• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPEN880のブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

コペンとカメラ(2)

カメラを購入したので、コペンを撮ってみました。
って、このくだりは2回目です。
前回がこちらの2年前。

alt

雨の日に撮ったのですが、ボンネットの塗装の劣化具合がはっきり描写されるくらいよく写る。

alt

前回購入したのはFUJIFILMのカメラですが、今回はNikonです。
様子見で予約をしたら50番目とかで、発売日当日は無理だろうと思っていたのですが、確保されてしまったので勢いで・・・。
レンズはとりあえず、Z 40mm f/2(※SEじゃない方)を購入しました。近いうちにアダプターを購入して、オールドレンズの母艦にしようと思っています。

(追記 11/15)

画素数的には、FUJIFILMが5140万画素で、Nikonが2450万画素。
立体感のある描写とか、発色の自然さとかは、断然FUJIFILMの方がよい。

Nikonの良い点は、軽快さとか、最新の機種ならではのAF性能。様々なレンズがAFで使用できるマウントアダプターが豊富なところも良い。
緑色の派手な発色とか、人肌の色味とか難点もありますが、金属系の無機物を撮ると雰囲気の良い写真が撮れます。

Nikonを購入して、FUJIFILMを手放そうかと思っていたのですが、先日カメラと交換レンズの値上げが発表されて、再取得が厳しくなると思われるので、一旦様子見しています。
本命は、SIGMAのフルサイズFoveon機だったんですけどね。
Posted at 2023/11/12 18:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月30日 イイね!

ボディの凹みが直っていました

かなり昔に車に乗り込むときに膝をぶつけ、ボディを凹ませたのですが、最近になって凹みが直っていることに気づきました。



凹んでいた部分は、写真の◯の部分です。ちょうど白線が映り込んでいるので凹みが直っていることがわかります。

もちろん自然に直ったのではなく、先日後ろフェンダーの錆を直してもらったので、恐らく気を利かせてこちらも直してくれたのではないかと思われます。
いや、ありがたい。
Posted at 2023/08/30 20:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

ヘッドライトとフェンダーの修理完了

ヘッドライトの塗装の浮きフェンダーの錆の修理が完了しました。





フェンダーの修理は、両側とも横15cmほど鉄板を切り取って、新しい鉄板を当て直したそうです。

2週間ちょっとの代車生活でした。代車がノンターボの軽だったので、加速が力不足に感じていました。
copenに乗って改めて思ったのが、「狭っ!」、でも乗っていて楽しい。

あとは、塗装の劣化を本当に何とかしたい。
最低限で、ボンネットと、屋根と、トランク、リアスポイラー、両サイドミラー。
近くで安くて、上手い塗装屋がないものか。
Posted at 2023/07/29 08:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

オイル・エレメント交換

覚書です。
前回交換から5,000km走り、120,000kmになったので、オイル交換をしてきました。1月1,000km走行のペースになっています。
オイルはいつものピットメニューのMobil Super 5W-30です。今回は、エレメントも交換。併せてピットメニューの「お手軽エンジン内部丸洗い」もお願いしました。
トータルで6,200円也。
Posted at 2023/07/02 12:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

バイクのタイヤ交換

パーツレビューにも上げましたが、本日ninja250のタイヤ交換をしてきました。
純正のバイアスタイヤ「DUNLOP GT601」からラジアルタイヤ「PIRELLI DIABLO ROSSO III」への交換です。

選択の理由としては、グリップ力の面でツーリングタイヤよりスポーツタイヤを履いてみたかったのと、あとはトレッドパターンです(ここは重要な点)。

alt

alt

皮むき前とはいえ、純正タイヤより地面を掴んでいる感じがします。
雨模様のため、店舗から帰ってきただけですが乗っていて楽しい。

(追記 7/12)

今日は休みを取ったので、午前中にcopenを鈑金会社に持っていき(ヘッドライトとフェンダーのサビ修理)、その後にninja250でタイヤの皮むきに行ってきました。

降水確率40%とかでしたが、そんなに天気も悪くなく、雨雲レーダーにも雨雲もなかったので行けるかなと、行きは下道で名古屋の中心部まで50kmほど走行。
問題は帰りで、雲行きが怪しいなと思っていたら、やっぱり振り始めました。
下道から高速に乗るころには、ほぼ止んでいたので良かったのですが、最後にやらかしました。

家に帰り着き、気の緩みからか久々の立ちごけ。ギアチェンジペダルが若干曲がり、フレームスライダの先が削れてしまった。
何はともあれ、皮むき100kmは終了しました。タイヤのセンター付近はOKでしょうけれども、端の方は全然なので傾けすぎないように気をつけよう。
Posted at 2023/07/01 23:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤを注文してきました http://cvw.jp/b/1993228/48692930/
何シテル?   10/04 16:01
COPEN880です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ・CX-3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 17:41:04
ローブS用のドアハンドルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:28:45

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2台目のバイクです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古で買ったスチールグレーのコペンに乗っています。 やっぱり運転がすごく楽しい車。長く大 ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
初めてのバイク。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代です。レザーパック+Gパック。 事故で・・・(TT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation