• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さげおのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

♪マルマル_エフエフ(F45)

♪マルマル_エフエフ(F45)思えば半年近くブログ更新しておらず、すっかり弄り熱がさめてしまた今日この頃。
昨日 東京駅八重洲近くを通ったので、初のFFを見に行きました。5分だけ。

2シリーズ アクティブツアラー




■エクステリア:
B-CLASSの対抗馬ということで マルマル デブデブ ずんぐり。
リアからのビューは結構イイカモ。  




■インテリア:
(以下E84との比較)
FFのレイアウトを活かしてボンネットフード短がい分、キャビンは前付?(前寄り)
運転席助手席ともに足元が少しタイトだった気がする
またインテリアの質感も高級感Up
(展示車はLuxuryline)

プラスチッキーな部分が多いのは否めないが車格が2なのでご容赦。


リアシートは座面のスライド機構があってレッグスペースも快適。
エアコンの噴出し口もあるうう。

カーゴスペースの画像は取り忘れましたが、ハッチは電動開閉するし、
荷台からリアシートをワンタッチ(PWスイッチ)で畳むこと出来ます。
復帰は後部座席から手で戻すうう(汗)
それと、荷台の床下収納?は結構深さがあって、ひょっとしたら 3rdシート付モデルの発売もありかも???

■総評
次期X1はこのプラットフォームをベースに開発が進んでいるらしいが、、、
果たしてどんなクルマになるのだろう。
現E84はE9x系をベースにしているが次期モデルではベースモデルの車格がDown...
そしてなによりFFベース。どんな乗り味になるのだろう。。。







Posted at 2014/10/04 22:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

’14 DIY 始動

’14 DIY 始動2014年のGWが終わり 各地からは真夏日観測のNEWSが舞い込んできています。

この計画はさかのぼること昨年の秋、みん友の ばつ!さんのルーフレール取付レポを拝見したときからだった。
 ばつ!さんは当方と同じくルーフレール”レス”モデル。
後日パーツのみ購入し 業者依頼で後付をしたというもの。
2万円烏賊。 (正規ディーラーでの取付作業費用は約5万円)

ばつ!さんの投稿で勇気を頂き 11月にパーツ購入(ネットショップ)いろんなことがあってパーツ到着が4月中旬。
どうせなら 自分でつけてしまえと(ブブカ戦法ではなく)
いきなり ハードルめちゃ高いストレッチな感じの作業を自分でやることになりました。



■ラウンド1 :4/26(晴れ) KO負け(逃げ)
  開梱作業→ルーフモール脱着→ゴムパッキン摘出→ネジ穴出現→仮組み→
  やっぱり内張り外し必要とわかる→あきらめる→以降逆の工程。



■ラウンド2 :5/11(晴れ) やったね!
必要な工具:内装はがしのヘラ。 
トルクスドライバー :T20/T40 ※T40はAピラー脱着に使用。

① 天井を外すには 各ピラーを外す必要あります(自分は恋と同じくABCの順番にしましたっ)
ただ Bピラーを外すためには、敷居のプレート(notスカッフプレート)を外さなければなりません。
Bは2ピース(上/下)両方外す必要あり。
また サンバイザー、各ドア頭上に配置の取っ手も外します。 
サンバイザーの根元には照明用配線ありますが、コネクタ式なので抜き。
マップランプ(前後)の取り外しは行いませんでした。天井つけっぱなしです。




②  上記①での装飾品を外すと 天井がたれ下がってきます。ただ天井材はちょっとチープ素材
(ダンボールより上質素材ですが、、、強度はダンボール程度)だから、やさしくね。
余談ですが、つい1か月位前、洗車中ボンネットフードの両サイドにある定置網で
”季節外れのセミさんの屍”と遭遇しました。
 そんなトラウマもあったので 今回 天井材の隙間から ネズミやGが出てきたらどうしようなんてこと考えてましたが、住人さんはいらっしゃいませんでした。

※写真のコーキング材は ルーフレール本体側のネジ3点止めですが
  雨漏りなんぞを考え、多少ぬりぬりしてあげました。自己満足。




③ 各内外装パーツを外し、ルーフレールをのせるまでは皆さんのイメージ通りだと思います。
これから最後の難所の紹介です。
それは 室内側からのボルト止めです。(片側3か所 計6か所)
ボデイと天井材の鍾乳洞のようなスペースに(仰向けで)頭を入れて コリコリボルトを止めます。
左右リアハッチ側が一番簡単ですが、センター、フロント寄りのボルト止めは
まるで 「食虫植物(X1)に 頭から食べられている人」のような格好だったと思ふ。たぶん。

 ※写真見てお分かりと思いますが 天井が落ちるとゴミ屋敷状態です。

所要時間は ちんたらやっていたので 半日。
作業終了後、ルーフレール と シャークフィンアンテナを見ていたら、鶏軟骨が食べたくなりました。
当日は母の日ということもあって外食。本当にオーダーしました。(笑)

購入から、苦節2年、やっと ルーフレールついて SUV(もとい SAV) になれました。

 ばつ!さん 自力でなんとかやりました。ありがとうございま~す。


Posted at 2014/05/14 01:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

はじめてのハイブリッドカー

はじめてのハイブリッドカー早いものでまもなく購入2年を迎えるため本日12ヶ月法令点検でした。(BSI)
午前預かり、夕方返しというクリーニング屋さんみたいな感じでしたが この代車をご用意頂きました。当初はE84 xdrive20i Msp と聞いていたので 想定外の機材変更で!(^^)!
ActiveHybrid というクルマ、
お高いイメージがあるので当方まったく知識がインプットされていません。

またF3x系 3シリーズは試乗経験なかったので願ったり叶ったり。
あくまで 個人の意見ですが、、、下記インプレとなります。


【デザイン】
:CピラーのAH3エンブレム以外、既存3シリーズとの差別化はない模様。
        この代車は Luxuryラインのエンブレムとお顔。
【内装】
:E84との価格差&設計年度の違いか、かなりゴージャスかつ装備もPDC?やiDrive(当方非装着車)、そしてメーター類がきらびやかなこと。(田舎から上京、都会のネオンにびっくりする感じ)

当方のX1はHLなのですが、内装および質感は これまた数段上。これはAH3に限らず、F3x系 全てそういうことだと思います。特にシート形状や硬さは好感度を持ちました。
ただ、私 最近 フラッグシップ系に着座する機会を頂いており 上には上がいます。

【ドライブフィーリング】
「エンジンはターボでハイブリッドで面白いです」 との 担当営業さんからのインプットをうけていざ出陣。最初は何がなんだかわからないまま(エンジン音無いまま)、アクセルを踏みだし無音のままスマート発進(モーター駆動)、Dラーを後にしました。国道にでてちょっと踏み込むとエンジン点火、
シルキー6のカッコイイサウンドが響く。かなり軽快&ターボの加速はパワフル。寄道はせずにいったん帰宅。(午前中)
午後になったら ちょっと走りに行こう!と思っていたら、、、、
前日のサイクリング疲れのせいか、昼寝をしてしまったではありませんか!
その後、近所のスーパーへ買い出しに行くぐらいしか御付き合いできませんでしたが、
担当営業さん このたびは 良いおもちゃを与えて頂きありがとうございました。

帰宅後、ネットで価格を調べてみたら ¥750万。買えません。

Dラー返却前に近所の公園での記念撮影。




 
Posted at 2014/04/21 01:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月19日 イイね!

春のサイクリング

春のサイクリング車は家族使用で終日不在。運動不足解消のため春を求めてサイクリングに出ました。
普段、車では通らない道を2ndカー「流星号」で一路、土手のサイクリングロードを目指しました。
道中、牧場あり、緑道あり、色々な春の光景を楽しむことができました。
もう1つの目的は、「飛行船」(現在はスヌーピーJ号らしい)を探しにいったのですが、
残念ながら奴を見ることはできませんでした。
以前は、都内あちこちで出没していましたが、最近は全然お目にかかることないです。。。(-_-)

走行距離は15km位は走ったと思います(ハイドラ非作動)
おかげで今日はお尻と膝が痛いっす(>_<)

■愛車「流星号」
メーカー:volvoノベルティ車 _ダイソー豪華盛仕様 ・パーツ:LED沢山。ドリンクホルダー。


■森林コークスクリューS


■牧場(近くに肉の万世はありますが、まさか 牧場があるとは知らんかった)


■土手(怪しいグレーの輸送機が空を旋回。空から人が降ってきた。「アムロか・・・?」)
スカイダイビング&パラグライダーみたいだ。「風が強いからみんな気を付けて!」


■土手2 「風が吹いている」♪
Posted at 2014/04/20 12:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

’14春Spec

’14春Specタイトル通り、’14です。(モーニング娘。’14風)
1週遅れの投稿となりますが、先週末にようやく冬タイヤ→夏タイヤの換装実施しました。
換装にあたり、以下の3重苦 を克服するため3月最終週に衝動買いを行いました。
「消費税増税」
「RFTのボールのような乗り心地脱却」
「17インチコンプレックス」
 ホイールは、なんちゃってホイールですが、とっても気に入っています。

換装翌日、「春休み日帰り温泉ツアー」「桜前線を追いかけ北上」(本命は「タイヤ皮むき」)目的に
群馬の水上にドライブ行ってきました。
関越道「渋川伊香保IC」を越えたあたりから、「土樽-長岡チェーン規制」との表示、
当初の目的地は越後湯沢だったのですが、前日にタイヤ変更しているので国境トンネル越えNG仕様ということで 急遽 水上の「湯テルメ谷川」を目指すことにしました。

いつも水上にくると必ず立ち寄るおまんじゅう屋さんに立ち寄り、温泉につかって日頃の「あく抜き」をしてきました。

当日の水上は(東京と同じく)荒れ模様で「晴れたり」「吹雪いたり」で桜の開花も確認できない位でお温泉を出たあとは 逃げるように家路につきました。
 

■あの吹雪から1週間経った今日、洗車を実施。
  ホイール洗浄はスポークの数が増えた分 お掃除の手間が増えました。

***
水上のお天気 雲/太陽/雪/青空 


丸須製菓の「仙ノ倉万太郎」まんじゅうは もちもちした食感で まんじゅうのホームラン王です


「湯テルメ谷川」:渓流を目の前にしたテラスは最高です(雪の日はおすすめしません)
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm


Posted at 2014/04/13 23:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

@さげおです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

『点灯不良』 ロービームを『業界最ちっちゃ!』LEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 00:12:34
ノーブランド 最新型FIAT500 LEDナンバー灯 メタルクラッドキャンセラー内蔵 Abarth595 Abarth500 フィアット500 ライセンスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 08:49:19
AutoWear LEDナンバーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 08:44:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
初めてのメルセデスベンツオーナーです。 皆様のページを参考にコツコツとやっていきたいと思 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 鼠先輩 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年12月年末、衝動買い案件。 生涯初のイタリア車🇮🇹 MY2021 (中古車 ...
ポルシェ マカン かえる号 (ポルシェ マカン)
MY2018です
BMW X1 BMW X1
201704 E84→F48へ箱替えしました。 暫くはノーマルでいきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation