
遅くなりましたが昨日ベイファール平塚からセンターカバーを引き取って来ました
実物を観察すると
想像よりも大きいのでかなり後ろまでフラットになる
クロスバーの辺りから覆う形状になっているのでフロントアンダーパネルとセンターカバーの隙間でラジエーターやオイルクーラーからの風が抜ける構造なのかな?
エキマニからのエキゾースト廻りは冷却の為に避けてありますね
まぁ、大袈裟に書いてますが所詮純正パーツを取付けるだけのこと(笑)
しかし自分のM3は購入した時からカバーの類は一つもついて居なかったので一つ取付ける度にその効果を体感しながらの作業
100万で買ったM3に総額10万円の純正パーツ(フロントの左右インナーフェンダー、フロントアンダーカバー左右センター、センターカバー、ラジエーターカバー、リアフェアリング左右)
これは僕にとってモディファイなんです
そして純正パーツって大切ですね♪
そんでもって次の課題も書いておくと『リアホイールハウスのインナーフェンダー』です
リアタイヤのインナーフェンダーが無いとその後ろのリアバンパーにホイールハウスからの風が溜まってパラシュート状態になります
この対策として
インナーフェンダーを付ける
入った風を抜くダクトをつける(穴をあける)
このどちらか考え中
時間はたっぷりあるので楽しみながらゆっくり考えまーす
ブログ一覧 |
空力 | 日記
Posted at
2008/07/17 18:02:31