• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある~るのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

流されやすい


ピカキュウさんのLEDターンシグナルランプ。明るさに大変満足しています。
いい買い物しました~♪


当初は、シトロエンC4のときに使っていたマクロファージ師匠を買う気でいたのですが、2セット買うとピカキュウさんが3セット買えてしまうお値段...ということで見送りました。
職人さんが作るLEDランプのデザインには惚れ惚れしてしまいます。明るさも文句なしなのは確認済み。

(画像はマクロファージ社のサイトから借用しました)
あの頃買えたのは、多分若かったからだと思います。


ちなみに、マクロファージ師匠は後ろのターンランプに据えて、前のターンランプは、コイツと同じようにしようなどと考えていたのですが...一旦諦めることにしました。

本国の308GTで採用されているシーケンシャルLEDターンシグナルですが、UKのプジョーオーナーズサイトでは全く情報が拾えず。

頑張ってフランス国内のその手の掲示板で、"フランス語で"検索を掛けてみると、ランプASSYの品番等の情報が転がっているのが確認できましたが、車両側ハーネスコネクタが適合するかどうかまでは分かりませんでした。そもそもフランス語もさっぱり分からずでございます(~_~)

でも、同じようなコトを考えているヤツが世界の何処かにいることは分かったので(笑)、そのうち情報も出てくるはず。購入出来ても、車両番号の確認云々で取り付けまでのハードルは高そうですが...

こまめにウォッチは続けようと思います。

Posted at 2016/10/04 22:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー208 | クルマ
2016年09月25日 イイね!

初回点検&納車2週間でのインプレ

初回点検&納車2週間でのインプレ納車して2週間が経過。
今日は初回点検でした。



購入から、約1000km/週で順調に推移。
今後、さすがにこのペースを保つことはないです。最初だけですw

初回点検と併せて、エンジンオイルとオイルエレメントを交換しました。

オイルは、エレメント交換時で4L入るようです。明細にはINEO FIRST 0W30と書かれているので、208と一緒でしょうか?

それと、208で最後に履いていた、タイヤ&ホイールを引取りました。

スタッドレスの足しにすべく、そのままいつもの店に売却。
タイヤは半年しか使っていないので、まだまだ使えます。


査定結果は、208に乗っているときに売った、OZ白ホイール 15インチとほとんど同じでした。
あの時は、スタッドレスタイヤが寿命で値段が付かなかったので...と考えると、OZのブランド力恐るべしです。

話を戻します。
点検の間、308GT BlueHDiに試乗させて頂きました。

アリュールと違って、車内に居ても明確にディーゼルエンジン車だと分かるクルマでした。その他の音もアリュールより大きめだったので、あえて音を聞かせるようなキャラクター設定にしているような印象を持ちました。尚、アリュールよりも優れている馬力やトルクの部分について、流石に街中の試乗では体感することが出来ませんでした。

さて、先週に続き、インプレその2です。

●タッチパネルの処理速度
→208(前期型)では、USBに入れた音楽のアルバムアート読み込みに、時間がかかることが多かったですが、今回は読み込み時間が改善されております。この点は、208(前期型)よりマシ。

一方、Bluetoothを使用しての電話発信は、連絡先や履歴選択がかなりもたつく感じ。

オーディオの操作時のキビキビ感から、ディスプレイ用のコンピュータの処理速度が上がったのかと思っていましたが、何とも言えない感じです(-_-)

アルバムアートの見せ方は、208アリュールのほうが好みでした。

●よく使うタッチパネルアイコンが遠い


→左側3つのアイコン操作を頻繁にするのですが、右ハンドルでは遠いです。
非常に不便。物理スイッチじゃないから、ソフトで何とかなるような気がするのですが...改善しないだろうなぁ。

●排ガスは無臭
→ガソリンエンジン車より綺麗だと思います。

●椅子は208のほうが好み。
→308のシートもよく出来ており、長距離を走っても疲れ知らずですが、208アリュールの方がホールド感やハーフレザーによる質感の面で上回っていたように感じます。

●iPodプチノイズ解消
→208ではiPodを接続して音楽を聞くと、どうしてもプチノイズが乗ってしまっていましたが、308では解消されております。

とりあえずはこんなところです。
また気づいた点があれば都度ブログに上げていこうと思います。
Posted at 2016/09/25 22:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

納車一週間でのインプレ

納車して1週間が経過しました。

この土日で長距離を運転し、走行距離が1000kmを超えました。
ひとまず慣らし完了です(初ディーゼルなので、高回転領域が良く分からず、結構踏んでしまいました(^_^;))。

簡単に印象に残った点をちょこちょこっと書いてみたいと思います。

●エンジンブレーキはあまり効かない

→208アリュール程ではないですが、ガソリンエンジン4気筒車と比べると、シフトダウンをしてもあまり効かない印象を受けました。

●100km/h時のエンジン回転数

→メータ読みで1750rpmをちょっと超えた辺りです。
これまで乗った仏車は3台とも100km/h時3000rpm前後まで回っていました。

●Active Cruise Controlは今ひとつといった印象。

→時折、シフトダウンもしてエンジンブレーキを積極的に効かせようとする(前述通り、効果は薄いものの)点は嬉しいのですが、前方車をうまく捕捉してくれない時があり、やや不安な印象を受ける時がありました。ハイデッカーの高速バスやトラックなどは捉えやすい感があり、安心ですw

●208アリュールより燃費は良い

→納車直後の印象は、208よりやや悪いのかな?と感じていましたが、長距離を走行してみて、カタログで謳っている通りであるとの印象です。渋滞が続くようなノロノロ運転でも、(アイドルストップによる効果もありますが、)平均燃費が落ちづらいと思います。

●(おまけ)ETC 2.0とナビが騒々しい

→高速に乗ると、ETC2.0がしゃがれ声でしゃべりまくります。ナビ(カーナビタイム)もよくしゃべるのでやかましいですw
Posted at 2016/09/18 23:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2016年09月11日 イイね!

納車されました

納車されました本日、納車されました。
新しい車は、308 アリュール BlueHDiです。


午前中、汗だくになりながらディーラーでLED移設作業などをさせてもらい...。

208ともお別れをしてきました。

早速満タン給油。10年以上黄色のノズルでしたが、今度は緑なんですよね。


91円 (・o・)


満タン完了。軽くドライブしに出発です。


走り始め。
信号で何回か停止する際に、左足が空を切るw

取り急ぎ、気づいたところですが...

・ここの部分、左ハンドル仕様そのままなんですね。若干助手席側にスラントしている。
がっかり。


・ワイドFMは聞けないようです。周波数のレンジを広げるのはディーラーで頼んでやってもらえないかな?海外のラジオだともっと高めのはずだし。


・フロントのターンシグナルランプがLEDなのはGTだけだったか!

てっきりフロントはLEDだと思っていたので、1セットしかアンバーLEDを買っていない(^_^;)
しかも、極性が逆らしく、取り付けても点かない(T_T)
...まあ何とかなるかな。

・ACCは主ブレーキ連動なしではあるものの、超快適です♪
・リクライニングがダイヤルになっているのはマイナス。
・アイドルストップ時のエンジン再始動はオルタネータで行っており早めに掛かる印象。個人的にアイドルストップ大嫌いだが、これなら許容範囲です。

さて、本日高速と下道(ワインディング)を半々位走って燃費はこんな感じでした。

感覚的には208アリュールより若干悪い程度かもしれません。

・高速は208と比べ、エンジンノイズ、ロードノイズともに静かになりました。ACCもあるので長距離であればあるほど疲労度がぐっと下がりそうです。
・ワインディングでは明らかに車両の重さを感じる...って208アリュールと比べちゃ可哀想か。
あと、ワインディングでのATはシフトアップが早くてかなりかったるい。次回は、マニュアルモードとやる気スイッチを多用した運転をしてみたいと思います。
Posted at 2016/09/11 22:02:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

最後の夜

「最後の夜」だと そう思ったら 笑顔でサヨナラ言えそうにない...





最後に洗車でピカピカにしてあげました。いつもより丁寧に時間を掛けて。
切ねぇ。



エンジンチェックランプ点きっぱで良く頑張った。感動した。
10万キロ超で骨の髄までしゃぶり尽くしたつもりでも、やっぱり未練はあります(T_T)

いままで所有した中で一番楽しいクルマでした。まさに「軽さは正義!」ですね。
併せて、"ベーシック"こそフランス車の王道であることを実感。シンプルで快活なキャラクターが好きでした(多分、あっという間に完売したトゥインゴMTも超楽しいんだろうなぁ)。

明日から1800mmを超える車幅になるので、今後は大好きな酷道巡りも行きづらくなりそう...。


最後に一言。
208をきっかけに親しくしてくださった方々、今後もどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2016/09/10 23:24:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | プジョー208 | クルマ

プロフィール

ある~るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー ルーテシア]VARTA SILVER DYNAMIC D15 / 563 400 061 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:20:49
ソフトウェアアップデート等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 08:59:21
メーターパネルブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 18:30:01

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
完全な私の不注意により、前所有車ルーテシアを失ってしまい、急遽購入しました。 安全運転 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年12月中旬に発注し、2021年03月中旬に納車されました。 オプションでシャ ...
アウディ S1 アウディ S1
短期間限定で所有するつもりで購入しましたが、なかなか手放せられない... (2020- ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
MT&軽い車を諦めることにかなり悩んだ末に決めました。 色は、ダークブルーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation