• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2008年06月24日 イイね!

アンダーパネル製作(4)ステンレスワイヤー吊り

アンダーパネル製作(4)ステンレスワイヤー吊り
最終仕上げ アンダーパネルをステンレスワイヤー2mmで吊りました ロッドで繋ぐと路面とパネルが干渉した時に吊り元も破損するのでワイヤーを選択 レインフォースの穴を利用して吊りました フロントスポイラーから吊る方もいらっしゃいますがエアロとしての効果を考えるとレインフォースが正解でしょう ...
続きを読む
Posted at 2008/06/24 16:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年06月22日 イイね!

アンダーパネル製作(3)完成

アンダーパネル製作(3)完成
ネットで勉強した結果 ダウンフォースを発生する部分に効率よく走行風を当てるために 20ミリのL型アングルでフィン(ガイド)を取付けしました これでフロントから入った走行風を横に逃すこと無く利用することにより大きなダウンフォースが得られます 細かい積み重ねですが今回のアンダーパネル有りと無し ...
続きを読む
Posted at 2008/06/22 18:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年06月21日 イイね!

アンダーパネル製作(2)裏側

アンダーパネル製作(2)裏側
自作アンダーパネル裏側です 白いスタビの前に見える半円状のふくらみがM3純正アンダーカバーのダウンフォースを発生する部分です その前でアンダーパネルを切断してリップとアンダーパネルの間を流れてきた風がその部分で下に落ちるようにしました 純正の機能を損なわない為の加工です それと右タイヤの前 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/21 19:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年06月21日 イイね!

アンダーパネル製作(1)加工装着

アンダーパネル製作(1)加工装着
予算は3000円(汗 取り敢えずホームセンターにFRPの補修材を見に行ったのですが… 高い! それに難しそう(泣 どうしようか凹んでいると素材置き場でアルミ複合板発見 どこかで見た記憶が… あっ これ我が家の倉庫に1820×910のがあります もしかして製作費0円で行けるかも! ...
続きを読む
Posted at 2008/06/21 14:25:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年06月19日 イイね!

ZECKLEフロントリップ&アンダーパネル(5)固定追加

•リップスポイラーの固定箇所を追加 左右1カ所づつカナードの陰になる部分にビスで固定 リップセンターの高くなった所に3カ所6×25mmのボルト、M6ナット、ワッシャーで固定 計5カ所をフロントスポイラー本体に固定 M3リップの固定箇所のみに力がかかるのを防ぐ為です これでM3 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/19 19:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年06月14日 イイね!

ZECKLEフロントリップ&アンダーパネル(2)フェアリング

ZECKLEフロントリップ&アンダーパネル(2)フェアリング
画像のパーツ 通称『フェアリング』と呼ばれる商品です アルテッツァに純正装着されているパーツでフロントタイヤの前に装着することによって空気を整流する効果がありトヨタの風洞実験で数値として実証されております 事実M3にもフロントタイヤ前にこれと同じようなふくらみがあり、今回ZECKLEさんのア ...
続きを読む
Posted at 2008/06/14 23:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年06月13日 イイね!

ZECKLEフロントリップ&アンダーパネル(1)装着

ZECKLEフロントリップ&アンダーパネル(1)装着
今日は朝からZECKLEさんの事務所にお邪魔してフロントリップ&アンダーパネルを装着して来ました♪ 噂どうりのフィッティングで自分の適当に装着したM3リップに被せるのにはかなり苦労しましたが被ればバッチリ! M3リップが落ちない限りは外れません それに格好良過ぎ♪ おまけにハチマキにも『Z ...
続きを読む
Posted at 2008/06/13 17:43:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2008年03月18日 イイね!

エアロ無し→4時間後→エアロ有り

日曜の朝、車屋からM3を引き取ってきた時はエアロ無し その後パーツをつけてエアロ有りで試乗 コツコツと弄って来たエアロの効果をこの日はまとめて体感! 具体的な装着パーツは UFS改 GTウイング トランクスポイラー カナード 感想は 『安心、安定』 この言葉が一番ぴったり来ます 車体と路 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/18 17:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation