• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬっちの愛車 [スズキ ジェベル200]

整備手帳

作業日:2011年10月16日

リアタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
軽いのでジャッキアップしなくても、車体を傾けるだけでウマ(4輪用)がかけれます。軽いって素晴らしい。サクッとリアホイールを外します。
2
エアを抜こうとしたら・・・さすが4輪用のムシ外し!長過ぎてバイクには使えませんでしたw

第1案・・・曲げる
アームパワーで曲げて使おうとしましたが、使い勝手がイマイチ。ムシってけっこうたくさん回さないといけないので日が暮れてしまいます。
3
第2案・・・切断。躊躇せずいきます
4
うまくムシが外せました。いちお4輪にも使える状態。
5
アス○ロのセールで買った2本で1200円のタイヤレバーでコツコツ外します。欲をかくと中のチューブに穴を開けてしまうので慎重に。レバーは3本あった方が良い。でも1本はただ押さえておくだけなので、マイナスドライバーとかでOK。タイヤが外れたらチューブを抜き、いちお空気を入れてみてパンクがないかチェック。大丈夫そうでした。
6
今回履いたタイヤは IRC GP-110。サイズは4.10-18です。左が純正のブリジストン。井上タイヤって4輪にはもちろん使えないので、せっかくの機会だから・・・と思ってチョイスしてみました。

楽天ショップで送料込6108円。ポイントを使って約4700円で買えました。<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0e9b5fa1.ee3c0ff2.0e9b5fa0.e6b443d6/" target="_blank">零カスタム楽天市場店</a>
7
ホイールをピカールで磨くのに数時間を要しました(^_^;) ついでにスプロケも灯油やワイヤーブラシで磨いた。スポークだけはどうしてもキレイにならなかった。

タイヤのビートとホイールに普通は「ビートワックス」を塗りますが、無いので・・・近くにあったウォッシャー液を塗りました。なんとか半分入りましたが乾きやすくてイマイチ。
8
次にチューブを入れます。そして少しエアを入れると中のチューブのネジレが取れるらしい。最後にタイヤの残りをはめますが、今度はシリコンスプレーをたっぷり噴射。すごく滑りが良くて、簡単にビートが入りました。

規定の空気圧の倍くらい入れて、リムに密着させます。4輪のタイヤだと最後に「ボンッ」と大きな音がしてビビリますが、今回は「ニュルニュル・・・」と言う感じでした。しかしうまく密着しなかったので叩いたり、地面に叩きつけて密着させました。そして完成♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

配線修理

難易度:

エキパイ磨き

難易度:

今更の😆LEDフォグ

難易度:

ジェベル パンク(後輪に針金)  

難易度:

6956.4km

難易度:

7780km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサワゴン(GF6)→レガシィツーリングワゴンGT-B(BG5)→インプレッサWRX typeR Sti VerⅤ(GC8)→インプレッサWRX STI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぬ! 
カテゴリ:本家(メイン)のホームページ
2006/06/20 12:14:49
 

愛車一覧

スズキ ハスラー はっちゃん (スズキ ハスラー)
登山道や雪道でローダウンのココアでは不便なため購入。 え?ハスラーでAグレード以外の選 ...
ダイハツ ミラココア ココアたん (ダイハツ ミラココア)
通勤用のバン。最廉価グレードのXスペシャル。 内装オプションのブラックインテリア。ステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
ツーリング用
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
CBR1100XX スーパーブラックバード初期型(97)です。日本で生まれて海外旅行をし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation