2017年08月15日

軽自動車→ミニバンという単純なものではなく、安全、環境、走行のそれぞれの性能が向上されバランスがよいモデルです。子育て世代にはうってつけの1台ではないでしょうか。走行性能もミニバンとしては走れるレベルであり、通常の走行ではいつも余裕を残している感じです。安全性能にHONDA SENSINGが追加され、他のメーカーの競合モデルにも大きなアドバンテージがあります。約2ヶ月運転して感じたのは、「単純に楽しい」、「安心感ではなく安心、そして安全」、「家族が喜んでくれる」。不思議と乗り込んでみると大きい、荷物が積める車です。視界も広く、メーター類も見やすい。助手席の人でも十分に全ての情報が確認できます。売れている理由がわかりますね。ちょうどいいモデルなんですよ。フリードを購入された人にとってフリードが。事実、納車後、たくさん家族でドライブしています。出発地から目的地までの移動手段としてだけではなく、車内での会話を十分に楽しめ、安定したパッケージングは、運転者や同乗者に余裕を与えてくれて楽しい時間を得られているんだと確信しています。
Posted at 2017/08/16 00:12:24 | |
FREED | クルマレビュー
2017年08月06日
暑い暑い。今日はお昼から「東京ドームシティ」へ。巨人vs中日が14:00開始で人も多かった。で、野球を見たわけではなくて、子供達のために「わくわく!ウォーターガーデン」へ。これが暑い。子供達は水浴びしてるけど大人は炎天下、湿度高く、汗だく。でも楽しかった。1時間楽しんでその後ランチ。ビュッフェが空いていたのでちょうど良かった。いっぱい食べて、一路帰宅。
本日のフリード。普段あまり通らないルートで高速道路を走破。行きは特にトラブルなし。ホンダセンシングも補助的な感じでスムーズなドライブ。
問題は帰りの高速道路。同じルートでの帰り道、60km/hくらいで巡航中、前方左コーナーでブレーキランプ、ハザードランプがついて、完全に停車。15分くらい停止したまま。運転中の僕に代わって妻がいろいろ調べていると事故があった模様。数名、停車している車から降りているのも確認。ほどなくして走行開始すると、発煙筒があり、2車線の左側に1台が停車、フロント部分大破、エアバックも作動、右側の車線にもう1台が進行方向とは逆を向いて停車。フロンロ部分中破。リア大破。2台が停車している間が、乗用車がギリギリ抜けられるくらいの間隔があり、徐行で無事突破。大型トラックは抜けられないので手前部分で停車していた。路上にはいくつか小さなパーツが散らばっていたり、大変な感じでした。
帰り道は、事故発生のちょっと前に、アキュラのNSX(新型ではない)を初めて見たので「おー」と言いながら駆け抜けて行くのをみていました。たしか、その後ろを事故現場にいた車に似た車がはしっていたような気がして。なんとなく、なんとなくなんですが、車線をまたぎそうになったり、ちょっと危ないなと感じていたのを覚えています。ただ、うちの車よりも早いペースで過ぎ去っていったので、特に気にしていませんでした。
一寸先は闇、いつでも自分たちが同じ状況になるかもしれないので、「安全運転」。これしかない!
それにしても、NSXのリアはいつ見ても幅があり、シンプルで、かっこいい。
Posted at 2017/08/06 23:49:56 | |
トラックバック(0) |
FREED | 日記