• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

PC購入

車とは直接関係ありませんが、みんカラ更新でも使用している自宅PCを新たに購入しました。

現在使用しているPCは自作したもので、性能は次のとおり。
プロセッサ:Intel Core™ i7-6700 (4コア/8スレッド、ベース動作周波数3.40 GHz)
RAM:32.0 GB
ストレージ:Samsung SSD 950 PRO NVMe M.2 256GB
(PCI-Express Gen3 タイプ:V-NAND 読込速度:2500MB/s 書込速度:1500MB/s)
OS:Windows 10 Pro
CPUが第6世代で、今では第14世代なので、少なくとも8年は経過しており、何よりストレージの空きが厳しくなってきました。

更新は、Mac miniとかも考えましたが、コスパとか使い勝手を考えWindows機に。
最終的には、Minisforum AI X1 PROという選択になりました。

alt

小型PC(195×195×47.5cmで若干大きめ?)でありながら性能は高く、コスパも良い。と言いつつ、注文はしたけれども到着は4月半ばくらいの模様です。
----------------------------------------------------------
CPU:
AMD Ryzen™ AI 9 HX 370
(12コア/24スレッド 、L3キャッシュ合計24MB、最大ブースト・クロック5.1GHz)

グラフィック:
AMD Radeon™ 890Mグラフィックス
(グラフィックス周波数2900MHz)

メモリ:
DDR5 SODIMM×2スロット
(装着64GB:SO-DIMM DDR5-5600 32GB×2)

ストレージ:M.2 2280 PCIe4.0 NVME SSD スロット×3 
(装着1TB:Kingston OM8PGP41024Q-A0)

ワイヤレス接続性:M.2 2230 WIFI サポート(Wi-Fi 7 , BT5.4)

イーサネット:2500Mbps LAN ×2

インターフェイス:
USB4 2基、USB 3.2 Gen 2 2基、USB 2.0、3.5mmジャック、SDカードスロット、OCuLink、電源内蔵、指紋センサー

電源:
AC-IN 19V / 7.1A 134.9W(電源アダプター内蔵)

OS:Windows 11 Pro
----------------------------------------------------------

SSDは読み取り3,700MB/s、書き込み2,600MB/sと、それほど早くないみたいなので、手元にあるWD_BLACK SN7100 1TB(読み取り7,250MB/s、書き込み6,900MB/s)に換装予定です。


<4/16 更新>

PCですが、届きました!
起動させるまでの設定に、結構な時間がかかりました。

最新のPCだけあって、反応は早い。

あと、GPUが変わったからか、モニタの発色が変わってコントラストがきつくなった感じです。
いずれにしても、元の環境に戻していくのが大変そうです。


<4/20 更新>

モニタの発色は、「sRGB」ではなく「AdobeRGB」になっていたのが原因でした。

スピーカーは、「UGREEN USB C イヤホン変換アダプター イヤホンジャック Type C-3.5mm 変換アダプタ DAC搭載 24bit/96KHz対応」という商品でつなげて出力。

officeを入れて、LightroomとPhotoshopを入れて、翌日にPCを立ち上げたら「回復」と表示されて起動せず・・・

サポートにフォームから質問したら、メールが来て、OSの不具合なのでクリーンインストールを指示され、「OSのライセンスは自動的に適用されますのでご安心ください」とあったものの、「このプロダクトキーが別のデバイスですでに使用されているため、このデバイスのWindowsをライセンス認証できません」とWindowsのライセンス認証が通らず、メールに返信して返事待ちで現在に至る、といった状況です。
電話による認証を行いました。


<4/30 更新>

OSクリーンインストールは、WD_BLACK SN7100の方に入れたので、元々付いていたKingston OM8PGP41024Q-A0は、フォーマットして増設した感じになりました。




<5/16 更新>

通信回線はケーブルテレビなのですが、新しいPCでメールを送受信しようと思ったら、パスワードを覚えていなくて、メールソフトの設定ができず・・・。
本日、ケーブルテレビ本社へ行って、教えてもらってきました。

ついでに、加入内容の確認をしまして、
確か2年ほど前に、親名義から私名義に変更したときに、テレビ+ネット+固定電話のセット割だと、インターネットのコースを「上下 300Mbps」から「上下 1Gbps」へランクアップしても金額が変わらないからと説明を受け、ランクアップを依頼したはずなのですが・・・。
どうやら切り替わっていなかったようです。



ひょっとすると、その当時には今はない「上下 100Mbps」というのがあって、切り替わっているのか?なんか、腑に落ちない。

とりま、6月1日から「上下 1Gbps」になります。


<5/22・24 更新>

回線速度向上に伴い、ルーターを更新することにしました。
現在使用しているのが、2011年12月に発売されたIODATA 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) WN-AG450DGR なので、かなり古い。

Wi-Fi 7 までは不要なので、 Wi-Fi 6E で検討を進め、1階・2階で使用したいのでメッシュWi-Fi 無線LANルーターにということで、TP-Link Deco XE75(2パック)という選択になりました。



機器設置後の回線速度はこちら。まだ「上下 300Mbps」のサービスのままですが、回線速度は上がってますね。
Wi-Fiのつながりも良好。Wi-Fiがつながりにくい状況の発生も解消された気がします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/30 23:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インターネット通信環境の改善
h_nobuさん

ネットワークHUB 交換
PEGASUS51さん

NASこぼれ話
- 零 - (かながわRT903)さん

JUKI HZL-010の刺繍デー ...
kanecomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアフィルター清掃 http://cvw.jp/b/1993228/48429416/
何シテル?   05/14 11:13
COPEN880です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ・CX-3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 17:41:04
ローブS用のドアハンドルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:28:45

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2台目のバイクです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古で買ったスチールグレーのコペンに乗っています。 やっぱり運転がすごく楽しい車。長く大 ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
初めてのバイク。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代です。レザーパック+Gパック。 事故で・・・(TT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation