• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずをです。Mk.IIのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

珍しく観光しました その3

画像をリサイズしましたので続きです。


フォードの歴代レーシングカー揃踏みです。でもラリーカーが無い(涙)初代エスコートやRS200、シエラにエスコートRSコスワースや近代WRカーなんかも有っても良さそうなんですけどね。ヨーロッパフォードとの住み分けかもしれません。
ソルトレイクで長年最高速レコードホルダーだったボンネビル車両もあったのですが、車体が長すぎてうまく撮れなかったので断念しました。


こちらは初期のフォード製車両達です。


まだ馬車の名残がありますね。


シンプルな操縦系。でもオルガン式ペダルwトランスミッションは前進と後退だけでしょうか。


好きな方には堪らないと聞いたことがあるウィリスの当時物です。"オトコの車"感たっぷりです。

Posted at 2013/09/29 23:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

珍しく観光しました その2


フォード傘下時代の名残でしょうか。FC時代の13Bが展示してありました。新品です。


1960年代のブガッティです。ホイールは24inc!自転車並みですw
物凄く大きな車ですが、優雅な雰囲気が漂っています。ラグジュアリーです。


色々お見せしようと思ったのですが、他の写真がアップロード容量を超えてしまっていたので縮小してからまたご紹介します。
Posted at 2013/09/29 11:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

珍しく観光しました その1

今日はヘンリー・フォード博物館に行ってきました。
とても大きな博物館で、遊園地のような公園も隣接されています。
博物館を流して見るだけでも3時間掛かりましたが、それでも全部は見きれませんでした(汗

少しですが、展示物をご紹介したいと思います。


1968年のル・マン優勝車だそうです。スーパーカーのデザインの先駆けといったところでしょうか。
カッコイイです。


これ、構造展示ではなく、初期のドラッグレース用ホットロッドだそうです。言われてみれば・・・と思いましたw ドライバーズシートが後輪の更に後ろ!!怖そうです・・・


見慣れた感じのドラッグ用マシン。USA!って感じです。


フォーミュラですが、インディカーでしょうか?詳細をキチンと見てませんでした(汗

Posted at 2013/09/29 11:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイエットに夢中だった頃はmaxで-18kgな上に体内数値も超絶良くて喜んでたけど、当時の顔写真見たら骸骨みたいで酷く病的...程々にお肉あった方が健康的に見える...だけど体内的には不健康要素も内蔵しちゃうっていう矛盾に泣ける」
何シテル?   10/14 22:16
※ あまり更新しなくなってしまったので、ほぼ自分用の備忘録です。 一方通行な投稿で、「イイね」のお返しが出来ない事が多いと思いますが、ご容赦ください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

エアコンルーバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 09:40:11
レノボジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47181 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:52:27
ブレーキ関係のサビ対策塗装をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 22:03:40

愛車一覧

スズキ Keiワークス Kei -チョロQ号- (スズキ Keiワークス)
2019/12/28 新しく仲間入りしました。 Keiスポーツ顔のワークスに乗っていま ...
その他 機密車両 PUMA号 (その他 機密車両)
NIKE号を使用したら、僅か2日で崩壊してしまったので新規購入しました。 「レザブル」 ...
ヤマハ JOG ZR Evolution げんちゃ (ヤマハ JOG ZR Evolution)
知人からの頂き物です。 くたびれ気味ですが、大事にされてたそうで、要なところは全て調 ...
その他 機密車両 チェーンソー2号機 (その他 機密車両)
「山奥に住む。=なんでも自分でする。」 笹藪は2年かけて開拓したのですが、立木のあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation