろん街乗りのファッション大径ブレーキを否定するつもりはないよ

ルックスも大事さ 例え性能的には必要なくても


趣味ってのはそーゆーもん

ウチの嫁の街乗りのエクストレイルも前後34Vスペ2ブレンボだったりする
俺の34GTRをアルコンにして余ったからってだけなんだけどねw


3
次回は足も替えちゃうよ

ちゃんとした足にwwww
S耐ドライバーと一緒に考えて仕様変更
所詮ミニサーキットはピクニックとか言わず茂原も走ったことある人なんでコースのイメージ知ってるので、毎回良いモノを作ってくれます


今まで?
解体車に付いてたクスコの車高調だった
全長調整無し
減衰調整無し


デタラメだろwwww

でも結構イケルんだって

練習して、粗出ししてからで良いんだよ
足なんてワカランのだから

ましてやショックの下部のボルトを交換して
違いがわかるなんて

俺のウデじゃ
1億パーセント無い!

断言できる

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月12日 14:58
プリウスのリヤショックのボルトを86用に変えるとナンタラカンタラってのが話題になってるみたいですね。
昨日みんカラで知りました。 ワロタ
コメントへの返答
2014年8月12日 15:26
ワタシも知りませんでした
先日サーキットにそのボルト?が落ちてましたよw

リヤショック下部のところはゴムブッシュ入ってるから、ボルトの剛性なんて上がったって変わらないと思うんですけどねえ

ミクロレベルで変わるのかもしれませんが

ワタシでは絶対体感できませんね


もしかしたらなんらかのリコール隠し?
じゃないかと妄想

うまくアナウンスすれば、ユーザーが自腹で買って、二度美味しい
じゃないかと妄想

プロフィール

古めのFRマニュアル車に手をかけて直したり パワーアップして走らせたりするのが好きで シルビアだけで多分10台くらいありますw スカイラインも多分それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Link G4+ 内蔵Logの容量うpしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 09:01:03
安くて良いよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 21:10:21
 
正当化できるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 20:10:48
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
サーキットでのオフ会用
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
つい 買っちゃいましたw 大昔に嫁が乗ってたな ホントはKPが欲しかったけど 更 ...
日産 シルビア エイラ号 (日産 シルビア)
実はホンモノオーテックw こんなのも手持ちであった 昨日置き場から持ってきた 外観 ...
日産 シルビア イカちゃん号 (日産 シルビア)
サーキット専用 元は放置者のポンコツを ちまちま作りました SR改  2.2リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation