• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬっちのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

コンサート ア・ラ・カルト Vol.38 inシルクホテル

に行ってきました。ちょっと早めのクリスマス・コンサート。



800円でワンドリンク付きと超リーズナブル。

ホテルのロビーという狭い会場なだけに少し窮屈でしたが、おかげで出演者らとの距離が近くて親近感のある良いイベントでした。

ハンドベルの演奏を初めて見ましたが、素晴らしかったです。何しろ単独行動が好きな私には絶対に真似が出来ないであろうチームワークに感動しました(笑)


今後の鑑賞予定

12/18 飯田病院ロビーコンサート
http://blog.iida-machinaka.com/?eid=1320714

12/23 飯田市民吹奏楽団 定期演奏会
http://www.minapo.jp/www/blog/detail.jsp?content=3&group=50&is_side=1&article=342

1/4 岡谷 カノラホール ニューイヤーコンサート
http://www.lcv.ne.jp/~canora/



DMが来ていたが、愛知芸術劇場で3月に小澤征爾率いるオペラ「フィガロの結婚」があるらしいが・・・予算的に厳しいか・・・(-_-;)

でも再来年の「蝶々夫人」は見逃せんな♪
Posted at 2010/12/12 21:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・歌劇 | 日記
2010年11月29日 イイね!

アンサンブル・ファンファール定期演奏会~飯田文化会館

久々のみんからブログです。 最近はmixi(同名です)ばかりですが、mixiはカテゴリーが指定できないので不便なんですよねぇ・・・どうでもいい日記を書くのには向いているのだが、メモとしては使いにくいw


28日(日) 地元で行われた定期演奏会。僕の後輩君も奏者として参加しています。


今回もオリジナリティ溢れる素敵な演奏会でした。金賞受賞メンバーなだけに、やっぱ上手ですね~。ちなみに僕も東海シリーズ3位です(でした)


し か も !!



春に初めて見た(聞いた)時タダモノではないと音楽ドシロートの私でも見抜けた・・・



光らないホルンの奏者さん


が、水道パイプを使っての演奏をしてくれました(^^♪


いや~さすがでしたね。またファンが増えたことでしょう♪


今年の秋は伊那でラ・ボエーム、松本でアイーダと歌劇が続いていたので、久々に吹奏楽が聞けて楽しかったです。次は4日のyesピアノコンサートと23日の市民吹奏楽団定期演奏会だな(^^♪


p.s アンケートにも書いたけど監督は「凱旋行進曲」が聞きたいそうです。あと今回は花束忘れてスミマセンだって>後輩君
Posted at 2010/11/29 20:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・歌劇 | 趣味
2010年06月23日 イイね!

6月27日(日) 飯田文化会館 吹奏楽演奏会

です。後輩君も演奏に参加するようです。頑張って欲しいです(^^♪

曲はホルンのための曲!?マーラーの巨人 ほかです♪凄く上手な「光らないホルン」の奏者さんも出演されるようなので、期待しています。


【アンサンブルヴィルトゥオーゾ吹奏楽団 第3回定期演奏会】
日時:6月27日(日) 13:30開場 14:00開演
場所:飯田文化会館
入場料:一般1000円 高校生以下500円
指揮:萩谷克己(東京佼成WOトロンボーン奏者)、遠山伸
プログラム:
・交響曲第一番ニ長調「巨人」より
 ~第4楽章『嵐のように激動して』~(G.マーラー)
・2010年度吹奏楽コンクール課題曲 より
・フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
・高度な技術への指標
・ラピュタ キャッスルインザスカイ
・パイレーツ・オブ・カリビアン ほか
Posted at 2010/06/23 19:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・歌劇 | 日記
2010年05月16日 イイね!

フレッシュ・コンサート

フレッシュ・コンサート地元で開催された、地元出身の学生演奏者を中心としたミニコンサートへ行ってきました。

なんと今回は既に10回目みたいで・・・なぜもっと早く・・・後悔w


いやぁ、僕みたいな音楽初心者からしたら、みなさんプロみたいに感じました。とっても素晴らしくて感動しました。500円という格安代金で、あのすばらしい歌声と演奏が聴けるなんて、ほんと幸せでした♪

でも、、、そのぶん今夜の焼肉は信州和牛からオージービーフに格下げとなりましたw


でも、あんなに歌えて、弾けてもプロじゃないなんて。。。どんな世界でも極めるのって難しいんですね。


ついヤマハ音楽教室に通いたくなりました。いや、不純な動機じゃないですよっ!!






Posted at 2010/05/16 20:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・歌劇 | 日記
2010年05月04日 イイね!

オケ友 最終章 名曲コンサート~名フィル

終わっちゃいました(T_T)

良い席を取ろうと開場の40分前に着いたのにも関わらず、既に100人ほどの行列でした(^_^;) あまりの行列に開場時間が20分早められて入場。

いちおオトナなのでSSクラスのシートは遠慮してSクラスシートをゲットしました。だって4000円しか払ってないのにSSシートは取れんですw SSシートは音楽祭を盛り上げて楽しませてくれた地元の中学生や高校生吹奏楽団員に譲るべきだと僕は思ったので・・・。

ヴァイオリンの指の動きが見える席に座って、よ~く観察しましたが・・・ケガで左小指の動きに障害のある僕にはヴァイオリンは無理そうです。。。←障害が無くても絶対弾けないと思うけどw クラリネットも無理ぽいのでリコーダーあたりで始めてみようかな(^_^;)


前半の3曲でもうお腹いっぱいでした。スペイン旅行フォトアルバムのBGMに使用予定のため、毎日車の中で流れているカルメン組曲や、お気に入りのボロディン韃靼人でもう大満足でした。後半ももちろん素晴らしい演奏でしたが、楽しいというより「もう終わっちゃう・・・」って寂しい感じがしてしまいました。CDみたいに何回でも聴けるのとはやっぱり違いますね。

それに・・・身体に伝わるコントラバスの低周波・・・髪の毛を振り乱しながら演奏する奏者・・・ソロ部分の出来で笑顔を見せたり苦笑したりするC・M・・・何か楽屋で叱られたのか涙を流してた奏者・・・少し不快な年配女性の化粧品の香り・・・生理現象とはいえ気になる観客の咳き込みなど・・・色んな光景や身体で感じるものって生の演奏ならではです。

残念ながら名古屋フィルの定期会員券はもう終了みたいですが、来年は絶対買いたいと思います。


どこへ行っても大混雑のGWを地元に居ながらこんなに楽しめたのは初めてでした。また来年もこの時期に開催してくれるといいなぁ。関係者の皆様もお疲れ様でした。


さて、次の予定は6月の愛知芸術劇場 歌劇「こうもり」、9月に伊那で上演される歌劇「ラ・ボエーム」ですが、とても6月まで待てそうもないので、来週の伊那のオーケストラコンサートか名古屋フィルの定期演奏会あたりに突撃するかも!?
Posted at 2010/05/04 21:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・歌劇 | 日記

プロフィール

インプレッサワゴン(GF6)→レガシィツーリングワゴンGT-B(BG5)→インプレッサWRX typeR Sti VerⅤ(GC8)→インプレッサWRX STI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぬ! 
カテゴリ:本家(メイン)のホームページ
2006/06/20 12:14:49
 

愛車一覧

スズキ ハスラー はっちゃん (スズキ ハスラー)
登山道や雪道でローダウンのココアでは不便なため購入。 え?ハスラーでAグレード以外の選 ...
ダイハツ ミラココア ココアたん (ダイハツ ミラココア)
通勤用のバン。最廉価グレードのXスペシャル。 内装オプションのブラックインテリア。ステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
ツーリング用
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
CBR1100XX スーパーブラックバード初期型(97)です。日本で生まれて海外旅行をし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation