終わっちゃいました(T_T)
良い席を取ろうと開場の40分前に着いたのにも関わらず、既に100人ほどの行列でした(^_^;) あまりの行列に開場時間が20分早められて入場。
いちおオトナなのでSSクラスのシートは遠慮してSクラスシートをゲットしました。だって4000円しか払ってないのにSSシートは取れんですw SSシートは音楽祭を盛り上げて楽しませてくれた地元の中学生や高校生吹奏楽団員に譲るべきだと僕は思ったので・・・。
ヴァイオリンの指の動きが見える席に座って、よ~く観察しましたが・・・ケガで左小指の動きに障害のある僕にはヴァイオリンは無理そうです。。。←障害が無くても絶対弾けないと思うけどw
クラリネットも無理ぽいのでリコーダーあたりで始めてみようかな(^_^;)
前半の3曲でもうお腹いっぱいでした。スペイン旅行フォトアルバムのBGMに使用予定のため、毎日車の中で流れているカルメン組曲や、お気に入りのボロディン韃靼人でもう大満足でした。後半ももちろん素晴らしい演奏でしたが、楽しいというより「もう終わっちゃう・・・」って寂しい感じがしてしまいました。CDみたいに何回でも聴けるのとはやっぱり違いますね。
それに・・・身体に伝わるコントラバスの低周波・・・髪の毛を振り乱しながら演奏する奏者・・・ソロ部分の出来で笑顔を見せたり苦笑したりするC・M・・・何か楽屋で叱られたのか涙を流してた奏者・・・少し不快な年配女性の化粧品の香り・・・生理現象とはいえ気になる観客の咳き込みなど・・・色んな光景や身体で感じるものって生の演奏ならではです。
残念ながら
名古屋フィルの定期会員券はもう終了みたいですが、来年は絶対買いたいと思います。
どこへ行っても大混雑のGWを地元に居ながらこんなに楽しめたのは初めてでした。また来年もこの時期に開催してくれるといいなぁ。関係者の皆様もお疲れ様でした。
さて、次の予定は6月の愛知芸術劇場 歌劇「こうもり」、9月に伊那で上演される歌劇「ラ・ボエーム」ですが、とても6月まで待てそうもないので、来週の伊那のオーケストラコンサートか名古屋フィルの定期演奏会あたりに突撃するかも!?
Posted at 2010/05/04 21:09:00 | |
トラックバック(0) |
音楽・歌劇 | 日記