• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

サスペンションはイス

サスペンションはイス
サスペンションて4本脚のイスに例えられることがありますね 実は身をもって体感しました DUCATIとターンパイクで遊んだ時と箱根から下山する時に右リアのタイヤのトラクションが逃げることを感じてました それも右コーナーの立ち上がりのみでイン側のリアタイヤがホイールスピン タコメーターが一瞬跳 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/22 16:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2012年04月17日 イイね!

ター○パイクとツ○キ

ター○パイクとツ○キ
聖地箱根において大観山からアプローチ出来るター○パイクとツ○キ 日曜日、コースが違うとセッティングが異なることを改めて知りました タイトで高低差のあるツ○キではリアのスタビをノーマルに戻したことでセッティングの方向性が開けました しかし、高速コーナー主体で路面も良く、バンクも付いているター○ ...
続きを読む
Posted at 2012/04/17 17:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2012年04月12日 イイね!

swift ヘルパースプリング

swift ヘルパースプリング
swiftのヘルパースプリングをリアに追加します 密着長19mmでバネレート1.5キロのヘルパースプリング(1Gで完全に密着します) このままでは19mm+スペーサーの厚み×レバー比だけ車高が上がるのでメインのスプリングを5インチに変更してアッパー側の樹脂台座を撤去することで計算上は5ミリ上が ...
続きを読む
Posted at 2012/04/12 18:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年11月13日 イイね!

お金を出して買った部品を外すのは。。。

お金を出して買った部品を外すのは。。。
リアスタビをノーマルに戻したので効果を試しに夜明けの箱根へGO!! 西湘BPを制限速度×○で流しながら車線変更する時に感じたのは強化スタビのがスパッとリアがついてくる ノーマルスタビだとスパッの切れ味が少しマイルドになる感じ そのまま箱根新道に入って速度を上げようとするが紅葉か無料化の影響かわ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/13 19:31:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年11月05日 イイね!

リアのみarc強化パイプスタビ→ノーマルスタビ

リアスタビのみarc強化スタビから純正スタビに戻しました 理由は以前のブログを参照下さい 間違いが無いように付け加えると ストリート用サスペンション+arc強化スタビの組み合わせでは路面追従性の良い理想的な動きをしていました そしてタイヤのワイド化に伴ってセッティング変更を繰り返した結果リアスプリ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/05 19:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年09月26日 イイね!

迷宮入りする所でした

迷宮入りする所でした それは『強化スタビ』 アラゴスタのストリート車高調の時にロールが気になって装着した『強化スタビ』 これは自分でも正解だったと思います 間違っていたのはハイレートなZEAL車高調に交換した時点で一度ノーマルスタビに戻す必要があったこと 色々な事象(トラクション不足、伸びストロ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/26 20:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年07月03日 イイね!

リアの伸びストローク

リアの伸びストローク
昨日のセッティング変更であえて外したセッティングをしたのですが 本日のテスト走行でしっかりと確認できました それはリアの伸びストローク量 自由長140ミリのリアスプリングをプリロード0になるようにショックの全長を調整すると必要な伸びストロークを確保することが出来ません 具体的な症状はタイトタ ...
続きを読む
Posted at 2011/07/03 12:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年07月02日 イイね!

リア車高調整&スペーサー追加

リア車高調整&スペーサー追加
リアの車高を6ミリ下げました MCナイロン6ミリ+テフロンシート2ミリ→テフロンシート2ミリ×2枚 に変更 実測値で6ミリ下がって地上〜フェンダー値592ミリ リアショックの全長はゼロタッチの位置(伸びストロークをかなり減らしました) リアに以前KSPから購入した3ミリホイールスペーサーを追加 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/02 16:47:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年05月11日 イイね!

車高微調整用2mmテフロンシート

車高微調整用2mmテフロンシート
リアに入れているアイバッハID60 18K H140 基準車高を出す為に加工製作したMCナイロン厚さ6mm 今回はリア車高をあと3mm下げる為(地上〜フェンダー 595mm) 2mm厚のテフロンシートを手にいれました 送料込みで8枚300円 MCナイロン6mmをテフロンシート2mm×2 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/11 09:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年02月20日 イイね!

減衰&伸びストローク&車高調整

減衰&伸びストローク&車高調整
フロントの車高を1.5ターン上げました (地上〜フェンダー 622ミリ→627ミリ) 前後の車高バランス調整 コーナーの多い某有料道路を走ったときのフィーリングで調整 リアの伸びストロークを2ターン伸ばしました タイトで高低差のあるテクニカルコーナーの連続する峠では簡単に片足が浮いてしまうのでス ...
続きを読む
Posted at 2011/02/20 17:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation