• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

フロント車高&減衰調整

フロント車高&減衰調整
週末ごとのテスト&調整ではなかなか車が仕上がりません ですので本日帰宅後にジャッキアップして車高調整 最近は日もながくなったので投光器を出す事無く終了 フロントの車高を約3ミリ~4ミリ程を下げ、フロント減衰を2→3に調整 昨日、プロのテスターさんに頂いたアドバイスをそのまま形にしました ...
続きを読む
Posted at 2009/06/23 19:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月22日 イイね!

ウエットテスト2(減衰F2,R2)

どうしても昨日の結果に納得が行かなくて雨のテストコース(近所の広域農道)を走って来ました 今回の減衰 F2、R2 で、やっぱり! 脚の動きやすさや、路面の追従性を重視し過ぎてコーナーに飛び込む時に一番肝心なグリップ感(手応え)が薄くなりました 昨日の減衰3でのテストでは乗り易さを感じられない ...
続きを読む
Posted at 2009/06/22 21:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月21日 イイね!

ドライテスト(減衰F2,R2or1)

午後から路面が乾いたので近所のテストコース(自宅から15分の広域農道)に行って来ました 今回の減衰はF2,R2 フロントバネレート14キロに対して減衰2がもっとも脚の動き(スピードとロール量)がバランス良く路面の荒れた部分での跳ねも不満がない範囲 減衰3だと初期のバネの動きを抑え過ぎている感で ...
続きを読む
Posted at 2009/06/21 17:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月21日 イイね!

ウエットテスト1(減衰F3,R2)

夜中に目が覚めると雨の音 ですが、ウエットだと脚のバランスがわかりやすいかと思っていざ出発 今回の減衰 フロント3、リア2 路面の様子を見ながら徐々にペースを上げるが川が出来てる部分で何度もハイドロってテンション急降下(笑 なんもんで今回も中途半端なテストしか出来ない成りにもインプレ リ ...
続きを読む
Posted at 2009/06/21 09:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月20日 イイね!

予備テスト(減衰F3,R3)

注)素人故に感じ方等その日の体調や気分など影響されることを御了承下さい 前回のテスト(トラブルで中途半端に終わりましたが…)では柔過ぎて車が動き過ぎた(動きが早過ぎた)減衰1 そして今回はトラブル修理からの帰路を利用して減衰3のテスト(本番テストへ向けての予備テスト) ショップからの街乗りで ...
続きを読む
Posted at 2009/06/20 20:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年06月14日 イイね!

サスペンションテスト1回目

トラブルにて途中終了した1回目のサスペンションテストでしたが感じたことを記入 減衰1段(最弱)、アライメント、車高変更無し バネレート F12,R14 中速の峠(登り) 7割り程度の速度で走行すると減衰1段ではロールスピードが早過ぎて車の動きに落ち着きが無い 左右に切り返すコーナーでもロール ...
続きを読む
Posted at 2009/06/14 20:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年05月25日 イイね!

テスト用車高調

昨日、某パーツメーカー社長からテスト用車高調とバネをあずかって来ました 現在使用しているアラゴスタEのバネレートがF10キロ,R11キロ 今回のバネレートはF12キロ、R14キロ(減衰6段調整) フロントのストロークを多くとった仕様です (減衰にもかなりの拘りを貫いた一品) 仕事後の時間 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/25 19:09:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ
2009年05月06日 イイね!

第二章

そろそろ頃合いを見て『NEWサスペンション投入』予定 中古M3に初めから装着されていたアラゴスタは一時保管(自分の中では8割りの出来) すでにサーキットでプロによる確認が終了した車高調(暫定仕様)のテストを任され装着 E36の脚を理解しているメーカーが更なる究極を目指して開発している車高調 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/06 16:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンションテスト | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation