• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルイチのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

モディファイ計画だけ増加中

脚が一段落したら
『エアフロレス』
なんかもI氏の計画にある模様

海外のサブコンでエアフロレスにて圧力センサーでコントロールして燃調&点火時期まで弄れるパーツを物色中

エアフロありの状態で走行して基本データを採取

そしてその基本データをもとにエアフロを外して専用の圧力センサーでコントロール

ここからはA/F計を付けて実車でセッティングです

セッティングまで含めても激安で完成可能

ショップでは930に6スロ&V-PRO、930のロムを独自に解析して書き換え等

いままでE36M3を弄ったことが無いにも関わらずエンジン制御の基本~実際まで熟知してるI氏が居るからこそ安心して任せることが出来ます

誰の真似をしないで独自のE36M3を完成させる欠かせない存在なんです

ちなみにモディファイ計画の進み具合はすべて自分お財布次第なんっですが(汗

Posted at 2009/07/04 20:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

手動式電動FANスイッチ

手動式電動FANスイッチ本来E36M3の電動FANは水温とエアコンのオンオフに連動してローorハイでまわります

自分のM3はエアコン除去と一緒に電動FANを手動スイッチにてハイ固定でまわるように加工してあります

ですので、渋滞中に水温が上がっても自分がスイッチを入れるまでは電動FANはまわりません(汗

つまりスイッチを入れないと電動FANが故障してるのと同じです
(カップリングファンはまわっています)


この前、気温が30℃の時に渋滞にハマること20分

水温計を眺めていると最高で真中よりも針1本分上昇

これ以上は上がりません

この状態から電動FANのスイッチを入れるとめっちゃ下がります

なんと3分後には1目盛り低いところまで下がっちゃいます

エアコンコンデンサーが無いぶん風通しが良いのです

このままだと更に下がるのでスイッチOFF


そして街乗りの油温に至っては最高でも85℃に達しません

電動FANのスイッチオンと共に更にグングン下がる

水温が1目盛り下がる頃には80℃以下です

オーバークールの予感(汗

FC3Sの流用オイルクーラーが電動FANの正面にあるのでラジエターより冷えやすい条件なんです


そして皆さんもっとも気になる全開走行では?

全開走行では風が入ってくるので今までスイッチを入れる事はありませんでした(去年の夏)

この状態で最高110℃

で、今回試しに走行開始と共にスイッチを入れっぱなしとすると

水温は真中よりも針2本分下、油温は最高でも95℃に達しないことが判明

ただし、残念な(うれしい?)ことに追加オイルクーラー用の電動FANがまわったことは一度もありません(サーモの作動温度に達しない為)

今後からは走行開始と共にスイッチをオンで走行することで熱垂れとは無縁の温度管理が可能となりました
注)画像のボンネットダクトはイメージです

Posted at 2009/06/24 18:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年05月29日 イイね!

パルサーGTI-R流用ボンネットダクト

パルサーGTI-R流用ボンネットダクト自分のM3はカーボンボンネットですがダクトがありません

某メーカーのカーボンボンネットにはダクトがあって効果ありそう

ってことで流用ではスタンダードなN14パルサーGTI-R流用ダクト購入しました

まだ手元にないのでコピー品かもしれませんが(汗

このダクトの良い所は洗車以外では雨水がエンジンルームに入らないこと

洗車の時は養生すれば問題無し

かなりデカイのですがボンネットの強度を考えて穴は程々に開口しようと思います

実はこれFD3Sにのっている時にRE雨宮ADボンネットに追加して装着していました

ボンネット後方に左右装着することで効率よく冷却して、フレッシュエアも取り込み易くなります

停車時はダクトから熱気が立ち上る程ですよ~

装着は来週以降になります
Posted at 2009/05/29 19:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年04月13日 イイね!

妥協

妥協自分のドライビングテクニックは別として

3年掛けて仕上げてきたM3は見違えるほど速くなりました

しかしながら金銭面も含めて妥協している部分も多くあり、セッティングを詰めていっても限られた範囲でのベストであり

どちらかと言うと良くはなったがこんなもん?が正直なところ

脚の仕様変更を繰り返すことで妥協しないベストが得られると解っていても

所詮趣味に費やすことの出来る金額は決まっています

『走ること』も好きですが『速い車を仕上げること』も好きな自分にとって妥協した車が出来上がるにつれて増していく寂しさ





ですが、ある人のおかげで妥協の無い脚を仕上げるべく自分の次なる目標が見えてきました

これからまた走るのが楽しくなりそうです
Posted at 2009/04/13 17:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2008年12月26日 イイね!

ステアリング交換

前愛車から使っているお気に入りのスパルコステアリング

さすがにヤレてバックスキンがつるつるで危なくなりました

街乗り以外ではグローブをしてバックスキンがつぶれないように気を使っていましたがそれでも3万キロ走行で終了です

そして今回は色々考えてMOMOのRACEにしました

スパルコの前はMOMO RACEでしたのでこちらもお気に入り

ディープタイプのスパルコと同じポジションになるように40ミリのスペーサーを付けて装着します

それと握り心地の良く無いシフトノブもジュラコンに交換予定です

Posted at 2008/12/26 21:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation