• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だしおの愛車 [マツダ スクラム]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

ホーン交換、ついでに配線整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
元々低音側のホーンしか付いてなく、いつかホーンを何とかしようと思ってた所、解体で入ってきた車に社外ホーンが付いていたので、付ける事に
2
また後ほど触れますが、多いんですよ、こういうフィニッシュ!
ウチのエブリィなんかは、まー改造率高いし、そういう改造率高い車は内外装であちこち配線分岐されたり、何だか分からない配線や機器が付いてて配線ぐちゃぐちゃなんてよくある話しだし、ある程度覚悟してるんですが、このホーンを外した車はナビ付いてたくらいなんだけど、そんな車でも、こんな結束してあったりするんだなー。

ホーンぐらい、と思う気持ちが、ショートやら車両火災に繋がるんだよー
3
あとはバンパーとのクリアランス考えて、設置場所決めて取り付け、配線して終了。

好きじゃないんだなー、こういう仕上がり。
ステー使って無理矢理付けました感が好きじゃない。
だから、僕は余りホーンを付け替える事しないんだよね。

因みに下にあるサイレンは、その内アップするであろうスマートキー化のキットのもの。
エアコン粘土を詰めて音量を下げてます。
4
さて、ついでに何だか分からない配線がぐちゃぐちゃ付いてるのを整理しましょー。
ウィンカー線からもエレクトロタップやら何やらで酷い事になっていて、それはスマートキー化のキットのアンサーバックでウィンカー点灯させる為に配線割り込ませた時に整理したんだけど、時間の都合で放置したその他の配線をスッキリさせます。

まー何付けてたのか分からないけど、まー酷い。
ポジション配線、ウィンカー配線から幾つも分岐して、売る時外したかどうかは不明だけど外しっぱみたいなのを、全部切ってハンダであるべき配線をある様に戻す訳ですね。
5
上の写真が右側
こちらが左。
この融着テープの下がどうなっていふか、
怖いよねー
6
あー
やっぱりねー
7
これがもう何年使ってるか分からない僕の愛機です。
はんだコテの先が大きくて、温度も高めで作業効率が凄くいい!
以前乗ってたドゥビルの投稿にも載せたと思うけど、それから逆算しても確実に10年超え。
8
配線を取り直して結び直してフラックスを塗ります。
いつもは筆塗りタイプを使うんですが、無くなっちゃって、ホームセンターにコレしか無かったんですよ。

フラックス使うと熱伝導が良くなって配線にコテを当てる時間が短くなって、配線や機器へダメージも少なくなるし、作業時間も短いしいい事ずくめ

伸縮チューブ入れとくのも忘れずに

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイハツ純正 14inch アルミホイール

難易度:

オイル交換(TRUTH 0W-30 + Yoroi-1)

難易度:

スクラム ベルト交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

スクラムのオイル交換

難易度:

NWB ワイパーゴム TW5G 375mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オーディオのインストールや内装カスタムなんぞをやってます。 最近は大きいナビのインストールにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
外装はボコボコだけど、エンジン、ミッションは大丈夫と業者さんに言われて、客注があったんで ...
キャデラック ドゥビル キャデラック ドゥビル
キャデラック ドゥビルに乗っています。
トヨタ アルファード あるちゃん (トヨタ アルファード)
初期のMS8人乗り 3Lは優雅に走るね
シボレー カプリス シボレー カプリス
タイヤ替えてぇ、ブッシュ打ち替えてぇ、ショック新調してぇ、1ナンバー取ってぇ… お金と労 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation