• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

セッティングの方向性確認

サスペンションを熟知されたお方(Euro by SPECIALISTさん)がセッティングしたE36M3を運転させて頂きました 気になっていたのはバネレートとロールセンター、それに車高 まずはバネレート F14,R16キロ 自分のバネレート+2キロです このレートでも全然跳ねませんね、むしろロー ...
続きを読む
Posted at 2009/07/06 17:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年07月04日 イイね!

モディファイ計画だけ増加中

脚が一段落したら 『エアフロレス』 なんかもI氏の計画にある模様 海外のサブコンでエアフロレスにて圧力センサーでコントロールして燃調&点火時期まで弄れるパーツを物色中 エアフロありの状態で走行して基本データを採取 そしてその基本データをもとにエアフロを外して専用の圧力センサーでコントロール ...
続きを読む
Posted at 2009/07/04 20:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年07月02日 イイね!

ロールセンター補正

ロールセンター補正
MCラインにて色々相談して来ました 今後車高を下げる際に必要になるパーツ 『ロールセンター補正部品』 例えば5センチ車高を下げたらロールセンターを5センチ補正する 既製品を使わないでワンオフにて製作して頂きます もちろん皆さんハマっている『片手落ち』とならないようにタイロッド部分も同じ寸 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/02 17:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月28日 イイね!

本番テスト

昨晩のうちにフロントの車高を調整 F(地上~フェンダー)625ミリ、R605ミリ 減衰 前後3段 これで本番テストにのぞみました 1本目 ハンドルに手応えを感じながらグングン下って行きます ブレーキング時の前後姿勢 コーナ進入での頭の入り クリップでの向きの変わり具合 立ち上がり時のトラクショ ...
続きを読む
Posted at 2009/06/28 10:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月26日 イイね!

リアスプリング調整&観察

今日はリアの車高が現状でどこまで下がるか観察です 1,リアをジャッキアップ 2,ショックの下のボルトを抜く(19ミリ) 3,アームを下げてスプリング&アジャスターを取り外します そして観察 やはり現状のアジャスター&バネ(152ミリ)ではあと3ミリ下げが限界です(ネジの残りが3ミリです) ...
続きを読む
Posted at 2009/06/26 21:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月24日 イイね!

手動式電動FANスイッチ

手動式電動FANスイッチ
本来E36M3の電動FANは水温とエアコンのオンオフに連動してローorハイでまわります 自分のM3はエアコン除去と一緒に電動FANを手動スイッチにてハイ固定でまわるように加工してあります ですので、渋滞中に水温が上がっても自分がスイッチを入れるまでは電動FANはまわりません(汗 つまりスイッ ...
続きを読む
Posted at 2009/06/24 18:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

ドライテスト2(減衰F3、車高F3ミリ下げ)

ドライテスト2(減衰F3、車高F3ミリ下げ)
時間が取れたので近所のテストコースを2周して来ました 今回はプロのテスターさんが自分のブログを読んで推測して頂いたアドバイスを実践 フロント 3ミリ下げ、減衰3 走り出してすぐに減衰3の手応えを感じながら中低速ワインディングへ 徐々にペースアップ 車高を下げないで減衰3にした時よりなぜか突 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/24 16:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月23日 イイね!

フロント車高&減衰調整

フロント車高&減衰調整
週末ごとのテスト&調整ではなかなか車が仕上がりません ですので本日帰宅後にジャッキアップして車高調整 最近は日もながくなったので投光器を出す事無く終了 フロントの車高を約3ミリ~4ミリ程を下げ、フロント減衰を2→3に調整 昨日、プロのテスターさんに頂いたアドバイスをそのまま形にしました ...
続きを読む
Posted at 2009/06/23 19:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月22日 イイね!

ウエットテスト2(減衰F2,R2)

どうしても昨日の結果に納得が行かなくて雨のテストコース(近所の広域農道)を走って来ました 今回の減衰 F2、R2 で、やっぱり! 脚の動きやすさや、路面の追従性を重視し過ぎてコーナーに飛び込む時に一番肝心なグリップ感(手応え)が薄くなりました 昨日の減衰3でのテストでは乗り易さを感じられない ...
続きを読む
Posted at 2009/06/22 21:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月21日 イイね!

ドライテスト(減衰F2,R2or1)

午後から路面が乾いたので近所のテストコース(自宅から15分の広域農道)に行って来ました 今回の減衰はF2,R2 フロントバネレート14キロに対して減衰2がもっとも脚の動き(スピードとロール量)がバランス良く路面の荒れた部分での跳ねも不満がない範囲 減衰3だと初期のバネの動きを抑え過ぎている感で ...
続きを読む
Posted at 2009/06/21 17:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation